lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント55

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Homuhomu7mu
昨日丁度ニコ動について語ってる動画アップされてた! https://www.youtube.com/watch?v=jiYAaH7V7l4 (あれから12年が経ちました…。| 小林幸子はYouTuBBA!!)

その他
tribird
小林幸子のフットワークは軽い。多少の批判はニコニコ軽やかにかわす。小林幸子がヘイトを集めたのはNHKのせいで本人のせいじゃないと思ってる。

その他
iiko_1115
しょこたんさっちゃんが好き

その他
sds-page
千本桜のほかに何歌ったんだろ・・・って調べたら「脳漿炸裂バーサン」の文字列が https://www.nicovideo.jp/watch/sm26885145

その他
tikuwa_ore
人生楽しんだもんが勝ちなんだよなあ。まさか生まれてから70年経って自分が主人公というかラスボスの漫画「異世界小林幸子」が世に出るとは、さすがにご本人も想像してなかっただろうけどw

その他
Windfola
10歳デビュー数年売れて10年鳴かず飛ばずで夜の店でも働いて25歳で大ヒット……辛抱強い人だ。ニコ動でも当初「おもちゃ」扱いだったのは事実だと思うけど、真面目に付き合ってくれたからユーザもデレたよね

その他
nibo-c
以前遊んでたSTG系ソシャゲのイベントラスボスに幸子出てきたの思い出した

その他
rohizuya
年を重ねても柔軟な人は強いな。

その他
futokoro3
事務所から干された後に独立してニコニコ出てくれたんだっけ?

その他
take-it
"「小林幸子もニコ動に出るようになったら終わりだ」などと言われていたようです。でも、そういうことを言ってはダメですね。(略)若者に迎合する必要はありませんが、やってもみないで拒絶するなんてもったいない"

その他
Cru
昨日録画でNHK100カメのギャル回観てたら小林幸子がEggモデルで出てた。ニコ動以来、こういうのが楽しくて仕方ないんだろな https://www.oricon.co.jp/news/2324374/full/

その他
TERRAZI
良いインタビュー記事を読ませてもらった。

その他
gomakyu
何か事件があって初めてニコ動に出るようになった記憶があるので、何か美化しているような気がする。

その他
dollarss
"「小林幸子もニコ動に出るようになったら終わりだ」などと言われていた" 今ではTVに出ているようではオワコン。この間数年しかない。真に実力のある人は誰からどう言われようが関係ないと証明してくれて気持ちが良い

その他
annindofu
部長島耕作の演歌歌手が若者向けにリブランディングされたエピソードを思い出した

その他
gaikichi
若い頃も老いても変なプライドにはとらわれない事が勝因。あと60年前の1964年には母親がデビュー反対したというが、当時はやっぱまだ芸能はヤクザな業界だったんだな。美空ひばりと山口組の田岡組長の交流とか有名だし

その他
neko2bo
年寄りの踏ん反り返りって要は若者に脅かされまいと遠ざける防衛行動だからね。そうならず、ずっとフラットに若者の声を聴き応え続ける人はつまり「脅かされない実力がある」という事だと思う。凄いと思う。

その他
timetrain
のど自慢にゲストで出て来て千本桜を歌われたときは「このお方すごすぎる」と心底思った。

その他
aqi2501
昔からのファンなど考え方に色々な思いを持つ人がいると思うけど、私は歳を重ねてもこの人のようにありたいと思う。生き様カッコいいです。

その他
lavandin
「なぜか知らんけどこの人が出てきたらもうすぐお正月」と信じて疑わなかった子供の頃、こんな未来が来るなんて想像してなかったなぁ。

その他
metatrading
この人のYOUTUBEをたまたま見たが、何にも染まっていなくて自分を持っていた。スタッフとの掛け合いも仲睦まじい様子が見て取れた。羨ましい歳のとり方。

その他
raitu
“ デビューしたころ、古賀先生が「いいかチビ、歌でお腹をいっぱいにすることはできないけれど、人の心を温かくすることはできるんだよ」と話してくださったことが忘れられません”

その他
zgmf-x20a
キカイダーにも出演されてますものね。

その他
crosscrow
ざっと挙げても、1998年のポケモン映画主題歌→ 長年の紅白のラスボス演出→2013年のニコニコ進出→2015年のボカロ化…と、図ってか図らずか、世代の異なる新規層の取り込みに成功してるのよな、この人。

その他
shun_libra
生まれて初めて覚えた歌謡曲が、他ならぬおもいで酒だった。そこに至るまでの下積み時代はもちろん、今なお進取の気風に富んでいるのは尊敬に値するし、そんな歌手が自分の人生の一部になっていることが誇らしい。

その他
alivekanade
そこにひっつこうとしてる我がアイドル松岡充がもうなんか切ない・悲しいぐらい、この人若いし若い友達いっぱいいるんだろうなと思う。こういう大人になりたい。

その他
beerbeerkun
「デビューした1964年は、初めて東京でオリンピックが開催された年でした」歴史の証人やな

その他
otihateten3510
若者の知名度1位だと思う、マジで 常に新しいことに挑戦するのは尊敬する

その他
lispmemo
矢沢永吉さんのインタビューと被るところがあるね。「若い連中からの反響がすごかったんですよ。『気づいたらこぶしを天に上げてました』とか」 https://news.yahoo.co.jp/articles/d978a991288c6cd9f3373640687e8ea59c31c4ed

その他
flowerload
“ベテランだなんていうプライドは手放し、新たなことに挑んでダメだったらやめればいい、というくらいの軽やかな気持ちで歩んできました。結果、歌手人生の中で今が一番楽しいです”

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

小林幸子「歌手人生60年〈ニコ動に出るようになったら終わりだ〉と言われても、演歌もボカロ曲も、自分の歌で皆に楽しんでもらえれば本望」 デビューから15年間は鳴かず飛ばず。壁の先には必ず希望が|芸能|婦人公論.jp

『紅白』連続出場は33回。大ベテランながら、若い世代にも親しまれる小林幸子さん。ですが、ここまでの...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - エンタメ

いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

新着記事 - エンタメ

新着記事 - エンタメをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг