lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント136

  • 注目コメント
  • 新着コメント
otchy210
最近、自動車運転中に無灯火+逆走コンボの自転車見かけたときは、クラクション鳴らすようになった。危険回避のクラクションは合法だし、そもそもバイクが同じ事やってたら絶対鳴らすよな、と気づいてから。

その他
bell_chime_ring238
“わたし免許持ってないから標識読めない”だから小学校で道交法の歩行者・自転車関連を授業で教えろって言うのに。社会科か生活科でできるんじゃないの。よくある課外授業1日じゃ足らなすぎ。

その他
abberoad
今まで放置状態だったから、よけいに厳しく感じるよね!

その他
JULY
一時停止の標識が、って話があったけど、免許を持っていなかった高校生の時の自分でも、交差点のどっちに一時停止の標識があるかは意識してた。自転車乗りの端くれとして、このぐらいは常識として守ってほしい。

その他
jintrick
地元じゃ全然取り締まりなんかしてくれないので、羨ましい限り。逆走はげオヤジとか逆走化け猫が警官に説教喰らってるところを横目でみてざまあwしたいのに

その他
a-lex666
そんだけ今まで、違法で危険な運転が横行してきたということだよ

その他
frk
厳しくしようが問題ないよ。ただ必要以上のチャリ叩きはどうかと。あと車道走らすなら自転車専用もっと増やしてくれよ怖いんじゃ

その他
sekiryo
自転車の話題をしているのに「自転車よりも車が悪い」という"自転車しか乗らない人達"の悲鳴というか責任転嫁の怒号が聞こえるのは確かだよな。

その他
nam_thunder
話を聞いてないバカが今頃騒ぎ出してるだけの話

その他
TakamoriTarou
自分は、車道走行中に車歩分離式信号の交差点で車向け信号に従って動こうとしたら黄色い安協のおっさんに止められたりしてたルール不徹底での面倒事が減りが走りやすくなったと思う。厳しくなった印象はない

その他
S0R5
とりあえず路上駐車車両撤去してくれませんか?

その他
userinjapan
ヘルメット装着義務化してくれ。自動車・自転車双方の運転者による罵り合いの構図はもう卒業して欲しい。

その他
SyncHack
人口が局所化する中、交通インフラがより悪化する中での罰則強化。そらマッポにヘイトが溜まるのは仕方がないとは思うわ。

その他
lli
これがいつも通りと思えない人が今まで自転車に乗ってたということがおかしい。

その他
wasai
傘さし運転してる奴とかならもっと取り締まってくれ

その他
nora27
小学生の皆さん、ルールやモラルを守れない大人の"おかげで"残念ながらこうなりました。恨むならばそのような大人を恨んでください。そしてあなた達が大人になった時、そんな大人にならないことを切に願っています。

その他
boon800
だんだん世の中に余裕がなくなってくねぇ。。危なっかしい運転する自転車がいるのは事実だけどさ。

その他
nakaken88888888
しゃてんじを捨てた僕には関係のない話だな。前にブログ書いた。自転車を捨てた http://nakaken88.com/2015/06/15/080808

その他
unitro
自転車は教習する機会が無いのだから、周知活動と思えば違和感は無い。現にこういう記事になるんだから取り組みは正解だと思う。

その他
YukeSkywalker
普通に自転車乗ってるけど一回も捕まった事無いけど……

その他
niam
で、停車中でもスマホに手を触れただけで怒られる問題は、結局どうなったの?

その他
keiseiryoku
ルールはもちろん必要だけど、とりあえず新しく作られる道路には自転車走行用のスペースを確保して欲しい。出力の異なる乗り物を共通の車道で走らせて安全もクソもない。

その他
napsucks
ニケツと無灯火は昔から注意の対象だったな。にしても賠償金が問題なら保険を義務化すればいいだけなのにいちいちアホらし。自称「ルール守った自転車乗りなので歓迎」共は赤信号交差点左折でもきちんと止まっとけ。

その他
quick_past
普段どんだけいい加減だったかってことでしょ。歩きタバコと同じ。普段からわきまえてる人がそれだけ無作法者のせいで割食ってただけ。

その他
akulog
全く変化に気付いていないという鈍感力を発揮してる

その他
munioka303
今となってはシートベルトしないで車乗るのとか超おっかなくなったくらいだし、強制されることで気付くこともあるからまあいいんじゃねそんくらいで。人が死ぬよりは。

その他
fujioochiga
そういえば、普段いないところで警察が見張っている事が最近多い。

その他
te2u
本来、自主的に守らなければならなかったことを明文化し、取り締まるようにしただけ。

その他
deep_one
文句を言うべき点があるとすれば「安全運転業務違反」が都道府県毎のルールで統一性がなく、適用もよく分からない事である。スマホ、傘、イヤホンが駄目…というのは都道府県のルールを見ないと実は分からない。

その他
pikopikopan
今までザルな交通ルールで居たのが露見しただけだし、これを機にちゃんと勉強すればいい。自分の身は自分で守る。これに尽きる。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

「取り締まりがハンパない」と悲鳴続出 自転車の交通ルール違反はどう変わった?(上)

フリーライター。教育系企業の営業職を経てライターに転職。「R25」や「JBpress」などで、ビジネス・経...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг