こんにちは!freeeでエンジニアをしているideと申します。 入社以来、freeeの中でも金融機関様との協業P... こんにちは!freeeでエンジニアをしているideと申します。 入社以来、freeeの中でも金融機関様との協業PJを主に担当するチームに在籍しておりました。 この度別のチームへ異動になったのですが、この機に2年間チームでスクラムを実践して得た以下の気づきを書いていきたいと思います。 スクラムの実践によるメリット スクラム運営の細かいコツ 個別のチーム事情を多分に含んでおりますが、スクラムの原則から大きく外れてはいないつもりです。 チームの事情に合わせて守破離をしていくこと自体もまたスクラムの理念かなと思うので、事情は違えど一つの参考にしていただければ嬉しいです! 前提 前提としてチームの実態をお伝えすると、こんな感じです。 金融機関様とのPJは最小1, 最大3並列 エンジニアは5~7人(時期によって変動) スプリントの単位は1週間。デイリースクラムに加え、バックログリファインメント、スプリ
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています