JAWS DAYS 2014 参加レポート、7本目です。株式会社はてなCTOである田中慎司氏の「IaaSとPaaSの微妙な関... JAWS DAYS 2014 参加レポート、7本目です。株式会社はてなCTOである田中慎司氏の「IaaSとPaaSの微妙な関係」のレポートです! 「IaaSとPaaSの微妙な関係」 by 田中 慎司氏 トラック入り口の張り紙に「タイトル未定」と書かれてしまったことがちょっと悔しそうな田中さんでした。 ※本発表のスライドが後日公表されれば差し込みます。 はてなについて まずははてなの現状について。はてなではデータセンタとAWSのハイブリッド構成になっているが、HatenaBlogはほぼ100%AWSで構成されているそうです。全サービスでトータルすると2000台規模であり、AWSがうち100台程度とのこと。はてなのサービスは古くから提供されていることもあり、既存のデータセンタに数多くの資産があるそうです。 IasSとPaaSの話 「IaaSとPaaSって、どうやって使い分けていますか?」という
2014/06/04 リンク