lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント46

  • 注目コメント
  • 新着コメント
masa8aurum
"(ふさぎこまずに)もっと自信を持ってほしいです。デザイナーには、コードがかける人にはないような知識を持った人がたくさんいますよ。" そうなんだと思う

その他
suginoy
「ムリにやらなくてもいい。やるべきときがきたらできるのです。」「「コードがかけて自分で実装できる」ことではなく、「コードで表現が可能なことを知っておく」ことが重要」

その他
ynsyns
「そもそもデザイナーはjavascriptができないものである」という前提があるみたいでなんかおかしい。

その他
watilde
Javascriptもデザイナーを覚えるべき

その他
edo_m18
JavaScriptができる必要はなくて、「なにができるかを知っておくこと」が大事だと思う。そして逆に、デザインも同レベルで全般的に分かっていてもらいたい。

その他
k-holy
JavaScriptよりも、どこが可変長でどこが繰り返し要素だとかそういう出力対象データの構造をちゃんと意識してHTML書いてくれると嬉しいです、経験上

その他
NLW

その他
tafarocks
「デザイナーもJavaScript覚えるべきだよ」について | designers-hack(デザイナーズハック) 先日、Facebookでぼやりとつぶやいたのですが、「デザイナーもJavaScript覚えるべきだよ」ということについて、思うことを素直に書いて

その他
iww
実際にコードは書けなくても、出来ることと出来ないことを把握してさえいれば特に不都合はない。 という話

その他
a-know
最近、たしかにそうだなと思うようになった

その他
kathew
良い文章だなあ / 私の周りでも「私さんはコード書けるじゃないですか。俺はデザインしかできなくて‥」という人が何人かいたけど、「得意分野が違うだけ」と返事をしてる

その他
thesecret3
実装側の、できる、できない、難しい、の区別。デザイナーの変えていいとこと、変えてほしくないとこの区別が共有できればいい。

その他
tuki0918
逆もしかり。ただ忘れてしまいがちなので半年に1回など思い出したい

その他
mumincacao
『できないこともある』っていうのを理解して『よくわからないけどこぴぺで組み込みたい』の前に『やりたいこと』を相談して貰えればかなぁ? ときどき目的と手段が逆になってるの見かけるのです(ーx【みかん

その他
ghostbass
WEBデザインが既に「単なる見た目」だけではない以上、そう言うのは仕方なくないかな。

その他
roppara
メモ

その他
zma
確かにコードの世界を知らないデザイナーさんから来るデザインはどうすんだよこれ…ってのが少なからずあって、手直しする時がある。完璧にかける必要はないけど、少しくらいは知ってる方がいいよね。

その他
katsuren
これ言うのは UI だけじゃなくて UX もデザインすることを求めてるからじゃないかと。

その他
yuupl
yuupl Javascriptが得意な奴もデザインが出来るようになれば良い。「そちらのことは全くわかりません」が変わるだけでも進歩。

2012/12/13 リンク

その他
warriorking
「デザイナーもJavaScript覚えるべきだよ」について | designers-hack(デザイナーズハック)

その他
nulltask
概ね同意。JS も、と言ってしまうには Web に閉じ過ぎな。デザインが必要とされる領域は Web 以外にも沢山あると思う。

その他
rgfx
はて。インタラクションデザインのプロトひとつ手前で賄えずにwebでやってけるもんなんじゃろか。そこら辺やりたくないなら紙で食ってきゃいいんでねぇの。/PGもFw一つ使えりゃええと思う。Fl/Dwは不要、Ai/Psは過分。

その他
atsushifx
atsushifx 別にJavaScriptを覚える必要はないがコミュニケーションツールとしてプログラミングの考え方は知っておいてほしい。エンジニア/プログラマー側はデザインについてコミュニケーションするだけの知識は覚えるのは当然

2012/12/12 リンク

その他
kijtra
「デザイン」てのは見た目を作ることだけじゃない。なんに対しても「裏ではどうなってんだろ」って好奇心がある人が好きだなあ。

その他
knjname
knjname デザイナーとJavaScriptの関係は、デザイナーに仕事を依頼したらどこか持ってきたのかわからないポリシーもないJavaScriptをデザインしか考えずに張り込んでいるのを見てから考えるようになるよ。

2012/12/12 リンク

その他
jaguarsan
jaguarsan javascriptなんて書けなくて良いから、ブラウザで出来ること出来ないことを弁えて論理的なデザインを作って欲しい。

2012/12/12 リンク

その他
Marin_MTB
ITエンジニアなら誰しも通る道。

その他
i-Daisuke
偉そうな言い方すると自称WEBデザイナーの中にはWEBオペレーターが相当する含まれている気がする。本当にWEB"デザイナー"であればJSなんかより重要なことがあるはず。

その他
gmsniper2
とりあえず見出し部分のfont-family: 新ゴ M, Shin Go Medium;はやめた方がいいと思った(小並感)/結局のところ必要なら覚えりゃいいし覚えなきゃいけないけどそうでないなら別にいいんじゃなーいって感じ。

その他
wdr_s
まぁジェネラリストもスペシャリストもどちらも必要ですし。そこそこJSを覚えたところでJSのスペシャリストにはかなわないわけで…やはり需要のあるところ&自分の得意なところを磨くべきとしか言えないなー

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

<!--:JA-->「デザイナーもJavaScript覚えるべきだよ」について<!--:-->

Web やアプリのデザイナーか「技術にしばられないでデザインを考えていく」コミュニティ。 月1回の定例M...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг