北京オリンピックの開会式が始まりました。このブログでも何度か触れたように、中国中央電視台(CCTV)... 北京オリンピックの開会式が始まりました。このブログでも何度か触れたように、中国中央電視台(CCTV)は中国本土とマカオに向けた大会の「ニューメディア配信権」を獲得し、オリンピックの模様をテレビに加えてネットでも流すことにしています。Read Write Webの記事によれば、競技を丸ごと伝えたり、ハイライトやインタビューを伝えたりするコンテンツを合わせて計5000時間にも及ぶオン・デマンド配信を予定しているそうです。 (参考)CCTVの五輪サイトはここ(日本からの動画視聴はできません) 一方、アメリカでオリンピックの放送権・配信権を持つNBCもネットを使った配信に熱意を燃やしています。New York Timesによると、NBCは2200時間分の生放送をストリーミング配信し、競技の模様やハイライトはオン・デマンドで3000時間のアンコール配信を行うとのことです。前回のアテネ五輪の際にはオン
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています