lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント33

  • 注目コメント
  • 新着コメント
webmarksjp
はてな

その他
makou
いい面だけを見るとそう考えられるけれども…。

その他
lovecall
うわぁぁん!ぼくがまちがってたよ!もっと批判してくださいって嘘やっぱヤダ><

その他
y2k000
 根拠の無い批判を放ってはおけない優しい人たちへの優しい哲学。

その他
wordcraftsman13
[[read]]

その他
hatayasan
「?Bや22chに見られる「言いっ放し」コメントには、近しい人々からはなかなか聞くことのできない、人々の素直な気持ちが表現されています。それを貴重な情報だと思えるかどうかは、あなた次第です。」

その他
lady_wolf
はてブビギナーとしては読んでおいてよかった

その他
yoshid6m
2%のファン 5%のアンチ 93%の無関心

その他
mainyaa
やっとわかりやすくまとめた所が出てきた

その他
santaro_y
新年早々面白すぎ。うーん・・・

その他
ken_wood
>「言いっ放しコメント」の存在こそが、新しいネットの潮流を作っていくという予感を抱いて、激しく期待をしています。全員に自分と同じ方向を向いてもらおうとする努力こそ、最も不毛で危険な努力

その他
minus774
概ね同意なんだけど 実際にネガティヴブクマを喰らったブロガーさんの大多数はこの境地に辿り着かないんではという気もするな で そういう層はmixi他SNSに引き篭もっていくというのが今後のweb傾向なのかも

その他
Dryad
逆に言えば、「浜崎あゆみ」ほど強くなれない人はスポイルされるしかない。ある意味良いことなのかもしれないが、それもどうかという気がする。

その他
ryu-ten
はてぶ論争に対してのひとつの答え

その他
hihi01
なんかするどく納得!

その他
yasuho
多くの人に読まれるものであれば、ある程度の批判は覚悟しなくてはならないと思う

その他
rahoraho
なんとなく上手く丸め込まれたという印象

その他
inferno_flame
ネット有名人になるためのレッスン。

その他
rhizome
デジタルガジェット系ブログの人からこういう提言が出てくるのが痛快です

その他
Hukusui
こう考えれば少しはショックがやわらぐかも

その他
onox130
どんなにひどい言い放しでも,探せば目に見える形で残ってる方がいいと思ってます.考えるきっかけにもなりますし.記録にも残らない陰口よりはずっとマシ.

その他
cvyan
『2%の「ファン」と、5%の「アンチ」と、93%の「無関心」』

その他
odd991
オレの言葉、届いていますか~

その他
sweetlove
違ってアタリマエという大原則

その他
tinkoji
分かりやすくていいですよ。

その他
siowulf
それを恥じてヘコむ必要もなければ、全員を論破する必要もないのです。

その他
atkura
ジョハリの窓。自分にはわかっていないが、他人にはわかっている自分。自分の立ち位置や外側をを意識できるかどうか。

その他
comnnocom
「お前以外の人間はみんなお前じゃねえんだよ」ってやつね。大事大事。

その他
Restless
「言いっぱなし」コメントは近しい人から聞けない素直な気持ちが表現されるって考え

その他
sdmt
ネガティブコメント,はてブ論争はそろそろまとめのフェーズに入った.

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

デジモノに埋もれる日々: 「世界」は「ワタシ」と違う - ブログが教えてくれる当たり前のコト

新年明けましておめでとうございます。 昨年は当に、ブログに尋常ならぬパワーを捧げた1年でした。 そ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг