注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに こんにちは、Cy-PSIRTのアルバイトの西谷(@no1zy_sec)です。 Cy-PSIRTでは、脆弱性診断にBurp ... はじめに こんにちは、Cy-PSIRTのアルバイトの西谷(@no1zy_sec)です。 Cy-PSIRTでは、脆弱性診断にBurp Suite Professionalを使用しています。 今回、私が診断時に困ったことを解決するためにBurp Suite のExtensionを開発しましたので紹介します。 Burp SuiteにはSession Handling Rulesという機能があり、非常に便利な機能の一つです。 例えば、HTTPレスポンスからCSRFトークンを自動で取得してリクエストにセットすることが可能です。 詳しくはこちらのスライドをご覧ください。 ※掲載の許可を頂いています。 フリーでできるWebセキュリティ(burp編) from abend_cve_9999_0001 www.slideshare.net 診断対象のサービスでは、クライアントとサーバーとの通信にWebAPI
2018/12/13 リンク