lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント283

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Takapyon
ひっで。結局上げるんかい。

その他
gamil
うちも浄土真宗だけれど、現代に合っている宗教だと思うわ、都合がよく解釈できる

その他
yatsumaka
m k k l k ?k k..m m k. mimm

その他
zochi7
わわ和をワワワわわわわわわ

その他
HiiragiJP
とりあえず根拠の表示を義務化しよろ

その他
kathar52
わおわわvわ、

その他
SilverHead247
東京の空は実質、米軍が管理しており、東京の西半分と神奈川県はほぼ「横田空域」と呼ばれる原則飛行禁止区域なのだが、航空ジャーナリスト?がなぜそれを知らないのか。

その他
ywdc
ソシャゲの話題かと思った

その他
twotiger
OracleにもSQL Serverにも対応してなくて主要なDBに対応してると謳うのは無理ある

その他
tantakatanZ
まぁ、ある程度ならコレでいいよね。ある程度、なら

その他
akulog
いかにも自身でユースケースを想定した評価ができない日本人っぽい。皆さん、もっとiPhone買いましょう。

その他
soramimi_cake
まぁとりあえず人気ブコメ欄から排除されているアカウントがこちらになるので、はてなはあの人やあの人が喜ぶような方向に舵をきったということなのだろう。

その他
Hidemonster
長いけど、まあ納得するところの多い記事だ。長いけど(全部読んだぞ)

その他
kobito19
なんで「ブックマーク」って名前つけた上でユーザーにそんなことやらせようとしとんのや

その他
yug1224
良いガイドラインだと思う。表現の自由はもちろん大切だと思うが、他人を傷つける表現は良くないと思う。

その他
ostchanman
・元記事を読んで気くばりコメントを ・議論、晒しナシ互助アリ表示アルゴリズムの検証ナシ ・捨て垢非推奨

その他
sato-gc
“ユーザー間の議論を後押ししうる機能は今後も提供の予定はありません”明言された

その他
younari
まぁ、表示されるこめんとや評価されるコメントをちゃんとルールにしないととは思う。議論必要ないは同意というかそういうもんだと思ってた。元記事を読んでからコメントしてくださいはその通り。

その他
daichirata
議論の場でないというなら注目コメントは廃止するべきだとは思う

その他
tekitou-manga
"コメント欄での議論は推奨していません" これはいいとして、"元記事を読んでからコメントしてください" 個人的には別にタイトルだけに対するコメントがあっても良いと思うんだけどな。まぁ強制的な命令じゃないけど

その他
Panthera_uncia
いいから早くミュート数制限解除とid相互ブロックつけろよ

その他
moodyzfcd
二番目の画像にTV版第12使徒の影が写り込んでるような / "他のユーザーから「読解力に欠ける人物である」" 自認はしてるが指摘は痛い / URL3つ列挙以外の文無しでも注目コメ入りケースも(バグかもだが) id:entry:4730762014869535780

その他
bluehand
はてなは自殺に関する複数の記事をみだりに掲載したり、出生批判に関する記事を優先して掲載したりする反社会的な傾向を持った団体だと思うんだが、その点は規制されないんだろうか

その他
star_123
100文字以上解禁されないかな。せめて初期Twitterの140文字に。

その他
AKIT
議論を推奨しないのであればコメントは自分にしか見られないようにするしかないのでは。現状、このブコメページ自体がフォーラムとして機能しているわけで、そこから議論を排除することは不可能でしょう。

その他
zatpek
運営が価値判断の軸をはっきりさせないと、両論併記は単なる保身になる。現状追認する側は、礼儀正しくふるまうのにあまり苦労しないし。

その他
kniphofia
元記事読まずにブクマします

その他
hihi01
ネタかと思ったらマジでした。なかなか多様性を広げるコメントができなくて恥ずかしい限りです。最近はリアルネームでの活動のがインパクトあるかもしれません。

その他
nakakzs
ガイドラインの明文化はいいのだけど、問題は問題が生じた時に運営がちゃんと処理するかのほう。そこが長年不十分だった(と思われている)ことが、今に繋がっているのではと。

その他
Shin-Fedor
なるほど、折々に読み返すようにしよう。記事内容を踏まえつつも「ブクマカ全般」「上位ブコメの傾向」などに対してコメントするのも良くないのかな。例えばトップブコメが誤読やデマの場合、指摘の仕方に配慮が要る

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

はてなブックマークガイドライン

ここでは、はてなブックマークがサービスを運営するにあたっての考え方と、はてながサービスを健全に運...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг