マニアックな質問で恐縮なのですが、社外品のエアフィルターというのは、どの程度の効果があるものなの... マニアックな質問で恐縮なのですが、社外品のエアフィルターというのは、どの程度の効果があるものなのでしょうか。 私の友人などはフィルターの交換だけでターボ車でなくても5馬力は変わるとか、加速が違うなどといっていますが、一方で最近のエンジンは高度に制御されており、空気の吸入量が変わるだけで燃料を調整しパワーが出ないようにするとも聞いています。 また、空気の吸入が増えるということは純正品よりも集塵効率が下がっているように思うのですが、このようなフィルターでエンジンは傷まないのでしょうか。(OPTEXさん) チューニングの基本として、吸う方と出す方は両方やらないと意味がない、というのがあります。つまり、エアフィルター等で吸入効率をアップするなら、マフラー側も排気抵抗の少ないものに交換しないとダメ、ということです。 では、エアフィルターを交換するのはまったく無意味なのかと言えば、そんなことはありませ
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています