lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント72

  • 注目コメント
  • 新着コメント
pascal256
ボーンを編集しながらイラスト生成したり、選択した一部だけ生成AIで変更出来るのすごいね。SDの1枚絵生成よりも、もっといろんなこと出来そう

その他
Cru
プロのゲーム企画書にすら”いらすとや”が使われてたが、今後はこれが侵入してくるのかも知らんね。アートとしてはテイストが似たり寄ったりなので今のところプロユースは限定的かと思う。かつての3DCG初期的な

その他
misshiki
“「LCM-LoRA」(LoRAはStable Diffusion用の追加学習モデル)が11月下旬に登場したことで、リアルタイム生成のAI機能を組み入れたサービスやアプリの開発が一気に進みました。”

その他
kagerouttepaso
クリスタを非搭載明言まで圧かけた人達もAI全盛となれば忘れて非搭載の不便を叩き始めるに違いない。不義理な人のために枷をはめる必要はない。

その他
spark7
デモの動画はすごいな。再現性には乏しそうだが

その他
hecaton55
Stable Diffusion動かす前提ならRTX3060はロースペックの部類ではあるが、一般人から見たら十分高スペックなんだよなぁ

その他
yuma_0211
AI推進派って「手ぶれ補正」で論破!感出してくるけど、手ぶれ補正って機器が敏感に反応して手描きと書き味が違うからそれを合わせる為のものだよ。描いた事ないから分からないのかもだけどちゃんと調べた方がいい

その他
shiju_kago
『絵を描いてる感が欲しい』というエンジョイ層はごそっと持っていかれそうだな。そういうのを『真の絵描きではない』と切り捨てて終わりにするのは簡単だけれども

その他
steel_eel
ラフから即座に完成形を見て「これでいいな」と確認するだけでも作業効率がはるかに良くなるわけで、これからの世代はこういうのを利用して爆速で上達していくわけですよね。

その他
TokSok
アニメ制作の現場に使われるのでクリスタには生成AI搭載しないで欲しいって声は当時も大きかったよ。結果中止に。

その他
ranobe
ハイレグを蛇蝎のごとく憎んでいる饗庭淵せんせいも自分絵LoRAでハイレグがでてきて悶絶できたそうな。 https://note.com/aebafuti/n/n7bde48cfd7ad

その他
agricola
喧嘩したのはGPLではなくGIMP。公式サイトに「GNU GPL v3ライセンス」と明記されてるのに出鱈目な記事書くなよ。↓今やCPUもモノによっては推論専用プロセッサが載ってるのにGPU?知識の賞味期限が……。

その他
rgfx
モデルがクリーンなら良いので自分絵LoRaが簡単にできるならいいんでないの

その他
raitu
“筆者にとってインパクトが大きかったのが、ペイントソフト「Krita」向けに開発された「Generative AI for Krita」”

その他
July1st2017
お絵描きAIよりもヘルスケアと連動して発注から調理までやってくれる家電が出ないかな…。

その他
Mecoysvase
AI生成は忌避感の少ない10代が使い倒した先が見てみたい

その他
nack1024
4090か。近い将来降りてきそうだな

その他
mory2080
揺り戻しなのか最近無性にアナログで絵を描きたくなる事がある。

その他
srng
出力がイケてないという反応が多いがそれは時間の問題かなと思う

その他
peppers_white
何も考えずに使うと今のAIでは上等な料理に蜂蜜をぶちまけるが如き所業しかできなくて小回りが利かなくて厳しい印象、このラインを越えれるかがツールとしての課題だなあ

その他
lavandin
顔の角度と表情が全然違うやん。やり直し

その他
winniemouse
スコ

その他
KoshianX
これはすごいなあ。こういう未来を見据えてるから最近のCPUはやたら内蔵GPUが強いわけなんだろうけど。

その他
anigoka
購入しておきながらろくすっぽ起動もしない声だけデカいワナビー以下のエアプ自称絵師という反AIお気持ち勢をメイン購買層にしてしまったクリスタ、うぬの不運よ

その他
shira0211tama
AIにはアシスタント的方面で期待してるんだけどキャラクター生成周りのお陰で遅々として議論も開発も進まないのがなぁ…背景しか出せない縛りでいいからクリスタに組み込んで欲しい。学習元は写真や動画で。

その他
l-_-ll
1億総絵師の時代は近い…

その他
amunku
異世界転生は自分以外知識や能力がないから優越感があり楽しいのであって、みんなできる能力に果たして世間が飛びつくだろうか?とは思う。

その他
tekitou-manga
KristaとClipstudioがあるのか……とおもったけどKritaだった。クリスタにAIが?と最初少しびっくりした

その他
puhu208n
洋モノグロゲーでは元々グロいので問題なく活用しているところもあるが、結局のところアニメ塗りでは生成結果がウケない上に著作権問題まであり、AI画像生成はコストだけ発生して意味のない技術だったという印象

その他
yetch
yetch 楽器系の音ゲーみたいな感じに思った。あれは楽器を上手く弾いてる気分になるんだよ。これも上手く描いてる気分になれそう

2023/12/05 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

これが無料でいいのか!? “爆速生成AI”がペイントソフトに革命を起こした (1/5)

Generative AI for Kritaのライブペインティング機能を実行している画面。左が筆者が描いた落書き。右が...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг