ゲームは受け身で遊べるから楽しい。 かったるい基礎練とかせず、ゲームそのものを楽しむと同時に自然と... ゲームは受け身で遊べるから楽しい。 かったるい基礎練とかせず、ゲームそのものを楽しむと同時に自然と上達の喜びも感じている。 ゲームデザインの誘導を受けつつ、何度か死んだりしながら敵の倒し方が見えてくる。 曲に合わせてボタンを叩けば良い感じに気持ち良くなれるし、対応出来るパターンが自然と増えてる。 学校の勉強なんかは内容もさることながら、そうやって受け身でいられないのがしんどい。自分で理解すべき相手を呼び寄せて、自分から確認作業を行わないといけない。終始能動的な姿勢を求められるのがかったるい。 まあ言うたって楽器なんかも最初は誰だってメキメキ上達するから楽しいんだけど。 音の出し方覚えて基礎的な奏法を身に着けつつ楽譜見て曲を演奏する、というレベルの事をやってる内は楽器も音ゲーも本質的にさほど変わらない気がする。 楽器にせよ絵にせよ、そこから先に行って磨いた技術を通じて自分がやりたいと思った頭
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています