lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント168

  • 注目コメント
  • 新着コメント
andonut146
おもしろアゲ

その他
maotown
“大体10aの売上が120,000円、生産原価は肥料8,000円、農薬除草剤8,000円、種籾1,200円、育苗培土2,000円、乾燥25,000円くらいで60,000円くらいだと思う。あと機械代なのだけど、これは経営によって全然変わってしまうのでなんとも

その他
death_yasude
売上2000万代の個人事業主というのが絶妙なラインすぎて信憑性がある羨ましいけどそれなりの技能が必要でリスクもあるからなうーんでも看護師とか公務員の嫁がいたら最強じゃなかろうか

その他
guldeen
もとSEな方の転職農家▼代わってくれる人がいなきゃ、カラダ壊すといきなり詰むのは、キツいなぁ。

その他
munetak
『経営者本人だけだと体調崩した時に悲惨。今休むと2ヶ月後の仕事(収穫)もなくなるとか起こりうる』

その他
ahirunoaru
農業経営事例。

その他
itochan
おもしろい

その他
soraboby
面白い

その他
nankichi
“ズッキーニ、野菜の中では技術的には最弱”こういうのが読みたかったんだよ。でもこの文章書けるの日本に何人いるんだろう。増田超貴重だぞ。なろうで異世界農家でがっぽり稼げるのでは

その他
pikopikopan
ズッキーニ大好きです!ナスぐらいの値段で売って売って欲しい!

その他
u_eichi
農家は牧歌的という変なイメージがあるけど、きちんとした産業であり、細かな金勘定は必須。その上で技術の価値が乗る。

その他
retire2k
野菜は農協に出すだけでなく、一部を直販所に卸すとかやってるんかな? それぞれどれくらいの利益になるのだろう?

その他
shiro-coumarin
俺は20年くらい自炊してるんだけど、スーパーや八百屋で立派な食材を見ると、今だに「これ作るの大変なんだろうなー」と思う。第一次産業の人たちには敬意しかない。

その他
a446
出向先で農業関わってて採算とれる日が来るのかと疑ってるけど、農協出荷でこの売上と経費なら飲食で独立開業よりもリスクとストレス少そう。機械いじり好きな人は農機具触るの楽しいよ

その他
yureruu
頭の良さがにじみでてる

その他
Dragoonriders
400時間100haってことは田植え1ha4時間か。最近はあっちゅう間に田植え終わっててすげえよな、そういうことかと思いました。計算された勝利の式(エクスカリバー的な)があるんだろうが健康体力とお天道様に勝てなそう。

その他
MoneyReport
農業を仕事にした元SEの人の話。分かりやすい_φ(・_・

その他
atgm
言葉の通じない生き物を相手にするのは辛いなあ。好きな人には楽しいのかもしれないけど

その他
ijustiH
盆地な中核市は松本か山形か郡山か福島。太平洋も日本海も近いというのは皮肉だろう。ズッキーニ。/あ、中核市じゃなかった

その他
adsty
厳しい業種だけど楽しくやれてるなら良いか。

その他
kunitaka
才覚だけでこの成果なら、増田はほぼ天才農家。努力してる農家は、独自の販路を開拓したり、借入を民間の金融機関に替えたりしてる。農協で借りると査定や金利が優遇されるけど、設備の購入先が縛られるので割と損。

その他
jasnabe
なんとなく地元感が、川上村の農家クラスターの発生どう思う?

その他
chocolate0521
就農考えなくもないニートなので参考になった。 甘くはないよねぇ(´Д`)めう

その他
snowboard_fan
こう言う戦略シミュレーションゲームあるならやってみたいな

その他
ano18
漫画にすれば面白そう、というかもうあるか

その他
bhikkhu
原価計算と生産管理。まさしく畑は最初の工場やな。

その他
onesplat
まじで全然儲からねえな…これでも成功してるほうなんでしょ?

その他
castle
「米7ha、露地野菜4ha、品目はミニトマト、ズッキーニ、ネギ等。今年の売上目標は2千万円台半ば。ちなみに元SE」「農業を仕事にすると個人事業主か法人代表がほぼ前提となってしまうから人生がいきなりハードモードに」

その他
sekreto
ワーカープレイスメントのボドゲにできそう

その他
yuru_harukaze
新規就農で、これだけの面積の農地を借りれるのは本当にすごい。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

大規模ガチ農家がどうやって生きているか

大規模というにはちと心許ないが、一応耕地面積5ha以上が大規模らしいので。 感覚的には、大規模名乗る...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг