lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント372

  • 注目コメント
  • 新着コメント
liposo
ソシャゲブラゲはたまにやるけど最近無課金だし、国産で近いうちに買ったのは同人かノベルゲーくらいか。steamで買った中にもあるかもしれんがほぼ意識してないしなぁ。

その他
yingze
高難易度が好きなんだな。それでいてアクションは苦手と。じゃあこういう印象だろうな。/過集中と発達性協調運動障害、興味の偏り、特定作業のこだわり、自分の中のルール

その他
hazardprofile
どこ産かなんてどうでもいいだろ CK3とEU4を買いなよ

その他
yogasa
年取って受け入れられる範囲が狭まっただけでワロエナイ…… 昔のシミュレーションで上げてるのってRPG派生みたいなのばっかで洋ゲーストラテジーとはちょっと違うくね?

その他
eru01
冒頭しか読んでねえけど、そもそもそのジャンルって最近国産のやつ出てすらねえやん。つまらなくなるならない以前の話やろ。👺視野が狭い(バシ-ン

その他
tetsu23
"日本のゲームは全体的に、難易度が大きく下がってしまっているのではないかと思うがどうだろう?" ダークソウルという国産ゲームがあってだな。

その他
kyoto117
「技術力が無くても簡単にボロ儲けできる脳死萌えエロガチャソシャゲ」こういう輩が増えたからつまらなくなったんでしょうなあ

その他
mujisoshina
客もメーカーも失敗するリスクを嫌うのが今の日本の多数派の価値観なんだろうな。大規模資本のメジャーどころのゲームがそちら側に寄りがちなのは仕方ないことだが、インディーズでは意欲的な作品も少なくない。

その他
collectedseptember
スパロボは出るたびにやってるが難易度調節は改造段階縛りで勝手にやるものだよ。ExHardは復活しないでほしい。

その他
birds9328
身体は闘争を求める / まぁ任天堂陣営抜いちゃうとあとはカプコン位しか立ち回れてない印象あるよねー、SIEもJapanスタジオああしちゃったし。最も、難易度の下りについてはAC7みたいな例もあるしあまり同調できんが…。

その他
marumusu10
日本はガチャゲーで一攫千金が狙える。海外は強制広告見せスマホゲーに技術者が奪われていないって差は大きいと思う

その他
deztecjp
日本で売れているのは国産ゲームが過半のようなので、個人の感想の域を出ない話だと思う。ちゃんと需要に対応したゲームは作られている。マイナーな需要への対応はグローバル企業にお任せする国際分業。

その他
tettekete37564
トライアングルストラテジーは体験版やって期待してる。難易度はともかくストーリーにFFTくらいの深みはありそうで楽しみだ

その他
nigorihonoka
「最近のゲームはヌルゲー」論は、ファミコン世代が死ぬまで続くんだろうな…15年前くらいにもこういう話聞いたぞ…Z世代、ゆとり世代はこういう話にもう飽き飽きしてる

その他
steppin_k
面白いゲームを作る組織作りとか個人の才、ゲームクオリティをもう一段上にあげる会社マネジメントができてないから。というか海外がその辺秀逸なので自然淘汰されたような。

その他
saihateaxis
ストラテジーに限定するべき。アクションやRPGに関しては独自の市場を形成してるよ

その他
modoroso
シミュレーション系は確かにそうかも パラドゲーが強すぎるのもあると思うけど 日本産インディーにも良いのあるけどエロ偏重なんよな なんでやろ

その他
femininmu
キャラ偏重の結果。若手にとってゲームはスマホゲーだし、派手なキャラ絵鑑賞に比べてゲーム性への探究心は少ない。日本市場の消費者もキャラ消費が中心なので誰も困らない。今や面白いゲームなんて日本じゃ時代遅れ

その他
jintrick
タクティクスオウガはヌルゲーもいいとこだが。

その他
parabo
ダクソ系は面白いけど…ストーリーやドラマに深みがあるのは洋ゲーだとおもう。

その他
Dragoonriders
そもそもハードコアゲーマー自体、ゲーマー全体での割合が少ないだろ。世界を見れば市場形成はできるんだろうけど時間と体力を奪うゲームに耐えられるのは若いうちだけ。まあ徐々にヘタれるんだよ。

その他
kaz_the_scum
面白かったゲーム一覧の中だとFrostPunkしかプレイしたことがなかった・・・最近レトロゲームばかりやっているので、少しは新しめのもプレイしないとなぁ・・・

その他
abababababababa
答えありきの質問よの。今こそ僕らの16bit戦争を歌うときかな(しょんぼり)

その他
elsheep
シレン、三国志は外国で売れる作品じゃなかったんじゃない?世界で売れる作品とそうでない作品ではたぶん元々の予算が違う。予算低くてもいい作品は作れるだろうけど、質は金で保証できる部分がある程度ある人件費等

その他
enkagin
米を育てよう

その他
udukishin
逆だ逆。日本だけじゃなく世界で面白いゲームを作る人材が増えたんだよ。自分はいいことと思ってるぞ

その他
deamu
はてブは任天堂びいきの人が非常に多いから、任天堂を除いたんだろうなあ…という感想。

その他
u_w_i_i_i
id:oxam 雑な物言い見たら「雑な物言いだけど実感はそうなんだな」って考えるんだよ。あなたのような人がいると増田とかに実感を書く人が減って世界がつまんなくなるからやめて。断り書き(作られた隙)は突かないもの。

その他
Caerleon0327
どの業界も結局、儲からないからって理由に行きつくのか

その他
sabinezu
つまらなくなったのは自分なのさ・・・

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

日本製ゲームがつまらなくなったのは何故?

近年、俺が良く遊んだ、面白かったゲームを並べてみると見事にMade In Japanがない。 RimWorldFactorioX...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг