lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント35

  • 注目コメント
  • 新着コメント
EurekaEureka
“家族以外の友達に連絡するのもなんか怖くなった。”

その他
hachirotan
それぞれの震災があるんだね。辛かったね、でも頑張ったねって皆で言えるといいね。「その街のこども」本当良いです。サトエリも森山未來も当時神戸住んでて震災経験したんだよね。

その他
inuinuimu
今夜再放送で、NHK BSで、森山未來と佐藤江梨子の「その街のこども」があるよ。おすすめ。私はもう見れないけど。

その他
clapon
連絡できない気持ちよくわかる。なんて声をかけたらいいのかわからないし、私も連絡せずに罪悪感を抱えそう。ずっと26年抱えてきたんだね。もう自分を許してもいいかもね。

その他
tetzl
適切に傷付くことと適切に傷付いたことを表現すること、アサーティブネス的に大事な技術だよなって何度か大きな地震や災害を経た上のこのコロナ禍でまた何度も思っている。

その他
rgfx
はい

その他
sekreto
https://twitter.com/soulflowerunion/status/1350321419641503744?s=29

その他
makimakiJP
初めてのオフ会(パソ通)で会ったチャット仲間は震災を機にパソ通を始めたと言っていたけど元気してるかな。彼がチャットで震災を語った事なかったけどふと思い出したよ。ありがとう増田

その他
cruyf
すごくよくわかる神戸生まれ。10年以上神戸には行けなかった

その他
Hagalaz
被災した当事者にはそりゃ何も言えないよ 似たような罪悪感は自分にもある

その他
gendou
自分の思いも相手の思いも、思い合うのは良いが重石にしてはいけないよね。そして、自ら重石をするのも良くない

その他
kidspong
kidspong 大学進学で生まれ育った神戸を出る時、被災した神戸を捨てるような罪悪感が湧いてきたのすごく覚えてる。みんなそれぞれに傷を負っていて、そしてその傷は他の誰とも比較する必要のない自分だけのものなんだよね。

2021/01/17 リンク

その他
rider250
連絡するのが怖いという感覚、よくわかる。俺は今現在その感覚に襲われてる。「東京暮らしの友人達に連絡取っていいもんだろうか?皆殺気立ってるんじゃなかろうか?田舎からノンビリした連絡していいもんか?」と。

その他
theta
“安否を確認するのがとにかく怖かった” ほんとこれ。

その他
spark7
311もそうだったけど直接揺れを体験してない人とは決定的に話が合わないなと思った。ので罪悪感持ってもまあ意味ないというか気楽にしてて良いと思うけど。

その他
dmekaricomposite
神戸を歌った隠れた名曲、河上幸恵「ブルー・エトランゼ」(`83)https://youtube.com/watch?v=lQOmcyPD4to今日は阪神大震災から26年ですが河上さんは一昨年なんと32年ぶりに芸能活動を再開しました。生きてりゃいいことあるもんさ。

その他
koinobori
時間の経過もあるし、色々な災害を経ての世の中の意識の変化もあるだろうと思う

その他
hakusai_chan
hakusai_chan 今はコロナに関して「医療従事者が大変そうだけど何もできない」「いつも行ってた居酒屋が大変そうだけど何もできない」「せめてお金を落とそうと通販すると宅配業者に負担」など誰もが小さく傷つき続けてるんだよな

2021/01/17 リンク

その他
sociologicls
sociologicls この方がセラピーでも増田でも気持ちを吐き出せたなら良かった。被災状況に関わらず無理のない程度で吐き出してよい。そういう人少なくないと思う。自分は大した被害無かったからと気兼ねして20年経ってやっと吐けた

2021/01/17 リンク

その他
yogasa
高校まで神戸でわかりはするんだけどいきなり東京に戻らないで欲しいと思った。

その他
tokage3
地震と言えば311の自分と神戸の震災な我が親との間にギャップがあり、当事者性について思いを馳せるなど。神戸の地震が起こった時は海外住みで3月に一時帰国したけどギャップは埋まらんなあ。

その他
natukusa
うん。

その他
gcyn
うん。

その他
Wafer
コロナウィルスパンデミックはどんな傷をどこかの誰かに、もしくは自分に残していくのだろうか

その他
doksensei
doksensei 比較的傷が浅かったから傷ついてはいけないって思ってたのかな。最近やっとという言葉が重い

2021/01/17 リンク

その他
font-da
font-da 26年経って、だんだんそういう話もできるようになってきたのかな、と思う。自分も身近な人も話し始めた。(私は周辺被災地の子どもだった)今も話すことすら罪悪感あるけどね。

2021/01/17 リンク

その他
misarine3
misarine3 自分を守ることは大事だ。めちゃくちゃ傷つくことから遠ざかるのは防衛本能だ。

2021/01/17 リンク

その他
maturi
サバイバーズギルト

その他
superpuma
「親に死に目に会えない」というのに近いものがある感じ。失われる過程を目の当たりにしないとぽっかり穴が空いてしまうんやろな

その他
idejunp
「その街のこども」はこういう話だったよな。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

傷 神戸で生まれて高校まで神戸で暮らした。 大学で初めて出来た彼も神戸の..

神戸で生まれて高校まで神戸で暮らした。 大学で初めて出来た彼も神戸の人で、二人とも神戸の街が好きだ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг