lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント341

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kankokukirai
効率よくエンジニアとしてスキルを身につけるフローとして見ると共感できるところもありましたが、左の日数見てびっくり。 あまりに主観的で客観性の欠いたスケジュールであると存じます。

その他
taro-r
これ読んで,無理,と思う人多いんじゃないだろうか?。あと学校って無理やりさせられる時間を作るために行くんだよね。

その他
ienaikotobakari
○日目に何の意味も無い。これだったら2ヶ月目にはGoogleに転職して3ヶ月後に言語を開発して4ヶ月後はリーナス超えてるな

その他
akahigeg
強者向けルートだった

その他
NOV1975
1日目が1日で終わるような人向け。

その他
mas-higa
"エディタはVimじゃなくてもいい。好きなのを使ってください" やれやれ、やっと Emacs が使えるよ。

その他
ONOYUGO
愛のある文章だな。

その他
fujikiseki21
言われたとおりにやる人が成功する。 人生何でも行動

その他
FTTH
軽く見て10倍はえーよ

その他
nakakzs
そもそも1日目~3日目で詰まる人がプログラミングスクールに行くのだと思う。

その他
sekaiiti
習熟速度早くね?この速度で出来るのは優秀な人なんだろうなと思う。

その他
mkon03
本当の事を言ってしまったな。情弱が通うプログラミングスクールは確かに高すぎるねん。

その他
tockri
これすごいな。これを実践して戦略的に「実務経験1年」の称号を勝ち取った人なら確かに次の就職活動はかなり有利に進められそう。

その他
snobsnog
作りたいものがないので一生何にもなれない

その他
picora
初日はブラウザで何かさせるほうが良くないかな

その他
haro8636
的確なプラン!

その他
watarum
良いと思う。

その他
commte
確かにプログラマーになるならこれだけでOKですね!

その他
KAN3
レンタルサーバ使ってメモ帳でPHP書いてりゃいいよ

その他
shifumin
Vim1000時間以上触っているはずなのにいまだに慣れないが。

その他
kmaebashi
最初にPythonやるのはいいとしても、それで何を作るんだよ/JavaScriptでTODOアプリを作れって、サーバもなしでかい?/と思ったけど、JavaScriptのTODOアプリのサンプルってネットに結構あるんですね。

その他
letsspeak
1日目で挫折するやろなGUIならcdとmv要らんし

その他
koogawa
プログラミングスクール行きたくなるエントリ

その他
qtamaki
Linuxは10回インストールすると良いよ。マシンをバラす→組み立てる→インストールを繰り返すとマシンとOSに対する恐怖心が和らぐ

その他
nyan-nyan-nekoga-one
やる。勉強する。は抽象的だなぁ。どこまで達成するか目標がないと身につかないよ。

その他
ebibibi
いや、ちょっと古風すぎると思われ…。まぁ、なんでも継続できるならいいんだけど。

その他
Hasen
Vimvimゼミ「Viiimvimvimviiim」

その他
tuka8s
自分で勉強できれば苦労はないような。管理も継続性さもできないから、プログラミングスクールに行くんだ、、、

その他
suneo3476z_tn
こういう"あたりまえレベル"の高い人、仲間を増やしたいだけのように見えてキツい 身近な人に勧められない 小学生が計画する夏休みの予定みたい

その他
keidge
そりゃ作りながら覚えるのが一番効率いいよね。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

プログラミングスクールなんか行かなくていいからこれやれ

いちいち行かなくていい。高いわりに役に立たない。を買ったりネットの解説動画を見ながら自分でやる...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг