lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント97

  • 注目コメント
  • 新着コメント
epokhee
“学問に王道なしと言いますが、プログラミングを上達するために最も効果的であるにも関わらず、いまや誰もその有効性を指摘しなくなってしまった方法がひとつだけあります。 それは「写経(しゃきょう)」です。”

その他
enmtknt
enmtknt 何か新しい言語を勉強する時はいつもGitHubなりで良い感じのお手本を探して写経している。

2018/01/17 リンク

その他
masa8aurum
写経

その他
machupicchubeta
魔術を身につけるたったひとつの方法

その他
yukiyojapan
後半のプログラマの成長過程に関する描写がいい。

その他
untrois
最初は写経が一番いいですね。GWにプログラミングを初めて勉強する人はぜひ写経をやってみてください!

その他
i43s
中1くらいの頃、ベーマガに書かれてた1000行くらいのコードを写経して動いて感動したのを思い出した。しかしコードを保存する方法がわからなくて消えたのは良い思い出。

その他
toku345
写経!

その他
taruhachi
IDEのオートコンプリートやサジェストは弊害もあると思う。

その他
Chisei
写経しよう。

その他
moerrari
"プログラミングとは現実を変容させる力"「写経」については以前にも「例えば「写経」という言葉を避けてみる。 - 西尾泰和のはてなダイアリー - http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20140905/1409908066 」のようなエントリが

その他
rytich
ベーマガ だけで全てが説明されている ※世代限定

その他
takehikom
『それは「写経(しゃきょう)」です』

その他
shibusashi
『ゲームの中だけで使える武器を手に入れるのではなく、現実の世界を変容させる武器を手に入れる。』

その他
synonymous
仕事で英文を読み始めたころ、全文タイプということをやっていた時期がある。あれは結構効いた。

その他
daishi_n
ベーマガ最強説か

その他
fbis
俺も新しい言語とかやるときかならず写経から入るなぁ。サンプルコードそのまま使うと実行して満足しちゃうので身につかないんよね。

その他
guldeen
プログラミングでもだし、文章修行も、語学(発音・文法)も、イラストの練習でも、基礎を固めるには共通する手法だろうね>上達の効率的な手法としての『写経』

その他
edo_m18
確かに、写すことで文法など動くものを覚えることができる。その上でアレンジを加えると、そこからの差分で気づきが多くなる、ってことなのかな。

その他
mrkn
写経は効率良いと思う。小学生の頃は MSX FAN の BASIC コードを写経していた。今でも、新しいプログラミング言語、新しいフレームワークに慣れるためにサンプルコードを写経する。

その他
skam666
“サンプルプログラムを一度印刷し、一言一句、上から下まで写経すると、驚くほどコードへの理解が深まる”

その他
deep_one
甘い。「うつせ」と言われたら本当に何も考えずにうつす奴がいるから。私がやらせるなら「みて憶えて、打ち込め」だな。

その他
sora-papa
たしかに、結局身についたやりかたはこれだけだったかも。

その他
georgew
それは「写経(しゃきょう)」です > 読むだけではダメだったか...

その他
baronhorse
これよく聞くけど、大事なのは方法ではなくて動機なんだと思う。動機あるのに課題設定できない人への指導としては悪くないだろうし、関心持たないやつが早めにドロップアウトするという意味で効率的だとは思う。

その他
pokotanu
できる限りサンプルコードみないようにして写経したりアレンジしたりわざとエラーを出してみたりfunctionを丸々一個暗記して書いたりと色々な学習方法があるけど写経がいちばんストレスフリーで継続しやすい

その他
datemakio
池上彰も先輩の原稿をひたすら写してたって言ってた

その他
takatama
プログラミング初心者が最初につまづくのはタイピングミス。「なんでエラー?どこを間違えた?もういや!」実はコンピュータは正しくて自分がミスしてる、という感覚を身につけるには、意外に写経いいかも

その他
perl-o-pal
数年前写経効果あるないで論争なってたような。どういう結論なったか覚えてないけど、まあ、効果は人それぞれなんだろうなと。

その他
monkeyfile
誰もが知ってるけど敢えて言わない確実に身につくプログラミング学習法 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

誰もが知ってるけど敢えて言わない確実に身につくプログラミング学習法

誰もが知ってるけど敢えて言わない確実に身につくプログラミング学習法 The kings road to be a program...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг