lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント79

  • 注目コメント
  • 新着コメント
chiusagi
みんな頭いいなぁ。自分がちっぽけな存在になる契機が多すぎるこんな世の中じゃ、ポイズン

その他
netsekai
忘れたパスワードを問い合わせられるシステムなんて作っちゃいけない

その他
mkdkota
パスワードや顧客情報をサーバー上に載せるってのは、本当に危ないことなんだな~

その他
pbgreen
就活関係のサイトがこういうのが多くて、避けることができないからたちがわるかったりする。

その他
megascus
パスワードを忘れたら自動再発行してくれるのが一番いいと思うけれども、某社の社内システムではそうなっていない。わざわざ問い合わせをさせることで、パスワードを忘れるようなやつだと確認するためだとか。

その他
ockeghem
こういう入門的な読み物で普通にソルトが説明されることが感慨深い。でも、可逆の暗号化にもメリットはあるよ。続きはYAPCあるいは #wasbook で

その他
amerio
ハッシュ値をキーに都度パスワード生成するようにすればええんちゃう?そしたらパスワード忘れメールにも対応出来んじゃないかなあ。

その他
ROYGB
堅牢なシステムを作っても、他社で漏洩したのと同じパスワードを使ってた顧客に被害が出て問題になる可能性はあるかなあ。

その他
SiroKuro
google code hosting の svn パスワードは、でかでかと web ページに表示される。

その他
imai78
ソルトとか知らんかったorz ちなみにパスワードの再発行はECサポートセンターの主要業務になるよね。

その他
celitan
webで暗証番号がみれたクレジットカード会社があったなぁ。ログインはパスワード忘れたらIDから作り直せっていうシステム。

その他
Kwappa
普通のこと書いてるんだけど、『この指示で意味がわからない場合は、そこには発注しないほうがいいと判断してください。』に純米酒吹いた。

その他
kbysbtmup
システム構築を発注するときのパスワード管理に関する注意点など。

その他
hiwa4
つい先日日経BPにパスワード問い合わせしたら、思いっきり生パスワード送られてきた。怖すぎる。

その他
HAL711
そういえば就活の時にパスワードを平文で送ってくる企業があったな・・・

その他
aeka
メールどころかDMにパスワード載せてきたサービスには殺意沸いたわー

その他
ghostbass
顧客と顔あわせる立場だったら喧嘩になる自信がある。

その他
tohima
いまだに生パスワードを保存してるサイトもあるからこまる。

その他
ystream
ystream ハッシュ化してDBにつっこむようにプログラムしたら「別にそれでもいいけどさぁ」とマネージャに嫌な顔されて悪いことしたような雰囲気を味わったのは私です

2011/09/28 リンク

その他
adsty
パスワードをそのままデータベースに保存せず、特殊なハッシュ処理を行って得られた値を保存する。

その他
YAK
こんなの今更…

その他
m_sakunyan
m_sakunyan 続きを見るならユーザ登録って言われてもコレが怖くて登録したくないっていうあそこの事か

2011/09/28 リンク

その他
lura
当たり前…と決めつける前に自分が登録しているwebサービスも見直した方がよさそう。

その他
reachout
「当たり前だろ、バカじゃねーの」と思うなかれ、文中でも触れられてるがパスワードを暗号化されてない平文メールで教えてくれる親切な会社だってあるのだぜ

その他
kazuau
(可逆形式の暗号化も禁止)→CHAP認証やAPOPは生パスワードが取り出せないとできない。それらの仕組みは、まだ捨てられないところが多いと思う。

その他
spherera
再確認のためにも一読してみます。意外とありがちだと思う。

その他
frkw2004
なりすましの第三者は「パスワードを忘れた」メールを送ればパスワード変更できちゃうよね。パスワード変更より、リマインダで本人確認の方がいいでしょう。

その他
S0R5
原則はそうだけどCHAP使わなきゃいけないシステムは?と、同様の話題の時に毎回書いてる気がする。

その他
raimon49
発注者側の視点を提言しておくのは良いね。

その他
m_yanagisawa
日経BPはシステム作り変えないのかな…

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

忘れたパスワードを問い合わせられるシステムなんて作っちゃいけない | 初代編集長ブログ―安田英久

今日は、ちょっとしたシステム構築を発注するときに重要なポイントとなる、顧客情報管理の話題を。テー...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг