lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント187

  • 注目コメント
  • 新着コメント
takeishi
本件、2016年3月に家族に賠償責任無しで判決出てたんだな

その他
p8q
"良雄さんの衣服に名前と連絡先を縫い付けていたことを挙げ、「行方不明時に第三者の好意に期待するのは単なる甘え」と非難"。第三者の好意に期待するのは甘え、と平気でほざく連中だということはよく憶えておこう。

その他
vwat
認知症で徘徊するレベルの奴は安楽死してもらうか、専用の軟禁施設で拘束してほしい。そうすれば苦しむ家族もいなくなる。

その他
jiwer5959
“認知症の人による事故で、防ぎきれないものまでは家族が責任を負わないとする初めての判断。この判決を受け、認知症の人による事故の保険商品が広がり、公費で保険料負担する自治体が増えていった。”

その他
m_yanagisawa
決して他人事ではないのだが、愛知県の事件を京都新聞が伝えているのか。

その他
toriaezu113
本人の尊厳も大事だけど家族の疲弊や周りが被る実害もケアしないと不公平だよ。

その他
rck10
大企業vs遺族だと遺族に肩入れしたくなるが、これが個人事業主とか無関係の一個人に損害がでた場合でも「保険入っとけ」で済まされるとしたら、それはそれで地獄だと思うが。

その他
frostyroses
遺族のせいでもないし、鉄道会社のせいでもない。こういうケースは、保険がしっかり機能してくれると良いのでは。

その他
dalmacija
企業中心文化が歪んでるのはゲームの中とかだと常識なんだけど

その他
yykh
“JR東海側は、良雄さんの衣服に名前と連絡先を縫い付けていたことを挙げ、「行方不明時に第三者の好意に期待するのは単なる甘え」と非難までした。” ヤバ、、 最高裁で救いがあってよかった

その他
okami-no-sacchan
病気の看護を家族に押し付ける行政の甘え、という言い方もできる/コロナ発生時の消毒を施設自らに義務付けるのやめてよ、法定感染症なんだから保健所がやってくれ

その他
fu-wa
駅改札のすり抜けやフェンスを越えていることなど、アメリカだったらむしろ遺族からJR側の過失を問う訴訟が起こされてもおかしくない。甘えとかさすがに酷いな。

その他
ultimatebreak
JRの論調なら、改札すり抜けさせたJR何してたんって言う話になるよな

その他
naoto_moroboshi
請求はまぁJRだからするだろうけどって感じではある。地裁はまぁ……地裁だしなぁ(そこまで信頼ないのもどうかとおもうけど)

その他
UME
高額っていうから億単位でも請求されているのかと思ったらそうでもなかった。これくらいなら許容範囲内なのかと思ってた。どうせ死ぬんだし電車を止める前に射殺してもJRがほめてくれることはないもんな

その他
gunnyori
JR東海はこういう会社だよ。リニアの件になるとエクストリーム擁護するのが涌くけどこんな会社の言い分なんて信用できるのか?

その他
horuotty
素晴らしいコメント。

その他
taruhachi
いくらなんでもJR側に人の心が無いとしか言えない。司法判断が変わってきて良かった。

その他
kachine
この判決は支持できる。一方で認知症患者に起因する損害賠償責任が誰にあるか読み取れない。本人が亡くなってしまうと誰にも賠償責任を問えないから、被害を受ける側が予め保険加入せよって話なの?

その他
kyokurei
JRはコロナ対策なんてほとんど客任せ。航空会社とか見習うべき。これは甘えでは?

その他
sakuya_little
被害者が720万円の損失を抱えたまま泣き寝入りさせられてるんだけど、何でこれが良い話みたいに書かれてんの。

その他
aqua_161
みんなJR東海には厳しいね。認知症の人が与えた損害はどこが保障するのかというのは課題だと思う。いつ認知症になってはねられるか、認知症の人をはねるかわからない。

その他
hate_flag
よかったよかった。そしてこの温情判決にも文句をいうネトウヨどもは人間の心がないな。

その他
tetsuya_m
不眠不休で見張ってなかったから過失とか服に名前書くのは他人への甘えとか色々狂ってると思った。最高裁で勝てたからよかったけど、今までずっと1審の様な判決が出てたんだろうな

その他
ytn
”一審でJR東海側は、良雄さんの衣服に名前と連絡先を縫い付けていたことを挙げ、「行方不明時に第三者の好意に期待するのは単なる甘え」と非難までした。”

その他
Mash
この記事を書けなかった地域ブロック紙の中日新聞

その他
i_ko10mi
JR東海が酷いのはさておき、認知症の症状出てきたらこういう風に社会に迷惑かける前にさっさと安楽死させて欲しい。90過ぎまで生きるなんて恐ろしい。

その他
Hidemonster
よく闘ったなと。

その他
Windfola
「十分な収入・資力のある家族が居る」時代はとうに過去で、独居や年金暮らしの妻とか介護のため失職した息子、みたいな家族構成を前提に考えれば事業会社側は保険加入一択。

その他
jiro68
「第三者の好意に期待するのは単なる甘え」って、そこまで強気に言ってしまうのか。JR東海に何か問題があった場合は事情を勘案せずに劇詰めしてくれという事なんだな。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

認知症の父が電車にはねられ死亡、高額賠償請求 遺族の苦闘、それを救った最高裁判決 <700万人時代 認知症とともに生きる>|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

2007年12月に認知症の高齢男性が電車にはねられて亡くなり、遺族が鉄道会社から高額な損害賠償を...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг