lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント249

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nise_oshou
こいつ総理にさせたい向きがいるみたいだけど、絶対あかんやろこんなん言うてるやつ。よく考えなきゃいけないのはお前だ。自分のバカで不便するのは可哀想だが、人に迷惑かけるなら駆除されないとな。

その他
Fuggi
株屋もこの結論自体は支持している模様https://kabumatome.doorblog.jp/archives/66027358.html とはいえ、全農パールライスがどうなってるかか一番気になる。

その他
yorkfield
木徳神糧については、24年1~3月期は1%台で低迷していた営業利益率が、25年1~3月期は5%になってる。卸売業としては高いみたいだけど、元が薄利過ぎる気もするしなあ。

その他
sub_low
この発言だけの穴はたくさんあるし突っ込みたい気持ちもわかるけど、昨日今日できた会社じゃないし、業界全体が赤字を抱えながら米価格が高騰してるわけじゃないことは明白なわけでありまして。

その他
mohno
「営業利益はなんと対前年比500%くらいです」←仕入れ値の5倍で売ってるわけじゃなく、米不足が煽られて営業利益が5倍になった、というだけの話か。前年が赤字決算だったらマイナス%なわけで、煽んなよ。

その他
oh_157
お前らの苦労がシンズローの出世の肥やしにされてもいいのか?その安易な選択がどのような結果をもたらしたのか我々は知ってるはずだぞ。

その他
securecat
営業利益の前年比500%の何が異常なのかが分からんな… 前年の営業利益を見せろとしか

その他
oldfashion108yen
携帯電話料金のときもそうだけど、この国って生活必需品で儲け過ぎると目の敵にされがちよね。

その他
kz78
赤字ラインギリギリで商売してるとちょっと利益が増えただけで前年比が何百%とかになっちゃうから、実際の数字を見ないとなんとも…。

その他
lost-highway
よくわかっていない人が出す数字は信じてはいけない、ということは最近の関税の話でも感じる。

その他
mikamikami
ブコメを見て、確かに元が低かったらな〜と思って名前が上がってる「木徳神糧」のIRを見ると、同時期四半期の営業利益→2.1億(2021年)、4.4億(2022年)、6.9億(2023年)、4.3億(2024年)、18.6億(2025年)。確かに急に増えたな。

その他
m7g6s
米価が下がると困る奴らがうじゃうじゃ。3月にJAが落札した備蓄米が今頃大量に出てきてるあたりどう見ても卸が売り渋ってたようにしか見えんよ。小泉米が即店頭に並ぶので慌てて売り抜けようとしてる

その他
kunitaka
令和の米騒動から21世紀初の打ち壊しに発展するかも知れないね。「日本人は白い飯が食えてる内は暴動を起こしたりしない」というのが俺の持論だが、白い飯が食えなくなったら即暴動とまでは考えとらんかったけどな。

その他
t-oblate
進次郎、票寄せパンダに徹しているだけなら良かったけど、このムーヴはダメだ。邪悪すぎる。みんなここでこれに乗っかったら数年後俺達はますます苦しくなるよ。四十代半ばの人間はみんな知ってるはず。

その他
pwatermark
500%増えていくらになったかは後々明らかにしてもらうとして、売り渋ってるのが原因なら独占禁止法とかで懲らしめるのが本来のやり方なんじゃねえの?

その他
udongerge
垣間見える根性の悪さ。

その他
beeeyond
卸業者の決算はみていませんが、赤字スレスレな利益率のところが数%改善しても5倍アップとか言えるのでこの記事だけで真に受けるのに抵抗ありますね。

その他
ura3
読む以前に気持ち悪い広告多すぎ

その他
nicht-sein
%で言っている、ってことは元々利益が1円とかだったんだろうな、って想像するぐらい小泉親子を信頼していない。分断を煽ることは巧いよね

その他
twinbroom
車の値段も釣り上げられて、トヨタは過去最高益なんだから、トヨタのことも国からNOを突きつけないとね!

その他
snowcrush
農家の売上の話と卸しのマージンの話をごっちゃにしとる人がいるけど農家の負担増に合わせた仕入れの値上げを末端に転嫁するくらいは別にいいんじゃないかな。焦点はそれ以上釣り上げてるのかどうかという話で。

その他
KKElichika
小泉進次郎が立花孝志並のクズであることと、それにあっさり騙される世論を見るに兵庫県を笑えない、ということがよく分かりました。もうこの国はダメですね。

その他
aramaaaa
営業利益が前年度の5倍っていうのは、前年度の状況次第なんでは?あえて利益率と混同しやすい言い方をしてるようにも見えるが

その他
sbrtnpg
この言説に騙されてるアホが多くて頭抱えるわ。そりゃ陰謀論なくならんて。

その他
akm7160
単年の利益率を見ると法外なマージンを取ってるとは言い難いし、コンプラに違反してる訳でもない民間企業を現役大臣が事実上名指しで槍玉に上げるのはありなの?

その他
JULY
これらの会社が儲かったのが「結果」なのか「原因」なのかが分からない。というのと、ここに踏み込んだ報道が見受けられない理由が気になる。

その他
maninthemiddle
公平な競争での利益だから問題ないっていうなら完全自由化しよう

その他
shinehtb
敵への憎しみを煽って自分の手柄をアピールする点では本質的にはれいわ新選組と同じだな。

その他
ustar
流通は消費者も含めて関係者が多いのでどれか一つが悪いなどならないと思うけどメディアは悪者をあげつらうのが一番売れると思う

その他
Tack2Me
こういうの不正競争防止法で何とかならんのか公取さん

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

小泉進次郎大臣「社名言いませんけど米の大手卸売業者の営業利益500%ですよ」国会で公表→この高騰は異常、ブラックボックス指摘ある「よく!お考え頂きたい」/デイリースポーツ online

小泉進次郎大臣「社名言いませんけど米の大手卸売業者の営業利益500%ですよ」国会で公表→この高騰は...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг