lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント105

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nida3001
さすがにGMもフォードも当人たちは非関税障壁のせいで売れないとは思ってないだろう。トランプだけが80年代に取り残されてる

その他
cider_kondo
https://bestcarweb.jp/news/entame/69131 ネオンの安かろう悪かろう感は凄かった(褒めてない)。サターンはもう少し頑張れた気はする。キャバリエで「トヨタですらアメ車を売るのは無理」と実証されてしまったので諦めた方が良さげ

その他
tettekete37564
“米国車が売れない理由は実際にはもっと単純なことだ。つまり、米国車に魅力がないのだ。” / “日本の消費者は外国の製品やサービスを購入することに何の抵抗もない。”

その他
okbc99
“市場アクセスを巡る米国の不満について、日本の国会議員たちは何世代にもわたり頭を抱えてきた。米国車が売れない理由は実際にはもっと単純なことだ。つまり、米国車に魅力がないのだ。”

その他
nP8Fhx3T
アメ車メーカーに日本人を送り込んで売れる車を作れるようになってもらった方がマシなんじゃないかとすら思ってきた

その他
sotokichi
ど正論。

その他
kamezo
〈日本政府は1978年以降、自動車輸入関税を課していない〉1978年とは思わなかった。80年代のジャパンバッシングでも「関税がー」とか言われてたような。扇動的な人たちは、いつも「事実かどうかは二の次」なのかな。

その他
yoko-hirom
現実を無視した結果平等を求めているなら,米国産業界に対してDEIに基づくアファーマティブアクションを適用するしかない。米国車の購入に補助金を出すとか公用車商用車に米国車の採用割合を義務付けるとか。

その他
lord-of-jewels
"「非関税障壁」や「非金銭的制限」と呼ぶものの表面を少しはがしてみると、その裏にあるのは単に、厳しい国内市場で消費者のより微妙な好みを理解しているライバル企業に対するフラストレーション"

その他
wxitizi
"「非関税障壁」や「非金銭的制限」と呼ぶものの表面を少しはがしてみると、その裏にあるのは単に、厳しい国内市場で消費者のより微妙な好みを理解しているライバル企業に対するフラストレーションだというのはよく"

その他
nora-inuo
トランプやその支持者である大半のアメリカ人には知性が欠けているので、この正論は理解できないだろうな。世界一強い国だから、馬鹿が許される。不公平だ。

その他
izoc
"ただ、石破氏がトランプ氏にその点を理解してもらえるかどうか、あるいは論理的に議論して説得できるかどうかは全く別の問題だ" これが問題だよな。最低でも筋の通った日本が理不尽に難癖付けられてる構図にすべき

その他
albertus
なんでアメリカの自動車会社は、こんなに愚かなのかね。

その他
astana
ジープとテスラは割と売れてんだから、そこら辺分析して真似すりゃ良いだけのハナシでしょうとしか……

その他
jusuke
“経営陣や政治家が「非関税障壁」や「非金銭的制限」と呼ぶものの表面を少しはがしてみると、その裏にあるのは単に、厳しい国内市場で消費者のより微妙な好みを理解しているライバル企業に対するフラストレーション

その他
shukaido170
F-150って車幅2m超えるんか。私の契約してる駐車場にも入ると思うけど、隣に他のクルマがあるとドア開かないかも。

その他
toraba
インフラ整備を怠ると物流効率が悪くなる、結果的に不経済になってしまった日本『暫定2車線は世界の非常識 日本の高速道路、その課題』https://trafficnews.jp/post/45232

その他
white_rose
この人らの頭の中って80年代で止まってるよなあ。なんで要職に着けるんだろう。

その他
nisisinjuku
テレビやAppleの話が全て。製品に魅力が有ればどこ製かは問わない。求める品質の閾値を超える前は例えばTCLのテレビは全然売れなかった。アメ車を売るなら燃費、乗り心地、サイズ感、税制対応を変えなきゃね。(全部?

その他
neogratche
日本が今どうなってるのかなんて関係ない。大事なのは80年代にアメリカが日本に面子を潰されて、それに対してアメリカが直接的に復讐できるかどうかなのよ

その他
SanadaSatoshi
フォードは正規輸入車がないので買えないというか売る気がない。GMはキャディラックとシボレーだけ。やる気なし。やる気があるのはジープとテスラの2社のみ。地道に頑張ってるジープは売れてるし販売台数伸びてる

その他
fumikef
都市部の狭く一方通行の多い道にはデカすぎて重く(重量税増)燃費が悪く排気量が多く(自動車税増)環境性能が悪い(環境性能割なし)加えて円安による輸入品の高騰(消費税増)で外国車が普及しないのは当然。

その他
da-yoshi
日本で高いシェア率を誇るスマホやITサービス等をガン無視している時点で、トランプは単に自分に都合のいいことを言ってるだけ。まともなやり取りができない相手...消費税を非関税障壁と攻撃してくれるのは歓迎だけどw

その他
mabots
日本でも富裕層が住む地域で目にする機会が増えているテスラは、その例外の一つかもしれない。同社は日本の販売データを公表していない。

その他
poTracy
これ8年前のトランプ大統領一期の時から「日本でアメ車売れないのはデカくて燃費悪いから」ってBBCにいわれてたんだけど。https://youtu.be/a8_ihhuoNCM?si=qSZPCex3xkpMN350

その他
mamezou_plus2
本国でさえ負けてるのに、敵国で売れるわけがない。日本の電機産業と同じで自国の市場がそれなりあって食っていけるからリスクを取らないし、拝金資本主義な株主が日本で売るコスパの悪さを許してくれないだろう。

その他
hryord
日本はGAFA製品の寡占状態なんだが自分に都合の良い話だけピックアップしてるだけで基準なんてない。日本ほどiPhone率高い国もないと思うけど?

その他
good2nd
「顧客の要求は非常に厳しく、その選択はグローバルなトレンドとは異なることが多い」「日本の消費者は外国の製品やサービスを購入することに何の抵抗もない」その通りだな。でもトランプ支持者には難しかろうな…

その他
tpircs
もうめんどくさいからお互い関税ゼロにしてバチバチにやりあおう

その他
tsutsumikun
恐らくトランプ氏本人は日本でアメ車が売れない理由を極めて高いレベルで理解している。ただ、アメリカの国外にでたことがなく、世界にアメリカ以外の国があることを想像できない支持者を代弁しているだけの話だ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

【コラム】日本市場巡る神話消えず、米国の不満は続く-リーディー

Old habits die hard. Photographer: Bloomberg/Bloomberg 石破茂首相はトランプ米大統領と7日に行った...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг