lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント312

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nunux
“本研究では、まず、新型コロナウイルスのスパイクタンパク質の一部が、「HLA-A24」という、日本人に多く見られる型の細胞性免疫によってきわめて強く認識されることを、免疫学実験によって実証しました。”

その他
MoneyReport
_φ(・_・

その他
tetsuya_m
ファクターXの候補的なHLA-A24という細胞性免疫が確認され、デルタ株はそれをすり抜ける特性があったという研究報告(メモ)

その他
HHR
ファクターX

その他
maeda_a
『HLA-A24がファクターXという話ではない』と第1著者がだいぶ前に火消しツイートしてる https://twitter.com/SystemsVirology/status/1380727834394554373

その他
h_nak
"スパイクタンパク質の一部が、「HLA-A24」という、日本人に多く(約60%)見られる型の細胞性免疫(白血球抗原)によってきわめて強く認識される" インド株のL452R変異が "細胞性免疫から逃避することを実証"

その他
chrysler_300S
https://twitter.com/VaccineWatch/status/1427627919942332416 "論文の責任著者の佐藤先生@SystemsVirology 直々に「この研究はファクターXを説明するものでは無い」とツイート" スレッド最後の風刺画が印象的。

その他
avictor
あれ?前に読んだ気がする。日本人の6割にあるHLA-A24は細胞にきたウィルスとくっつく(細胞性免疫反応が始まる)がインドなどなど諸々の変異株はスパイクがあわずくっつかない。/なお他のHLAでもくっつかんとは言ってない

その他
tokyocat
“日本人に多いHLA-A24による細胞免疫から逃避するだけでなく、ウイルスの感染力を増強しうる変異であることから、この変異を持つインド株は、日本人あるいは日本社会にとって、他の変異株よりも危険な(可能性)”

その他
kumicit
日本人にはデルタに脆弱な人が多くいることを示唆する結果。

その他
mon_sat
HLA-A24 によって当初の新型コロナウイルスからはかかりにくいものの、「L452R変異」のあるデルタ型変異ウイルスにはかかってしまうという発表。

その他
moondoldo
オリンピックのせいにしたい人たちが湧いてるな、新コロナが増えだしたからオリンピックが無観客になったって事を忘れたの?因果関係が逆だろ コロナ 日本人 高頻度 細胞性免疫応答

その他
KoshianX
え、ファクターXマジであったのか。しかしデルタ株には通用しないよと。うへえ……

その他
yomayoma
“スパイクタンパク質の一部が、「HLA-A24」という、日本人に多く見られる型の細胞性免疫によってきわめて強く認識される”“これらの変異はいずれも、HLA-A24による細胞性免疫から逃避することを実証しました”

その他
lb501
2021/04/13 https://www.yomiuri.co.jp/science/20210412-OYT1T50218/

その他
mirai-iro
「ファクターXを見つけた」は現時点ではそう言い切れないけど「デルタ株はいままでよりヤバいのでそれ前提で対策をせよ」は言い切れる、くらいの理解でいいんですかね

その他
eerga
これがファクターXだ!って論文じゃないけど、ファクターXの候補だよね

その他
teo_imperial
「日本人に高頻度な」がどこまで市中の感染に影響してたか書いてないけど、これだけで言えるのは「以前よりはヤバい」程度じゃないかな。L452R変異がタンパク質立体構造にどう影響あってどう回避するか知りたい

その他
koubyint
専門外なので難しい、、、。

その他
arguediscuss
ファクターXには言及していないというのは、喩えるなら、ある人にアリバイがないことがわかっただけでそいつが犯人だと決まったわけではない、みたいなことかな?

その他
bootJP
“日本人に多く見られる型の細胞性免疫によってきわめて強く認識されることを、免疫学実験によって実証しました。” “「懸念すべき変異株」が、細胞性免疫から逃避することを実証した世界で初めての成果です。”

その他
beve4
これは青ざめる話。 (ただし、ファクターXではない)

その他
hilda_i
よくわからない。日本人によくいるタイプなら周辺地域にもいるはずだけど、日本は島国である故に割合は多く、集団の力で高い防御力があったのかもねー、わかんないけど。

その他
masadasu
本当はデルタ株がどのような性質を持つ物か検討する必要があるのだけれど、例えば感染力は話題になるけど、重症化率と死亡率がどう変化しているかは議論されない。変異してるんだから当然前回とは違ったものになる。

その他
mohno
mohno なぜか、これが“ファクターXの証拠”と持ち上げられているが、発表者当人による否定コメント→https://twitter.com/SystemsVirology/status/1379755017612140545

2021/08/15 リンク

その他
hsabetto
従来ウイルスに有効だった『日本人に多く見られる型の細胞性免疫』が変異株で失われてしまったと。 “L452R変異(インド株)は、日本人に多いHLA-A24による細胞免疫から逃避するだけでなく、ウイルスの感染力を増強しうる変

その他
invictus
コレがファクターXとかいうデマの起源はどこなんだろ?著者らが貰い事故でかわいそう…

その他
syou430
デルタ株のときに噂されていたね。確定したのか。

その他
wumf0701
6月に出てたとしても菅は読まない(読めない)だろうし周りの腰巾着供もこんな情報は上げないだろうね。

その他
el-bronco
掲載日が6月だったのか。二カ月この情報がよく広まらなかったな。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

ウイルスの感染力を高め、日本人に高頻度な細胞性免疫応答から免れるSARS-CoV-2変異の発見 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

佐藤 佳(東京大学医科学研究所 附属感染症国際研究センター システムウイルス学分野 准教授) ※研...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг