lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント53

  • 注目コメント
  • 新着コメント
gimonfu_usr
"歴史的な米価格の高騰でも好転しない" ❶何故だろう。❷生産者が考える適正な米価格はいくらか。( 東京 /港区 )/(港区あたりは、not農民ミジンコ地方民のワシが歩いてても、デモしたくならないこともない)

その他
kusomamma
「減反とか補助金とかじゃなくてシンプルに所得保障しかねーだろ」って言ってた小沢一郎

その他
sekiryo
昨年の秋に米が足りない!農家の一揆だと称し共産党が農家主導と偽りデモをやる予定が流通が戻ってきたり収穫時期にやる農家はいないと言われダンマリしたのもあったな。陰謀論者と共産主義者は民の不幸で肥え太る。

その他
lein4921
零細農家の生活保証なんて自民党が集票のために散々やってきた結果がこれ。アメリカのように増産方針に転換すれば、供給増で米価は下落し、非効率な農家は廃業しやる気のある農家に土地が集約する

その他
jun_cham
気持ちは分かるがこのタイミングでやるのは分断しか招かないでしょ…。それを狙って糸引いてる?米嫌い増やして小麦依存度が増えて得する人とは…?みたいな陰謀論が頭をかすめるような、鮮やかな愚行。

その他
settu-jp
「百姓は生かさず殺さず」

その他
urouro_again
戦後の農地解放に端を発する自作農主義が農政の基層にあり、曲がりなりにも農地(緑地)を自由貿易圧に負けずに維持してこれたのもそれ故なんですよ。

その他
corydalis
都市部は倍になったと大騒ぎしてるけど自分のいる地区では米価は2年前の三倍になってる(ちなみにコメの産地www)。農家はまだ収入が減ってないけど、自分はコメを買えば収入が前より減るので何トンチキな主張という印象

その他
cocoaCargo
日本農業はあらゆる資源を輸入に頼ってる。農産物自体も100%輸入にした方が経済的。JAも農家も全員解雇でいい

その他
minamishinji
これ自体はよいことだと思う。都会で生まれ育った人には知らないことも多そう。

その他
pon00
馬鹿がブコメにも散見されるが農産物の保護撤廃なんて馬鹿な政策世界中見ても元植民地位しかやっとらんだろ。食糧自給は国防と同義なの理解できない人多すぎ。欧州は第二次世界大戦を教訓にしている。日本は政府が…

その他
s-eagle
↓「サンフランシスコ講和条約の撤廃」は再軍備への第一歩になるので、主張している団体は極右団体じゃないかと思うなあ。

その他
agrisearch
「欧米並みの農家への所得補償の実現などを呼びかけた」「山形県の農家で、実行委員会代表の菅野芳秀さん(75)が「いま農村では『農終い(のうじまい)』という言葉が交わされている…」

その他
uzusayuu
四十年くらい前、実家でとっていた日本農業新聞に連載されていた小説に、農家のトラクター軍団が都心でデモをすると言う描写があったのをそこだけ何故かよく覚えている。

その他
sato53
sato53 中の人です。今、本当にキツイのは米農家じゃなくて、酪農家。米はバブルだし、そもそも兼業が多い。酪農は盆暮正月なく働き詰めでも、食うに困る専業農家がたくさんいる。「農家」で一括りにするのは乱暴。

2025/03/31 リンク

その他
rider250
自宅周辺も兼業農家だらけだが皆「毎年赤字」と言ってるよ、あのトラクター等の農業機械って「ベンツ並み」(ある知人の言)の高価格なんだって。耕作放棄して荒れ地にすると近所から責められるから仕方なくだって。

その他
ztlzpd
本当にデモにケチつけたい人が多いんだな。

その他
kazyee
大企業の障がい者雇用ノルマの受け皿として、農業法人を持ってそこで障がい者を雇うというのがあるけど、既存の農家の殆どとはミスマッチで、大企業との提携とかも出来ない気はした。

その他
tomokofun
tomokofun ウチの近くの農家さんは一昨年より収入が三倍なって、むしろ税金キツいって言ってたけどな。余計に作ると資産認定されて課税されるから売る分以外は捨ててるとよ。一体誰がデモやってんのかね。

2025/03/31 リンク

その他
aox
ポン菓子の機械があれば威嚇効果が増しそうです

その他
harumomo2006
JAに対してやればよかったのに

その他
sirotar
米が高騰しても農協に売るだけの怠惰な農家が吠えているだけでは。デモかけるならボッタクリの農協にやった方がいいぞ。

その他
lunaticasylum
トラクターで農水省の玄関に突入するくらいまでやらんと一揆は名乗れん

その他
rose86tan
農家を守りすぎて来た結果、今がある。 もっと自由にできるようになれば儲かる農家が増える。

その他
hobbling
農業政策のおかしさは前々から言われてたが、いよいよ我慢できなくなってきた

その他
inks
有料記事だから読んで無いが、タイトルに大々的に「百姓」って付けていて草。朝日だから出来る所業か?

その他
ya--mada
実行委員会400名のうち、100名が農業家とのこと。 https://www.asahi.com/articles/AST3S2W5KT3SUTIL00NM.html

その他
yasagure_Polaris
yasagure_Polaris 食い物だけは他産業と違う。税金で保護するのが国際標準なのは、単に安全保障の意味だけじゃない。みんな地域でとれたうまいもんを食いたいし、農で育まれた風景を愛でたい。外から来たもんにカネ払うのも実は大損だ

2025/03/31 リンク

その他
d-ff
当然、都会でアピールの前に地元の同業者、組合になぜ戸別補償を実現した民主ではなく撤廃した自民の票田になっているのかを問うたり、備蓄米契約を反故にし高値転売した者に誇りはないのかと説教しているわけよね?

その他
yunotanoro
トラクターで東京に乗り込むって面白い。これから流行りそう。渋谷ハロウィンもトラクターでやって欲しい。東京人は地方に散って農家になれ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

「令和の百姓一揆」 農家が所得補償求め、都心をトラクターでデモ:朝日新聞

歴史的な米価格の高騰でも好転しない生産現場の現状を訴えようと、東京都心で30日、米農家や酪農家らに...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг