トモズが「調剤併設型ドラッグストア」として創業したのは、今から30年近く前の1993年です。当時、薬の... トモズが「調剤併設型ドラッグストア」として創業したのは、今から30年近く前の1993年です。当時、薬の提供が病院から調剤薬局に移行する「医薬分業」が始まっていました。その流れをいち早く捉えて開業したのがトモズでした。医薬品や日用品の販売と調剤薬局の機能を備え、地域の皆さまの健康と豊かな生活に奉仕する「かかりつけ薬局」となる──。それが開業以来変わらないトモズの理念です。 その後首都圏を中心に出店を続けながら、新たなチャレンジも続けてきました。97年には、在日米国人向けのドラッグストアだった「アメリカンファーマシー」を買収。2012年には、ロゴをそれまでの赤色からミッドナイトブルーに変更しました。 トモズの店舗数は、22年9月現在で236店舗。うち、7割以上の179店舗が調剤の機能を備えています。 来客層の広がりを受けミッドナイトブルーにロゴの色を変更。新店舗やリニューアル店舗はすべて「青ト
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています