注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
1 日本の合理性 京都大学大学院文学研究科 教授 林晋 平成19年9月18日 於 RIETI BBLセミナー 2 ちょっと... 1 日本の合理性 京都大学大学院文学研究科 教授 林晋 平成19年9月18日 於 RIETI BBLセミナー 2 ちょっと自己紹介:林の研究歴 70年代 数理論理学 (数学基礎論) 80年代-00年代 ソフトウェア科学 ソフトウェア工学 形式的技法,プログラム意味論, UML, Agile methods 00年代 数学史・論理学史 00年代 情報技術の社会学 科学技術の社会学 理学部 数学の研究所 理工学部, 工学部 文学部 3 この話のテーマ 日本のソフトウェア分野(産業、研究)はハードウェア に比べれば遥かに弱い。それは何故か? これは良く問いかけられる問題 � 産業構造が悪い。 e.g. RIETI discussion paper 07-J-018 � 日本人はモジュール型生産に弱い。(藤本隆弘) � 日本人が英語に弱いからだ。等々 林は、この問題を「日本の合理性」を鍵にして社会
2015/11/03 リンク