lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント212

  • 注目コメント
  • 新着コメント
zu2
注視したい

その他
sunny-spot-sketch
どうなるにしろ議論した事実が残った方がいいよな

その他
bogus-simotukare
担当大臣(文科相)じゃないし「大臣就任と同時に脱原発放棄(岸田政権は原発増設路線)」「ツイブロック常習」「次の質問どうぞ」の発言は何一つ信用できない。評価する奴らはバカか、河野の利害関係者だろう

その他
robamimim
ぜひガッツリやっていただきたい

その他
shoi
後半部分のマイナンバーカード免許化を禿同。更に生体情報と紐付けてカードレスにして金融や医療と連携可能なIDaaSを提供出来れば日本のITは一気に世界を席巻する。さっさとやろう。

その他
zkq
ポーズだけで終わりそうな気もする。本気でやっても抵抗勢力に潰されそう。ほんとなら素晴らしいことだけど。

その他
bt-shouichi
“「(宗教団体の)解散命令まで消費者庁が関わったり、解散命令まで踏み込めと文部科学省に働きかけたりすることになるかもしれない」”/イージス・アショア配備中止や総裁選のときみたくなったり

その他
rose86tan
いうだけでもありがたいし、実行してくれたらもっとありがたい。

その他
BIFF
もし本当に法的に可能なら検討して欲しい。。

その他
Barak
「宗教団体」は日経記者が勝手に補ったようにみえるが、意味捻じ曲げてない?少なくとも宗教法人法上の「解散命令」は「宗教法人」に対してであって「宗教団体」ではない。/「解散」の用語は確かに紛らわしいが。

その他
denimn
解散には刑法の違反を…ってブコメあるけど普通に30件くらい違反しているんだよな。 https://www.stopreikan.com/keiji_jireisyu.html

その他
norinorisan42
マイナポイントが邪道、という記事と同時期にホッテントリ入りしていて、なんというかネットでよくネタになる尾木ママのコメント記事みたいな雰囲気が

その他
Albert_Einstein
“「(宗教団体の)解散命令まで消費者庁が関わったり、解散命令まで踏み込めと文部科学省に働きかけたりすることになるかもしれない」”

その他
daishi_n
解散はしなくていいから宗教法人格を取り消して干上がらせてやればいい。解散はその次なんだけど、ゴールを言うことでやりやすくしてるのかな

その他
hatahata_chan
宗教に政府が関与するのは確かに負の側面があるけど、問題がある団体を解散することは政府としてやるべきだと思う。宗教だからなんでもやっていいは社会として許容するべきじゃない。

その他
gugugu0904
ひょっとしたら元首相暗殺というテロをきっかけに自民党が割れる可能性も出てきた気もする。

その他
queeuq
政府がこっちに舵を切ったからこれからどんどんやり過ぎって意見が増えていきそうだな

その他
chantaclaus
言うだけエラいけど消費者庁から文科省にとかは飛び越えすぎて叩かれるパターンのやつ

その他
rissack
党内部で軋轢生むだろうに。大丈夫かなぁ

その他
foofuga
さすがに解散命令は自由を制限しすぎでは…

その他
threetimes
宗教を国家権力によって解散させるって歴史的に見るとあんまり良い結果にならなそうな気がするけど…/弾圧されてると捉えられれば信者の信仰心は上がってしまいかねない

その他
ryu-site
やれるとは全く思わないけど、やったら大絶賛する

その他
crimsonstarroad
ここで大きな点を取れば、世論を味方につけて一気に首相の座が近づくかもな。

その他
sinopyyy
批判かわすだけのブラフだと思うけど自民党内サヨクとか呼ばれてるのは可哀想。

その他
sasanori-0126
件の団体は「霊感商法はやってない」と公式に言ってるんだから、その団体が圧力かけてきたら「実はやってた」と認めることになるな。なので実質誰も反対しないはずだよなぁ?

その他
mkotatsu
菅内閣で微妙になっちゃったなと思ったけど、今度こそ総裁になるためだけだとしても、統一教会と完全に縁を切ってそこまでやってくれるなら応援するわ。それくらい重大な問題だから

その他
soramimi_cake
担当の文科相でもないしアドバルーンだけ臭いが

その他
noraku
著名な政治家で現時点では唯一ちゃんとした人だと思っている。支援したい。

その他
tekitou-manga
本気でやるならそれはそれで良いし応援もするけど、ちょっと引いた目で見るとなにそのマッチポンプってなる。党勢減退を目の当たりにしてやむを得ず感も凄いし、ホンマにできるんかいなと疑いの目は避けられない

その他
ardarim
こういう話が出てくるのはよい。なぜ今まで出てこなかったのかも深掘りして? /「ポイント付与によって利用を広げるやり方について「若干邪道なところがある」と言明」若干じゃないだろ邪道そのものだよ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

霊感商法「宗教団体の解散も議論」 河野太郎消費者相 - 日本経済新聞

河野太郎消費者相は4日のフジテレビ番組で、霊感商法の被害対策をめぐる消費者庁の有識者検討会について...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг