lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント137

  • 注目コメント
  • 新着コメント
gyampy
人類がサイバー空間をつくったのではなく、サイバー空間は最初からそこにありました。→この視点!!

その他
tym1101
遊びと仕事の違いを取っ払って考えられる余裕が出てくるとけっこう回り始める。“一見無関係なものを遊びでいくつか作っておけば、後になってそれらが組み合わさって役立つこともある”

その他
manhole
“もし、組織において若い人が幹部にせっかく提案したのに了解が得られなかったとしたら、『提案内容に何らかの“考えの浅さ”や“視野の狭さ”があったのでは?』と、自らの提案内容を顧みるべきだと登さんは言う”

その他
t-wada
"組織のリバースエンジニアリングというものは、昔のソースコードがどこかへいってしまったバイナリーのソフトウエアをリバースエンジニアリングするようなものだと思うんです" 面白い

その他
k1take
ここ重要。全てはここから始まる。「もし現状に不満があるなら与えられた枠組みや環境に安住せず、子どものような好奇心を発揮してまずは自分でやってみてみる。ここから全てのイノベーションがスタートします」

その他
georgew
選りすぐりの天才たちが集い、苛烈な競争を繰り広げているGAFAなどの企業にいなければ破壊的イノベーションは起こせないというのは、思い込みに過ぎない > こういう逆転の発想は同意。

その他
pascal256
組織のしがらみにはそれなりに理由があるから、そこも踏み込んで解決する提案をするのは大事だなぁ。その紐解きを民俗学だと思ってたけど、リバースエンジニアリングというのもいいな

その他
Hazel
斬新なものの見方だと思った

その他
netafull
“皆さん諦めが早いと思います。3~4年努力しても成果が出ないのであれば、10年頑張ってみればいい。一度や二度跳ね返されたからといって、諦めてしまっては本質的な課題解決はできません。”

その他
endo_5501
“一見無関係なものを遊びでいくつか作っておけば、後になってそれらが組み合わさって役立つこともある”

その他
ethanedi
勇気づけられた この人のように短期間に全体を掴み整理することはできなくても、働いているうちに1つくらい整理できるのではと思えてくる 思い上がりかもしれないが、あえて会社に食らいつくのも面白いか?

その他
Fushihara
道路交通法のセキュリティーホールを指摘したり https://softether.hatenadiary.org/entry/20111127/p1 天皇が公務で使ってるパソコンのレジストリファイルを開示請求 https://twitter.com/dnobori/status/159201224518942720?s=19 した人やん!いい感じ

その他
a-design-for-life
この人が凄いのはITの技術があるだけではなくて、社会システムの盲点を突くというか、ちゃんと現実の社会で実現させるところ。

その他
kyuns
“ソフトウエアエンジニアが担う使命の本質は課題解決”

その他
dirtjapan
このひとクソ面白いから好き。上層部は理解してくれてもその下の情報システム部とかをまず突破する力が必要でいまの時代必須。 #応援エール

その他
diveintounlimit
みずほ銀行の本とか真っ向から否定しそうだな。大企業だからとここに書いてあるような華やかな良い側面があるわけでは無いぞ。日本の大企業の基本は人の攻略だ。たまたま良いめぐり合わせがあった以上の話ではない。

その他
iwanofsky
時期IT大臣でいいんじゃないか? 自民よ、はよ契約書にハンコもらってきなさい。

その他
tohima
こういう本当の天才がもっと活躍する世の中になって欲しい

その他
pecan_fudge
“登さんは大きな組織、特に大企業が面白いと思って注目する”/大企業の動きの悪さに苛立つのではなく、逆に組織の問題をリバースエンジニアリングして解決に導くことを楽しむメンタリティがすごい

その他
fb001870
好き

その他
GARAPON
ほんとスコ

その他
kaiton
こんな風貌だったかな?もっと尖ったイメージが../やっていることは尖りまくっているけれど、お世話になっています。

その他
gowithyou
この方はあらゆる分野で別格なのでな

その他
koji28
「皆さん諦めが早いと思います。3~4年努力しても成果が出ないのであれば、10年頑張ってみればいい」おああーーっ!眩しい…(´・ω:;.:...

その他
knok
「一見無関係なものを遊びでいくつか作っておけば、後になってそれらが組み合わさって役立つこともある」ほんとその通りだと思うし自分もそういう経験多い

その他
tettekete37564
この人は天才なので凡人は100倍ぐらいかかって良い。っつかこれ普通は100倍でも足りないな

その他
pixmap
今回のシンクライアントはラズパイを使った「おもちゃみたいなもの」だったが、まさにそれこそイノベーションが現れてくるときの形。

その他
bluescreen
"一見無関係なものを遊びでいくつか作っておけば、後になってそれらが組み合わさって役立つこともある" 勉強になります。

その他
perl-o-pal
まだsofteather諦めてなかったの?という感じはあるが。//これは良くて、chrome remote desktopは駄目な理由はなんだろうなあ。

その他
hatest
登大遊曰く「世の中をリバースエンジニアリングしてハックするだけです。ねっ、簡単でしょ。」

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

【登大遊】「みんなすぐに諦め過ぎ」約2週間で『シン・テレワークシステム』を開発した天才プログラマーの“粘り力” - エンジニアtype | 転職type

2020.08.27 スキル 2020年4月21日、NTT東日と独立行政法人情報処理推進機構(以下、IPA)は、新型コ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг