lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント144

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
Soudai
オーナー Soudai 30代の振り返りとして書いた。

2024/10/19 リンク

その他
lycolia
習慣作り・運動・日報・幅広い人と関係を持つ・本を読む・基礎力を付ける

その他
zou3dazou
“自分はどうやったら習慣になるんだろう?ってところを理解して上手くハックして習慣化”自分の言葉で具体的な説明ができないことは分かってない。 曖昧な知識だなと自己認知したもう大丈夫、あとは学べば良い。

その他
sikinomori117
わからないことをわからないと言える。これ本当に大切だと思います。

その他
yuya_presto
30代について考える時が増えている

その他
masadream
「所属するコミュニティを複数持つ」が全然できないよね…元職の飲み友達が数名いるかなくらいだ…。運動は完全同意。仕事減らしてでも身体の健康優先。

その他
hateokami
よし、やるぞ。

その他
wakasa_retsu
memo

その他
cornote
私は習慣も運動もコミュニティ作りもやった方がいいよな~と思いつつ、毎朝ネスカフェゴールドブレンドを飲むことしかできてないが、夫は「不要!以上!」な人なのである意味生きやすそうで羨ましい。

その他
tg30yen
>「新しいことに対して若者は我々よりも常に優秀である」という事実もある。 だからこそ、新しいことを若者からどんどん学んでいくことが変化して柔軟性を確保するうえで重要である。

その他
securecat
もう40代終わるけど、何も意識せず淡々とやってきたけどなるようになってて別に悪かったことは無いな。何かをやらないなら代わりに何かをやってるわけだし。まあ、ジムは始めててよかったの実感はあるか。健康大事。

その他
Satoh_D
「複数のコミュニティに所属する」、子どもが生まれてから子育てばっかりで複数どころが1つも所属できてないな……

その他
omega314
「後悔」の反対的なやつっぽいが、それも後悔もどちらもよく分からない。自由意志を信じられないし、人は変わらないとまでは言わないが変化したとしても誤差に過ぎないと思っている。なるようになるだけ、それでいい

その他
k1take
素敵な経験談。ある程度の経済的・時間的余裕、健康、社会的なネットワーク、学習能力の高さ、技術へアクセスできる人なら参考になるかも。現実世界では、条件を満たす人々はむしろ少数派かなとは思う。

その他
morimarii
「毎日同じことをすることで差分から気づく」ホンマ大事。ベンチマーク大事

その他
akihagi
“歳を重ねると自然と周囲の人は同質性が高くなっていく。 公立の中学校くらいまではランダム性も高いけど、高校あたりから周囲の人の同質性が高くなり、社会人になると交流関係の拡大が難しくなる。 ”

その他
yokosuque
自分は転職と海外勤務だった。海外でも生きられることが分かったし、海外生活はこんなもんかという気持ちも奥の深さも理解できた。 妙な海外生活への憧れも払拭できたし、日本の良さも身に染みた。

その他
mngan
ごくわずかでも興味あれば、誘いに乗る。30代以降は交友関係狭まることはあっても自然と広がることはない。未体験が減っていくのでチャンスを逃してはいけない。

その他
youko03
“自分は毎朝、ネスカフェゴールドブレンドを飲む。毎日同じ味の同じコーヒーを飲むが実は 味の感じ方はいつも同じではない というのがある。 そういう時に「あぁ……これは疲れが溜まっているな」とか「味が薄く感じ

その他
sionsou
良い内容だった。そして子どももいるし勝ち組の人生だなぁって感じた。1つでも真似できるものは習っていこう。

その他
taguch1
若い人から教えてもらうのと、若い人に聞かれない限りはアドバイスしない。

その他
northlight
手遅れか…

その他
hiby
似たような事は実行出来てるけど多様性とやらの刺激はストレスにもなりうるので程々に。匙加減間違えると大変めんどくさい事になるけどもそれを含めてのやっておけなのかねえ。

その他
kakuhoukou311
おっしゃ、全部やってるわ。不惑目前まだまだこれから。

その他
kenett
複数のコミュニティに属する方法を誰かご教示してくれないかなあ

その他
satosssi
めっちゃわかる 運動の習慣30代の時にみにつけたかった、、、

その他
lepantoh
家を買ったことかなぁ。ローン払い終わったし、出て行かない限り意味はないけど値段は上がってるから心理的な安心感はある。

その他
n_vermillion
取捨選択のために色々やってみること。こういうのを読んだ上でまぁ他人の人生だしな…と思える程度の心持ちになること。

その他
mbr
賛同している人が多くて驚いた。40過ぎだけど全く刺さらなくて首を傾げたので…。自分の場合は人生でやるべき事ってその瞬間瞬間で直感的に分かる&やってしまうもので、振り返る必要も意識する必要もない感じが。

その他
pendamadura
良かったかどうかわかるのってそんなに早いのかな

その他
isachibi59
共感するとこ多い(私は来月で40)。運動もそうだけど、ここ数年でデンタルケアの習慣を確立できたのは我ながらファインプレーだったと思う。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

40歳になるので30代でやってよかったことをまとめた - そーだいなるらくがき帳

来週で40歳にあるので30代の振り返りとしてこれを書く。 そんな30代を全力で走ってきた中で、これは30代...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг