lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント24

  • 注目コメント
  • 新着コメント
DummyWitty
"xfsだとブロックサイズが大きくなるにつれて遅くなってる傾向が見える。"

その他
babydaemons
babydaemons ZFSはメモリが少なくて遅いかもって、32GBだぞ。何か別の原因があるか、根本的に実装がまずいのかも。【Sunで育った俺は前者だと信じたい】

2014/09/09 リンク

その他
belgianbeer
CentOSでのFilesystemのベンチマーク

その他
tmatsuu
結論、個人的にはLinuxでzfsを使うぐらいならbtrfsだな。

その他
mitsuru888
xfsは昔Fedoraでバグ踏んでぶっ壊れて以来使わないようになった。いや最近はそんなことないんだろうけどさ。きっと。

その他
TakamoriTarou
TakamoriTarou ZFSって、RAIDにせずに物理ドライブ1本で作るのって推奨されてなかったような。あとこれ、ホストでファイルシステム作ってゲストで計測ではなく、ゲストOS上で作ってベンチマークしてる…? そりゃいくらなんでも…

2014/08/16 リンク

その他
nakag0711
nakag0711 単位がきちんと書けてないのは印象悪い

2014/08/14 リンク

その他
harumaki_net
xfsとか昔からあるのに、Cent7で採用されたからという理由で持ち上げてる感が。色々機能改善されたのかな。

その他
syuu1228
syuu1228 ちゅーかテスト環境の性能が非常識に低くねぇか

2014/08/14 リンク

その他
katsyoshi
katsyoshi 某レンサバ会社のしゃっちょさんにZFSメモリ8GBで運用してるっていったら,よくそんなんできるねーって言われたアカウントがこちらになります

2014/08/14 リンク

その他
kasumani
EXT4 vs XFS vs Btrfs vs ZFSをfioでベンチマークを取ってみました。 CentOS7のデフォルトのファイルシステムがXFSとなりました。 mkfsコマンドでも、minix, xfs, btrfsが使えるようになりました。 そこで気になるファイルシステムを色々

その他
aont
aont そんなにzfs遅かったっけ?と思って調べたけど、1GB copyでext4 4.9s zfs(raidz) 2.8sで全然遅くないですよ(というか重複排除とかしちゃってるんじゃない?)・・・とzfsの持ち上げを(当方 Ubuntu 12.04 64bit Mem8GB CeleronG540)/あとSSD

2014/08/14 リンク

その他
migimigi
migimigi xfs、以前はfsckに大量のメモリを必要としてたようなのですが、すでに改善されているとのことです。http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB#n852a014 http://xfs.org/index.php/XFS_status_update_for_2010#XFS_status_update_for_January_2010

2014/08/14 リンク

その他
lli
xfsのfsckの話まじかー

その他
itochan315
itochan315 ZFS、メモリ32GBでパフォーマンスに問題を感じていないし、メモリを富豪的に積まないと速くならないですよ

2014/08/14 リンク

その他
launcher
やっぱzfsはメモリがないと話にならんよな。

その他
ente04
ente04 とりあえずext4使っとけばさしあたって問題はありませんよね。遅いわけじゃないんだし。

2014/08/14 リンク

その他
monochrome_K2
CentOS7は標準のxfsに最適化されているようで基本的に変える必要はなさそう。他は要件次第ということで

その他
skymkt
後で読む。

その他
matsumoto_r
おー

その他
Nyoho
へぇ〜 xfs 試してみようかなあ。

その他
yass
" ファイルシステムが混在するのは出来る限り避けたい。 というのをベースにするとXFSが良い / ストレージ系にxfsは無謀。(fsck時に1TBにつきメモリ1GBとか論外。)"

その他
iww
iww 無調整のext4でもそんなに遜色無さそうだし、少しは勝手の分かってるext4を今後も使い続けよう。

2014/08/14 リンク

その他
ono_matope
"ストレージ系にxfsは無謀。(fsck時に1TBにつきメモリ1GBとか論外。)" fsckの話知らなかった

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

EXT4 vs XFS vs Btrfs vs ZFSをfioでベンチマークを取ってみました。 - Qiita

概要 CentOS7のデフォルトのファイルシステムがXFSとなりました。 mkfsコマンドでも、minix, xfs, btrfs...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг