lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント26

  • 注目コメント
  • 新着コメント
hatebu_admin
10年に1回ぐらいは落雷で壊れることがあるので雷ガード付きタップはお守り程度のものかな。というかOAタップ自体が消耗品だから数年使ったら交換しような

その他
hatact
個人的に雷でモデムが壊れた経験はある。電源は大丈夫だった。保護機構の強弱があるのだろうとその時は思ったが真偽不明。非常に確率の低いことの対策だから、有効という口コミがそうないのは当然。重要性に応じて。

その他
deep_one
保護機能がいかれた場合って、電気が通らなくなったりしないのかな。

その他
moodyzfcd
( 真偽はわからないが、「雷対策できる電源タップは、3〜5年で買い替えが必要」という記事が https://www.lifehacker.jp/article/you-should-consider-replacing-your-surge-protectors/

その他
kintoki3
アースも抜け止めも無いタップなんか使えるか。

その他
kyukyunyorituryo
配電盤につけたほうが便利だと思うけど

その他
repunit
うちはヤザワ製のテレビアンテナ線の家庭用雷サージ対策品を使ってるけど、現在販売されているのは日本アンテナ製しかないし、4Kになると音羽電機工業製品しかないけど高い……

その他
urandom
アース接続なしで内蔵バリスタだけのタイプは役立つ局面があるのか疑問に思っている。品質が微妙なところしか扱ってないし、サージ対策なしで高品質な製品を選んだほうがトータルではリスクを軽減できると思う。

その他
spark7
雷ガードのランプ消えてたら通電しないのが一般的なのでは

その他
orgue
orgue この手の商品で「おかげで助かった」みたいなレビューは見たことがない。とはいえ動作確認は非現実的だし一般ユーザーができることはLED点灯確認くらい。難しい商品。ただ燃費グッズほどは怪しまれてないようだ

2024/08/29 リンク

その他
zx68k
知人が雷でPC壊したから完全には他人事ではないので雷聞こえたらPCなどのコンセント抜いてる。パナソニックの雷ガード付きタップもあるみたいなので検討しよう。

その他
ashigaru
ashigaru 30年以上生きているがその減少に遭遇したことがないのでリスク回避の意欲がわかない

2024/08/29 リンク

その他
kamma
なんでパナソニックが雷ガード製品を出してないの? 責任の問題なのか?

その他
me-tro
me-tro ランプの点灯状態でOK/NGが判別できることになってる訳だが、タイトルの割にそこへの言及が軽すぎるよな…。アフィ広告目的の記事だよね。 まぁimpressも大変なのは分かるけど( ; ; )

2024/08/29 リンク

その他
nekopon44
nekopon44 作動ランプがついてない、または不安定なものはもう壊れてますので交換すべし

2024/08/29 リンク

その他
omioni
omioni レイヤーが違うが東京電力PGによると送電線に直撃する雷が増えてかつ多重で来るようになってるので対策してると言う話が有ったなと https://www.denkishimbun.com/sp/313546 / Panasonic製 https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/80774/~/

2024/08/29 リンク

その他
ultimatebreak
ultimatebreak "きちんと動作しているか定期的に見直す必要がある" その方法を書けよド阿呆

2024/08/29 リンク

その他
calcs
calcs “きちんと動作しているか定期的に見直す必要がある”無学なので誰か教えてほしいのですが、一般家庭でどうやって動作確認すればいいのでしょう。

2024/08/29 リンク

その他
w_bonbon
これ付いてると慢心しそうで、ひどい夕立のときはやはりコンセントを抜く物理アタックしている

その他
neogratche
一度落雷でHDDが死んだ経験があるのでこういうの洒落にならんのよね

その他
raitu
一個口で他電源タップと連携しやすいオーム電子の雷ガードが販売停止になっちゃったんだよなあ

その他
aaa_too_zzz
幼い子供が遊びに来た時にパチパチやられてNASやハブの電源が落ちた

その他
buhoho
保護タップをあまり信用してないので雷がなり始めたら電源落としてプラグ抜いてる。例えば近所の電柱に雷が直撃するとサージ保護を貫通します。

その他
emerada
emerada スイッチ付きってデフォみたいな顔してるが足とかで不意に切るリスク怖くないの?てのと元から切りたいことなんてあるか?

2024/08/29 リンク

その他
TakamoriTarou
TakamoriTarou だらーっとリンク並べ、間違ってタップしてくれたらお小遣いもらえる、みたいなクソ記事、AI利用ゴミサイトはあるまいしimpressちゃんとしろよと思いました。と思えばプロ提灯掲揚業山口サンっすか。なるほど納得です

2024/08/29 リンク

その他
doroyamada
doroyamada 例のエレコムACアダプタに関連して「海外の不安点な電源だとサージガードつきタップの方がやばい」ってポストが流れてきた。

2024/08/29 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

【特集】 雷からPCを守る「雷ガード」、実はもう機能してないかも?保護機能付き電源タップおすすめ7選

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг