lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント103

  • 注目コメント
  • 新着コメント
chintaro3
要は「金ならあるんじゃ著作権料払ったるわ邪魔すんなオラァ!」ってやつが日本には居ないんだよな。

その他
ku__ra__ge
perfectdarkとか後発類似ソフトが色々あったことは、まあ無かったことにしたほうが金子天才プログラマー説を支持できるもんな……。

その他
yood
芽を踏み潰してプラットフォームを全部海外に取られる。AIで繰り返さないようにしてほしいね。

その他
hatest
”20年前の日本のIT技術は世界一”という部分には賛同できないが、日本の法律が新しい技術に追いついてなくて、新技術が悪用されたときに既存の法を読み替えてとりあえず技術者を逮捕するような運用は糞には同意

その他
sugawara1991
この錯誤と同じことをAIでやらかそうとしていると思っている。もちろん「世界一だった(なるはずだった)のに規制派のせいでドジョウを逃した」と思い込む錯誤を

その他
juejue
まずは言語から。日本語を捨てて英語にするべきかと思うよ。

その他
trace22
JXTAとかすでにあった時代よな。個人的にはアリエルネットワークのグループウェアがP2Pで非中央集権的に動作するということで注目していたのだが、まあ、そんなことする必要全くなかったのだよな。

その他
cbkf
「IT技術」 Technologyと技術が被っている。

その他
takeishi
何を言っても陰謀論になりそうで。失われた物が大きかったのは確かなんだろう/結局サトシ・ナカモトって誰なんでしょうね

その他
hryord
その頃からIT土方は安くこき使われてたし多重下請け構造も20年間全く変わっていません。現場からは以上です。

その他
mahinatan
Winnyがあのまま波に乗ってたら日本のコンテンツ産業は今頃跡形もなく消えていたでしょうね

その他
ene0kcal
その頃日本のビデオゲームですら世界では負けようとしていたんじゃ?著作権法も一因かもしれないが、それよりはお金の集まりが悪い、一社員・開発員の給与の低さなどブースト方法が世界に比べて弱いからかなと思う。

その他
albertus
20年前って2004年だぞ。世界一な訳ねーだろ笑

その他
igni3
昔を美化し過ぎですよ。おじいちゃん。

その他
BlueSkyDetector
20年前でもp2pが最初に注目されたのは米国のGnutellaだったはず。p2pの応用でも一貫して米国が先行してたと思う。まあ、事件が注目されて各所でp2p禁止ルールができて、日本のp2p関連技術発展に影響はあったとは思うが。

その他
atsushieno
Winnyは専ら犯罪のために作られたわけではない、というのは最高裁で事実認定として確定していることなので、これと異なる前提で何か知っている風でいるのはほぼ読む価値ない / AIメイヤーのファイルローグは潰されたな

その他
table
20年前とかタイムマシン経営こと、アメリカのサービス全パクリ時代では。Unicodeと共に駆逐されてよかった

その他
crosscrow
いい加減、事実上WinMXの次を狙った犯罪幇助ソフトでヨイショするのやめない?

その他
AfroRay
裁判でわかったのは制作者の罪は問われないということが確定したということ何も萎縮効果は本来ない。何か悪い事のように報道したマスコミが悪い。

その他
d0i
d0i 当時電機メーカーでP2P部門の研究してましたけど、もともとP2Pが何に使えるんだかわからんかったし、今でもBTすらろくに使われてないんですが間違いないんですか?>逮捕でP2P部門の研究開発投資が鈍ったことは間違いない

2024/07/07 リンク

その他
aya_momo
最初から犯罪のために作られたWinnyと包丁を同じにするなよ。

その他
hotelsekininsya
ブコメは記事への批判が多いけど、ふと「もし金子氏が逮捕されなかった世界線があり得たらどうなってたろう?」とは思う。彼はコンテンツ制作者に収益が回る仕組みも考えてたし、もしかしたら…と。

その他
circled
いや普通にQRコードとか世界中で使われてる技術発明してるし、、、割と世界一の技術も生み出してるぞ?

その他
gorgeous1020
映画見たけど無知な人は騙されそうな作りだったよ。

その他
ouf842
>著作権法関連の法律改正は不可欠である。 /具体的にどこをどう変えるのかくらい書けよ。

その他
hylom
今も20年前も世界レベルで戦える優秀なエンジニアや研究者はたくさんいる、世界一になれなかったのは経営と投資の問題でしょ

その他
mr_mayama
世界一になるには処世術も必要

その他
KoshianX
金子氏が突出してたのは確かだけど「日本のIT技術」としては今のほうがマシかと……。まあこれとライブドア事件とで目に見えない萎縮が起きてたのは間違いなさそうではあるけどねえ

その他
natto21
この記事よりもtoro-chan氏のブコメが的確かと→「プログラマからするとIT系で新規なことをすると逮捕する国という感覚」これがかなり浸透してしまったんだよね。

その他
mr_yamada
仮にWinnyが摘発されなくても、それをビジネス化して世界標準にするような仕組みを作れるような存在はいなかっただろ。Wiinnyが世界を制するようなものなら、2chだって似たように注目されていいはず。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

20年前なら日本のIT技術は世界一だった…天才プログラマーの7年半を奪った「著作権法」という闇【2023編集部セレクション】 日本の産業に起こった悲劇を繰り返すな

2023年下半期(7月~12月)にプレジデントオンラインで配信した人気記事から、いま読み直したい「編集部...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг