lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント346

  • 注目コメント
  • 新着コメント
A_W_Y_behind
票操作止めてれば離れるのもうちょっと遅くできたと思うよ

その他
tfox
最も信頼してるのはTwitterの書き込み。「○○駅 ランチ」で複数のツイートが出てくる店で外れた事は無い。Instagramは「映え」が大事だから普通の食事は出てこない。

その他
georgew
飲食店のランキングっていうのがそもそも不毛。

その他
otchy210
Google Maps の口コミは、全幅の信頼を置くとかではもちろんないが、口コミ件数がある程度以上あり、ヒストグラムの形が不自然でなければ信用してる。

その他
ONOYUGO
そもそも飲食店が当たりなのかハズレなのかは自分で1回食いに行って自分で判断するのが本当に楽しいものなのだ。

その他
sun330
遠方の店で予約まで考えるような店はあちこち(食べログも)の評価確認するけど。そもそもコロナでこの二年くらいろくに外食してない。

その他
iamwhiteee
食べログどうこうではなく店名で検索したらGoogleマップが1番上に上に出てくるから当たり前。若者がインスタを使うのは圧倒的にコンテンツに差があるから。おっさんの書いたテキストが写真や動画に勝てるわけがない

その他
harumomo2006
持ち帰りの注文をするときに行ったことない店のメニューの写真は重宝してる。なのでみんなメニューの写真はちゃんと文字が読めるように撮影するんだぞ

その他
adsty
SNS検索で率直な感想を拾い読みするのも良い。

その他
maninthemiddle
ジゴージトク

その他
Andrion
点数の信用というより、口コミのハードルを上げすぎたことと、スマホ利用者に課金するビジネスモデルが敗因かと。

その他
hatahata_chan
コアバリューを疎かにしてしまった結果かなと。位置と店舗画像見たいだけなら、食べログである必要ないしね。

その他
taguch1
いい話だなぁ。元々よく行くお店はこのサイトと相性が悪いことが多いので使う機会は少なかったけどお疲れ様でした。

その他
jabberokkie
オレ個人としては信用度は変わってない。単に割合の問題で、利用者が増えてるから不信者の数も増えてるだけでしょう。写真やメニュー、営業時間はなど信用しないわけじゃないし、評価は人それぞれだし。

その他
TKPTKP
そもそも知らない人の書き込みを「口コミ」とは言わない気がするんだよね。ちなみに「ノイズレスサーチ」というサイトで検索すれば食べログはもちろんほかの邪魔になるサイトがいっせいに除外できて便利です。

その他
take1117
信用するのはミシュランと友達だけ、中間はいらん

その他
kazuhiko11
千原ジュニアの"美味い!"も当てにならんな

その他
lifefucker
5年以上前から信用してないけど

その他
zzzbbb
そうかな。未だ健在だと思うよ。使い方次第でしょ。リテラシー低いやつほど「使えない」っていう。ただそれだけ。

その他
daibutsuda
OpenWorkでもネガティブなこと全く載らなくなったんだよな。いつからか。

その他
asrog
いつも使ってるGoogleマップの検索で出てくるからほぼ足りちゃう。メニュー見たい時は使う。

その他
yooks
Google mapの口コミ、信用ならないと思ってたから、頼られてることに驚いた。

その他
akiat
ご時世的に飲食業界はしょうがないだろう。PCの売り上げあがってることもあり、価格コムは追い風じゃないのかな。

その他
hidea
思ったよりみんな信用してるんだな。ただ自分も高得点層はともかく、GooglePlaceにまれに見かけるクレーマー低評価は基本無いという意味で信用してる。

その他
kabuquery
口コミを投稿したのに載らない

その他
chantaclaus
口コミが信用ならなくなって、店のメニューの写真やら営業時間やらを見るために使ってたのだがそれすらGoogle Mapでこと足りるようになり。今後クックパッドのようになっていくのかな

その他
theta
大抵の店は3.X点だから点数で差がよくわからない。100点満点にして、もっとダイナミックレンジを大きくとってほしい

その他
world24
「若者の〇〇離れ」って言うけどそもそも使ったことないんじゃないの?初めからインスタだったとかで。

その他
watatane
営業しているかどうか確認するための電話番号と営業時間と定休日を確認するサイトだったのにコロナ禍でそれも使えなくなりました(営業が不定休になってる飲食店が多い)

その他
imash
3.8点の壁みたいな話はどうなったんだっけか

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場 4人に1人は「信用していない」

ネットでの「飲店の探し方」が変わりつつある。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「べログなどのグ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг