lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント32

  • 注目コメント
  • 新着コメント
contractio
【話法】汎用性高い。「そういう世界ではイノベーションは起こらないでしょうね」

その他
usukeimada
「お前を産んだこともあたしの人生観にとってはイノベーションだったんだよっ!」とか言える洒落た親いねーのかな。いないね。というかそれほど洒落てないし。

その他
naochin
「言うことによる」だろ。参考になる部分とならない部分があるんだから、自分の必要なだけ聞けばいい話だ。ただ、人間は自分のいやなことから逃げようとする性質がある。子供は簡単に逃げようとするから、それから逃

その他
ippai_attena
親の言う事右から左へ聞き流してばかりだった身としては「言う事は聞いておけ」、だなあ…まあ明らかにおかしいことはスルーでいいかもだけど。

その他
tzt
親は出資者って考え方は嫌いだな。親に出資なんかしてもらわなくても、誰にでもチャンスがある社会が理想。

その他
katsura_1
何やっても責任は親が取らされる立場の中学生がネットでビッグマウスの巻。「ウザイ」「スルー」しか選択がない、親とすらまともに対話できない人間が社会に何のイノベーション?

その他
cubeon
親は投資じゃなくてあくまで子供のための資本(金だけじゃない意見や小言も)を提供するだけの存在.ウザいのは確かだがそれも子供の手駒の一つ,どう使うかはあなた次第.

その他
blacksorcery
ただの第二次反抗期だと思うんだけど

その他
rAdio
ああ、希望にしろ絶望にしろ、「何か」が溢れていることは確かだな。俺にはもう、何もないよ。しねばいいのに。

その他
hmmm
親の言うことを聞くのが良いことか良くないことかはさておき、自分の親の言うことのみよく聞く人と結婚するのが良くないことというのは間違いないだろうな…。あ、タグの涙なしには…ってのは記事タイトルの話な。

その他
SeiSaguru
聞くばっかりじゃなく、話しあってみると良いと思うよ。納得いかない自分の気持ちも伝えたら、親もどうやったらわかってもらえるかなって考えてくれるさ。

その他
thesecret3
大きく見ると経済で動くというのは間違いなくて、子育てもその原則からは免れないわけだけど、それを言うと叩かれるかもね。。

その他
tatsunop
そんなもの親の性格と内容によるだろ、と思ったら十代しゃべり場みたいな話だった。/ 後は正しいことでも若い時分には納得できない問題もあるよなぁ。

その他
sakoya
正しいと思うことだけ聞けばいい。聞くも聞かないも自由だけど親(親だけじゃないけど)を絶対的なものとして思考停止するのが一番危ないと思ってる。だからといって自分の都合のいいようにはしない方がいい

その他
mujisoshina
命令なのか参考意見なのかによって異なる。また、聞く耳を持たないのと、聞いた上で敢えて逆らうのも異なる。/よほど取り返しの付かないことでもなければ、失敗すると分かっていても敢えて見守る事も親には必要。

その他
hanageman
言うことを聞かないで生じるリスクと得られる恩恵を自分なりに理解できてるなら別に自由な選択でいいんじゃない。歳食ってから結果に後悔しても親のせいにするんじゃねーぞとは思うが

その他
kahn77
中学生の意見。「親」としての立場で非常に微笑ましく読みました。親のいう事を全て聞く必要はない。ただ子育てという行為を「投資」と「子」に捉えられる事ほど悲しい事はないと思うよ。

その他
Dursan
理論家・実践家⇔鷹の目・鵜の目だべ

その他
NOV1975
よいか悪いかは提示された内容如何。

その他
yuhka-uno
結局のところ「言う事」の内容によるな、親に限らず。この親の言う事は聞かないほうがいいというケースも世の中には存在するし。

その他
Mikagura
何で親の言う事を聞くべきかどうか他人に聞くんだ、ばか。親だろうが何だろうが、言う事を聞くべきかどうかなんて、そんなもん自分で考えろ。

その他
metalmax
「苦労」という感覚は学問と違って経験者でないとわからないのではないのかなあ。勉強や想像力で理解できるものかなあ。/親の言う事は同意できる所は同意してそうでない所は反発すればいい。1か0かじゃない。

その他
t-tanaka
まあ,一言で言うならば「守・破・離」だな。言うことを聞くべき時と破るべき時がある。中学生なら離は早いが,破ってもいいんじゃない?/親としては子供への出費は「出資」ではなく「負債の返済」と考えとります。

その他
hayami_s
「親の言うこと」と十把一絡げにしちゃうのはどーかな。でもま、自分で自分の始末をつけられるつもりでいるのに親に出て来られるのは大層うざかった。親は親であることから逃れられないから、ついうるさくなる<自戒

その他
fuki1234
親はアドバイザー。それ以上でもそれ以下でもない。後、年上は無条件で敬い、年下は無条件で保護することを念頭に置くべきだと思う。

その他
yuaaa
イノベーションくそわろた / 投資家と子供ガバナンス

その他
ch1248
面白かった。

その他
ngsw
「君に資本が注入されているのでスポンサーの意見は聞くべきだ」ってのはなんかね。核家族とかだからいいけど国家単位でみたら軍国主義まっしぐらじゃない?

その他
itotto
イノベーションってすべてを解決してくれるようなすごいもんではないし、親の言うことを聞きたくない理由づけに使うようなもんでもない。

その他
REV
// 価値内在仮説→価値内在の否定→仮説の否定、という素晴らしい議論の予感。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

Togetter - まとめ「親の言う事を聞くことは良いことなの? 」

親の言う事を聞くことは良いことなの? 世界を変えてきた人々は親の言う事なんて聞いてたっけ? 親は子ど...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг