lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント110

  • 注目コメント
  • 新着コメント
yogasa
このソシャゲ開発者は理由つけて音楽クリエータにお金払いたくないだけでしょ?

その他
Fushihara
利用料金高けーよって苦情は異論ないけど、「作家を守る為の制度改革もしていない」って何を見てるんだろうこの人と思った

その他
shimomurayoshiko
コメント欄とブコメ

その他
kurukurucure
結局のところこの問題って「ジャスラックの害悪の部分」しか報じられてないところが一番悪いよね。実際にはいいことをしているんだろうけど、それがないからヘイトばっかり溜まる。まぁ自業自得な部分あるよね

その他
deep_one
↓歩合制にして歩合を下げたら、普通の人間は「たくさん売上を上げようとする」のだ。

その他
napsucks
価格交渉したら下げてくれるんじゃないかな~。どうせ払ってくれなきゃ向こうももうからないわけで。二重価格が横行してるんじゃないかと思うんだが。

その他
takaaki110
ライブハウス界隈とかでの話とかを聞いていると、そんなんでどうやって還元する気よ、っていう事例とかあるらしいし。

その他
KoshianX
新曲2〜3曲作れるような著作権料はさすがに取り過ぎだわなあ……。そんだけ払ってんのかコラボで曲流してるやつは。

その他
justice-to-believe-ryo-3
グラブルはそこらへん頑張っているの見ると、どうなんすかねぇ・・・。

その他
yas-mal
徴収額が1000億超で職員数が500人弱だから、「権利者に渡らない」と言うほどの中抜きしてたら、社員みんなが毎年高級車を買い換えるぐらいの収入になりそう。本気で言ってるのかいな。

その他
sds-page
本当に著作者に還元されてないなら名だたるレコード会社が揃って他の著作権管理会社に乗り換えてるわな

その他
dissonance_83
権利に対する対価を払うのは当然だが、JASRACのやり方で本当にJASRACの掲げる「音楽文化の発展」になるのか、成果があるのかは批判的検証が必要。今やっているのは焼畑農業。最終的に待つのは音楽文化の砂漠化。

その他
kesyomota
コメント欄のSJWならぬJJW感 / 音楽って(良い意味で)雑に扱えるのが表現としての利点だからお役所仕事とは本質的に相性が悪い面があるよなあ

その他
korinchan
そもそもJASRACは何の目的で存在する団体でしょうとか、著作権者への分配率およそ何割でしょうみたいな初歩的な認識を尋ねて、答えられない人全員発言禁止にしたい。

その他
failure634
使ってたのもあった気がするが

その他
mashori
権利者に直接払えるならまだしも中抜きが大きく出るのは…って思うけど、JASRACは権利者収入1‰以下の手数料にしないとまともな運営しないんじゃなかろうかって思うようになってきた。Appleみたいに電子化管理しろよと

その他
rundyh
デマ&無知の罵詈雑言なんだとうけど、権利者がこの手の問題に矢面にたたないで済むようにする会社な訳だからある意味、業務の一部かな。気の毒だけど

その他
yayoiori
嘘松とまでは言わないけど話盛ってそうな気がする

その他
Futaro99
利用金額が高い話とちゃんと分配されてるかの話はリンクしないよね。

その他
sononon
別に普通の会社でも包括契約できるから、再生回数分払わなくてよい契約にすれば良いのでは。 まあ、その場合、売り上げの数パーセント持ってかれるけど。曲数と再生回数の縛りはなくなるよ。

その他
hinaho
こういうの政治家がなんとかしてくれないの?

その他
chibatp9
非アクティブなユーザーも含めて、イベント参加者以外の分まで払えってのは過大請求って主張は理解できる。JASRAC不要論とは別の話として。

その他
kei-an
kei-an 額だけで言えば還元されていますし http://www.jasrac.or.jp/profile/outline/ 算出・分配方法については色々と変化させているので https://www.musicman-net.com/business/5379 知識をupdate出来てない人の問題もあるよね

2017/11/11 リンク

その他
kibitaki
周回数はさすがに草。DLなら1回分のところ逆に増やす計算ぽい/弱小メーカーでも予算処理できる支払コースあるべき/普段は税金には納得感ガーとかの子がJASRACは無問題て異常。そっち側の資金源なのかね

その他
GROOVY
モンストで普通に主題歌流れてるけど、流せないはおかしくね?

その他
gomez_se
テレビで使うと、視聴率×日本人口の人間が聞いたとみなして請求する? まずはルールを開示してもらわないと、なんとも言えない

その他
migrant777
周回数払う理屈がわからん。ダウンロードは一回で、回すかどうか決めるのはユーザーだろ?それならCDと変わらんだろ。

その他
sirobu
自社コンテンツでもJASRACに委託してると経由で払わないといけないのに違和感がある

その他
timetrain
主要IPの主題歌なんてどれもかなりの名曲揃いなんだから、当たるかどうかもわからん新曲4曲分より価値はあるよなあ。エヴァなんかあの主題歌どれほど使われることか。それはさておきJASRACは滅ぶべき。

その他
UhoNiceGuy
少なくともJASRACは2015年までは独禁法に抵触していて、現在も様々な問題が挙げられている。頑張っていると思うが改善点はまだある。それらに対して声を上げ続けなければ。「使ったら金払えよ」で思考停止してはいけな

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

ソシャゲでアニメコラボとかしてるのに主題歌とか流せない理由…ゲーム開発の怖いJASRAC実話

すし1号@(。•́ωก̀。)こたつ難民 @straydrop420 JASRACってホントに作家にお金還元してるの?というのは常々...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг