lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント156

  • 注目コメント
  • 新着コメント
atsushifx
こういった表現規制は独裁政権の常套手段 / P2PやTorでネットにつなぐの正解の気がしてきた

その他
animist
私企業の利益や、経済活動の便益以上に重視すべき価値が世の中にはあると信じている。表現の自由、通信の自由、検閲の禁止。これらは言うまでもなく、その「重視すべき価値」の一部であると思う

その他
nekotetumamori
またカワンゴか……(呆)てかこんなこと言っていてニコ動の方は自由を盾に他国や社会的弱者へのヘイトスピーチ野放しってのホント色々狂っとる。ナイアンティックもよくこんな奴の縁でニコ動とつるんで要られるなw

その他
sds-page
GoogleのDNSをブロッキングしろとかこれは金盾言われても仕方ない

その他
karkwind
なんか、いろいろ酷いことになっているんですけど…

その他
fake-jizo
年に一度だけ直径45mの電波望遠鏡にタッチできる! 前と今どっちが幸せ?という質問やなぞなぞの出題も Tags: via Pocket

その他
digits_sa
窃盗犯を「取り締まる&予防する」ために住民全員の住所の一般閲覧の禁止と移動の制限を政府でもない一民間企業が課すようなディストピアかな。 #OP53B

その他
Nean
とくに3ページ目。

その他
artane
ヘイトスピーチでんでん関係なしに、多様な情報を得ようとする私のような人にとっては生命線を絶たれるも同じですから。政権批判だけでなく、財界や一部官僚に都合悪い話を国民に見せたくない人達とも利害一致しすぎ

その他
Louis
第2のメディアワークスを期待するしかないのか

その他
navix
“DNS”

その他
u1tnk
どうしようも無いレベルになってきたな…

その他
raitu
議論として価値がある

その他
KoshianX
んー、ISP外の DNS にクエリが送れなくなるってけっこうめんどうだけどなあ。DNS がおかしな応答返してる時に外部の DNS 使えなくなるのもだいぶ危険では。

その他
IGA-OS
とうしてもevil認定したくなる。

その他
kokoro__chan
どうしてこうなった。やっぱ付き合う人間が変わると考えも変わってしまうのだろうか。

その他
ssids
こんなことで DNS over HTTPS が日本で最も普及する可能性がでてくるとは・・・/あの仕組みも困りもので、結局 Big Brother があらゆるユーザのDNSクエリログを押さえることになってしまう

その他
Nobeee
えーっ‼️

その他
k-takahashi
『一時は政府を動かして憲法・法律違反の可能性が指摘される中、大手ISPに「要請」させるまでいたったようなロビイスト』

その他
hebomegane_sun
最低

その他
dollarss
xvideos だの pornhub だのもすぐに見られなくなるのね。きっと。

その他
segawashin
ど真ん中もど真ん中の表現規制だが、反表現規制を標榜する皆さんは反対の声の一つでもあげてるんだろうか。

その他
td2sk
なんとか村よりこっちの方が有害

その他
yuno001
中国の上をいく情報規制主義。

その他
T-miura
ちっと、カワンゴひどすぎねえか、、、

その他
jrf
でも本気で「ブロッキングする」となれば、幇助アプリ禁止、さらに DNS を幇助違法で IP アドレスのブロックまでが一セットなのは当然で、DRM を規制する文脈からは DNS over HTTPS の許可制も自然な流れのように思うけど…。

その他
yamuchagold
踏絵、はっきり言ってるのもアレ。ニコ動プレミアム止めるわ。

その他
nilab
【速報: 角川の代表取締役、個人がDNSを立てられないようにしようと公言】OP53Bは内容規制で情報アクセスそのものを遮断する。フィルタリングのポートが違うだけ、ではない。 - Togetter

その他
mirai28724
コメントまで全部読んでみたんですが、やはり意味がわからなかった。途中で日本語に翻訳してくれた方もいましたが、それでもわからない。言論統制となんで関係があるの?社長が悪い人ですか?

その他
qtamaki
発想が独裁者だな。インターネットを我が物と勘違いしてる

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

【速報: 角川の代表取締役、個人がDNSを立てられないようにしようと公言】OP53Bは内容規制で情報アクセスそのものを遮断する。フィルタリングのポートが違うだけ、ではない。

OP25BはSPAM低減という内容中立規制かつネットワーク自体の保護が目的(メールが送れないわけではない)...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг