lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント139

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Nyoho
クロマサブサンプリング、動き補償、エントロピー符号器

その他
takatoshiono
おもしろい。説明も文章も上手すぎでしょ

その他
RMS-099
①情報エントロピー:データの冗長性を下げる。②周波数領域:量子化する。③クロマサブサンプリング:色情報を切り捨てる。④動き補償:フレームを用いて予測する。⑤エントロピー符号器:フレームの冗長性を下げる

その他
nwpct1
めっちゃわかりやすい解説だった... おもしろい

その他
curion
動画圧縮の基礎といった感じ。

その他
richard_raw
H.264っていうかMPEGの話じゃないですかやだー!/大学の教養課程で出てきたなー。

その他
xorphitus
ブコメもあわせて参照

その他
efcl
H.264の圧縮の仕組み

その他
mk16
関連:67kbpsなのに高画質な東方アニメ→http://x264.nl/developers/Dark_Shikari/Flash/lowbitrateanime.html/技術解説→要約:http://d.hatena.ne.jp/ageha0/20090812/p1 詳細:http://up-cat.net/wiki.cgi?page=x264%28mbtree%29

その他
ryuji108it
気になる

その他
sasupen
内容を少し見た人の※を指摘する内容をしっかり見てる人の※を指摘する更に内容をしっかり見てる人の※があっておもろい

その他
f99aq
コメントも参照

その他
John_Kawanishi
動画ファイルのエンコードの種類なんて意識しなくなったなぁ…ファイルサイズというか帯域はちいさくなるぶん再生する為のマシンパワーは年々必要になっていつしかCore2Duo機じゃカクカクで見られたもんじゃなくなった

その他
tach
凄いな。おぼろげにしか理解できないが勉強になる

その他
TakamoriTarou
H,265でさらに行くところまで言ったので、次はAI系の技術による補完を前提とした技術が出てくるんじゃないかと思っている。ARとかでより高精細でデータ量は増えていくから。

その他
zakusun
有能すぎるのも困りものだな。次の機会にはもっと圧縮しずらい動画を用意しておくことにしよう。

その他
strawberryhunter
わかりやすかった。Windows XP時代のPCではH.264の再生はCPU負荷が高かった。CPUの進化や再生支援を行うハードウェアがあって理論が実用化されている。最先端の理論では、一体どこまで圧縮できているんだろう。

その他
cl-gaku
すらすら読めた。

その他
shoronpoo
面白い!何か分かった気になる!

その他
akabekobeko
動画ファイルの圧縮の仕組みについて平易な言葉で解説された記事。タイトルは「なぜ動画ファイルのサイズをあんなに小さくできるのか?」のほうがよかった。

その他
otchy210
H.264 の秘密を知りたくて読むと肩透かしをくらうけど、よくここまで平易な言葉で説明したなー、と感心する記事。

その他
temcee
いやー面白かった!理解があっているかは分からないが、勉強になった気がする。

その他
Qurage
December 02, 2016 at 07:31PM

その他
airj12
圧縮・誤り訂正・暗号化 については世の中の頭の良い方達に感謝するしかない

その他
masterkit
非可逆なおまえら

その他
lbtmplz
はい…

その他
kanai6274
MPEGの話からしてくれるなんて丁寧だな!これは最後まで読まなきゃ!と思ったらh.264の話、微塵も触れずに終わってズゴーーーー

その他
zyzy
フーリエ変換知らないと理解できない部分はあるけど、逆に言うとそれ以外で特殊な知識が要らないレベルまで落とし込まれて書いてあると思う。フーリエ変換だけおさえてから読めば入門としては良い内容かと。

その他
hiroshe
すごいなー、いまこれの恩恵を受けてない人なんてほとんどいないのでは。

その他
e_denker
動きの激しい動画が「エンコ殺し」と呼ばれる所以だよね。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

H.264の秘密 | POSTD

(編注:2020/08/18、いただいたフィードバックをもとに記事を修正いたしました。) (2016/12/11、いただ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг