lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント41

  • 注目コメント
  • 新着コメント
linkg1
経験ある。いきなし1500字とか書いて、赤がいっぱいだった。orz

その他
ucla99
文章

その他
omine3
やべ!

その他
ahmok
論文:リンク集

その他
hea
大学生時代に読んでおきたかった

その他
pakana
後で役立つであろう先行ブクマ

その他
kiyokoichi
論文執筆の技術的なことまとめ

その他
suzuki_kuzilla
あとでよくよむ

その他
wideangle
ううううううう…

その他
yoshi1207
学生さんがんばれ、超がんばれ。

その他
rangelife422
論文と言わず作文だって同じ。小学生の頃から実は習っている事。ただ、一部では[子供らしい]文章を褒めそやす風潮があるから混乱する。

その他
apple-mango
自分のことを考えてやばいと思いました。就活と並行して卒論の準備もあるので参考にします。

その他
toya
大学3年の時にはてなダイアリーとはてなブックマークとこのエントリーがあればなぁ

その他
nayussa
よく言った!

その他
sato0427
「誰に読んでもらう為にコレを作っているのか」という観点がすっぽり抜けてる奴が多い/指摘しても面倒くさがる/そういうのに限って後で自分で何書いたか解読できないとか、もうね、俺は先生じゃねえんだよ・・・

その他
bmid2009
大学

その他
mb-4tcn
論文

その他
world3
学生だけじゃない。現総理を筆頭に、政治家も、大会社の役員も、まともな文章を書けない人が大半。偉くなればなるほど自分で文章書かなくなるから。

その他
fukurow57
論文という物を書く機会が無かったが、参考までに。

その他
oguratesu
学生のときに知っておきたかった。

その他
qma5
おえ。

その他
yuichi0613
そろそろ執筆依頼がきてもいい

その他
doroyamada
青ざめるほどの自覚症状がある学生さんならまだ救いようがある。変な文章だと自分で気が付いていない人の方が圧倒的に多いはず。

その他
rokujyouhitoma
帰ったら読む。

その他
yun__yun
自戒

その他
fjsk
「最初から最後まで日本語表現が完全に破綻」する人は提示された長文を「読める」のだろうか。日本語かけないんだから卒業できないんじゃないの、と思うんだけどね。卒業させちゃうんだよね…。

その他
QTL_chicken
ウチのラボの場合、ボスに卒論見せる前に、院生の方で簡単なトリミング作業をやっておくことで、ボスの負荷を減らすことが多い。後、卒論見てて困るのが、全く引用文献が無い序文。

その他
dododod
卒業論文の書き方

その他
usadamasa
[for:@twitter]上記のエントリーを読んで、「やべっ!」と青ざめた学生さんはたぶんちゃんと卒業論文書ける。「しょうがないだろう」と思った学生さんは、就職したあと上司に鬼のように叱られればよい。

その他
guldeen
『読ませる長文』というものには、なかなかお目にかかれない。ポリシーの違いは別にして、俺の推すのは石破茂(http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/)(敬称略)

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

青ざめた学生さんへのアドバイス:いきなり長文を書かない - 発声練習

lessorの日記:コピペどころじゃない これまで一度も文章を自分に見せてこなかった学生(論文の章立てさ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг