ITmediaで連載されていたものを加筆してまとめられたものだそうです。ITmedia連載時もずっと読んでまし... ITmediaで連載されていたものを加筆してまとめられたものだそうです。ITmedia連載時もずっと読んでましたが、こうして一つにまとめられて通して読むのも良いですね。 ということで帯にあるように「ネットに散らばる個人の力をビジネスに活かす“力学”」である、CGMについて解説している書籍です。 ブログのみにとどまらず、mixiなどのSNSなどの事例、CGMの基本的な考え方を知ることができます。 GoogleがMySpaceと提携したことに触れ、参加者が増えれば増えるほど、参加者の利便性が向上する「ネットワーク外部性」の解説が良かったです。ネットワーク外部性を強化するには、オピニオンリーダーや双方向型のアーキテクチャが重要である、と。 あとはフォートラベル代表へのインタビューも参考になりました。あくまでもフォートラベルで自分の旅の記録をしてもらうことを意識してもらう、つまりユーザが第一と考え
記事へのコメント0件
コメント一覧は非表示に設定されています。
(詳しくはこちら)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています