lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント192

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tama3333
備蓄はしといた方がよさそう

その他
niwatako
“予防接種で重症化や発症は防げても、隔離期間は変わらない。リモートワークできない人は詰むと思うし、会社は業務を維持できないだろう。ゆえに子供が熱を出しても検査しない人が増えると思う。”

その他
mkotatsu
↓準備1日でロックダウンねと現場に丸投げしたらどのはてなも叩くだろうけど、一斉休校はそうだった。菅政権の聞く耳の無さっぷりからしてどうせまたノープランだから嫌。必要な施策を驚きの下手クソさで出してくる

その他
lovely
読みやすい

その他
d-ff
ワイドショー等の子どもは重症化しない(なので登校規制は不要)との喧伝のせいか、ノーマスクで騒ぐ学童の姿を何度目にしたことか。彼らは山や暗渠で暮らすストリートチルドレンなのかと。

その他
nakab
母が発症から8日目。保健所からパルスオキシメーターが届いた。今の所ほかの家族に感染はなし。母が保健所から体調管理アプリの登録を求められたが、操作が苦手なのとしんどくてできないと。床の消毒忘れがち。

その他
mvsw
素晴らしいレポート。自分の身に降りかかると考えるとここまで対応できない。読んでて恐怖を感じた。あと一週間で夏休みが終わる

その他
sun330
マスクしてたら濃厚接触者じゃないという保健所判断はひどい。そうしてウイルスが拡散していくんだろう。

その他
sawaglico
“後遺症による生きづらさは、社会が変わる事によって無くせる。既に新型コロナの蔓延はそのような考えを社会に広げていく必要がある所まで来ている”

その他
magnitude99
日本人の死者、それも持病悪化ではなく純粋にコロナ風邪の死者が欧米とは違って圧倒的に少ないのは、アジア圏で伝播を重ねて来た土着コロナVから免疫獲得の可能性が高いからだ。世論工作員はそれに触れない(笑)。

その他
akiyoshi83
全体的にタメになる話でありがたいし、特に終盤の後遺症に対する考え方が面白かった。

その他
nism
q

その他
james-ramen
この人いろいろ大変だっただろうにこういう有益な記事をよく書いてくれた/感謝する

その他
nezuku
陽性と診断され行動を大きく制限されるのを嫌として、検査を避けるって動きはこれからも増えてしまいそう。。。夏休みが終わってこれから親世代への接種が浸透していないのが脅威だよなぁ

その他
rrringress
Session の高野さんのも聴いてる。今後この辺の知見まとめた記事増えそう。 オートミールはモードレス。てか文わかりやすいな。素晴らしい

その他
miyauchi_it
“社会の変革によって、病気の人も、障害のある人も、貧しくても、皆んながもっと、それぞれのやり方で、楽しく生きられたらいいなと思う。” 同意。こういう公約を掲げる政治家が居たら前向きに投票できるのに。

その他
khtokage
とても明快で分かりやすい。頭のいい人だなぁ。勉強になります。

その他
sotarok
参考になる。

その他
k4izka
“新型コロナのワクチン接種の問診票で、1ヶ月以内にかかった病気の欄に「新型コロナ」と書く”

その他
tohima
備蓄しとかないとなあ

その他
tukanpo-kazuki
(学校が再開する)これからが本当の地獄だ…/親のワクチン接種が完了するまで、アメリカみたいに大人なら誰でもそこいらのスーパーで打てるようになるまで、学校の再開はやめたほうがいい。

その他
mmsuzuki
“虚弱な人もそれなりに楽しく生きれた方がいいと思うし、忘れっぽくても髪の毛が抜けても平気でいられるような社会になって欲しいと思う。そうしたら新型コロナの後遺症以外の病気の人も生きやすくなる。”

その他
TakamoriTarou
参考になる。夫婦揃ってリモートワーク可能というところで収入は維持できてそうなのも大きいな…。

その他
keren71
お弁当がひどいときくよね。

その他
A1riron
これは真実。“リモートワークできない人は詰むと思うし、会社は業務を維持できないだろう。ゆえに子供が熱を出しても検査しない人が増えると思う。検査自体困難だし、陽性でもどうせ治療してもらえないし。”

その他
nicht-sein
”今の蔓延はウィルスの特性によるもので、人々の気の緩みのせいではないと思う”これは本当にそう思う

その他
aoiyotsuba
明日は我が身かもしれない

その他
okaz931
三世帯同居だったら地獄だな

その他
pmint
そんな状況でも「これまでのインフルエンザ対策には効果があった」ってことにするのは、サンクコストの呪いか。先に発症した人が感染源扱いされて損するのもインフルエンザ同様になってるけど、改善していかないと。

その他
kinaco68
“感染したり感染によって困窮するかどうかは、賢いかどうかではなく、裕福かどうかだと思う。”

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

新型コロナにおける子供からの家庭内感染 傾向と対策|ai

新型コロナに家族全員感染したので、知見をまとめます。何ぶん個人差の大きいものではありますが、これ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг