はてなブックマーク - 生まれてくる時代を間違えた
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20190120190757
二十代前半、物心ついたときからインターネットというものはあった気がする。スマホは高校生くらいから流行り始めた。 メールよりLINEの方が主流になって、インターネットが特別じゃ無くなって、いつでもどこでも...
-
techtech0521
https://b.hatena.ne.jp/techtech0521/20240225#bookmark-4663510223579076673
2024-02-25T04:56:39Z
あとで読む
-
kishi0221
https://b.hatena.ne.jp/kishi0221/20190126#bookmark-4663510223579076673
2019-01-26T02:01:58Z
-
hobbling
https://b.hatena.ne.jp/hobbling/20190125#bookmark-4663510223579076673
単純な時代なんてねぇよ。
2019-01-25T01:49:24Z
-
wakabaroom
https://b.hatena.ne.jp/wakabaroom/20190125#bookmark-4663510223579076673
2019-01-24T16:38:57Z
近代社会崩壊
世間と空気
心理主義化
-
owergolbgr
https://b.hatena.ne.jp/owergolbgr/20190124#bookmark-4663510223579076673
2019-01-24T02:38:20Z
あとで読む
-
sumika_09
https://b.hatena.ne.jp/sumika_09/20190124#bookmark-4663510223579076673
その症状には中二病という病名がついていたんだが、人口に膾炙していくうちに中二病の意味が変わってしまってな。
2019-01-24T01:59:50Z
-
g0m1bak0p01p
https://b.hatena.ne.jp/g0m1bak0p01p/20190124#bookmark-4663510223579076673
2019-01-24T00:00:00Z
増田
社会
SNS
-
wondegrl6879gra
https://b.hatena.ne.jp/wondegrl6879gra/20190124#bookmark-4663510223579076673
2019-01-23T15:51:27Z
-
wuzuki
https://b.hatena.ne.jp/wuzuki/20190124#bookmark-4663510223579076673
1989年生まれだけど、1979年か1999年に生まれたかったな、と思っている。1987~1995年頃に出た児童書や少女小説が好きだったけど、私が対象年齢の頃はブームも下火でやがて絶版。そして2000年代半ばから復刊し始めた。
2019-01-23T15:21:58Z
増田
SNS
人生
世代
インターネット
社会
考え方
-
age721
https://b.hatena.ne.jp/age721/20190123#bookmark-4663510223579076673
インターネットのお陰で「同じこぶしを握りしめて立つ人」が沢山居る事に気付いた世代としては、この時代に生まれて本当に良かったと思う。THE BLUE HEARTSが、1987年に予言したように。 http://sp.utamap.com/showkasi.php?surl=E01675
2019-01-23T12:47:51Z
-
Lhankor_Mhy
https://b.hatena.ne.jp/Lhankor_Mhy/20190123#bookmark-4663510223579076673
分からんでもない。このままコミュニケーションコストが上がり続け、全ての人が世間に倦んだ時、社会はどうなるのだろうか。/「ザンヤルマの剣士」を再読したくなった。
2019-01-23T12:25:34Z
コミュニケーション
-
petronius7
https://b.hatena.ne.jp/petronius7/20190123#bookmark-4663510223579076673
「もっと単純な世の中に生まれたかった…」増田は電気もガスも水道も自動車も無い江戸時代に転生すれば、それが贅沢な悩みだという事を痛感するであろうよ。
2019-01-23T12:10:49Z
-
saitoudaitoku
https://b.hatena.ne.jp/saitoudaitoku/20190123#bookmark-4663510223579076673
画一的な価値観の昔と多様性が増えた今とでは大体の人には今の方がいいと思う
2019-01-23T10:15:24Z
-
qrguojerg
https://b.hatena.ne.jp/qrguojerg/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-23T08:38:52Z
あとで読む
-
haijogewfe
https://b.hatena.ne.jp/haijogewfe/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-23T08:30:47Z
あとで読む
-
haretaL512
https://b.hatena.ne.jp/haretaL512/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-23T08:07:08Z
あとで読む
-
yarumato
https://b.hatena.ne.jp/yarumato/20190123#bookmark-4663510223579076673
“自分の好きなものへのマイナス発言を見ることでダメージを受けているのではないですか。私はリアルではマイナス多い界隈に属し勝手に苦しんでいるが、ネットでは、属する界隈を選び、ミュートやブロックで快適に”
2019-01-23T06:30:10Z
-
kinikusai
https://b.hatena.ne.jp/kinikusai/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-23T04:38:45Z
あとで読む
-
tg30yen
https://b.hatena.ne.jp/tg30yen/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-23T04:32:46Z
自己形成
-
Harnoncourt
https://b.hatena.ne.jp/Harnoncourt/20190123#bookmark-4663510223579076673
ネットから入ってくる情報を取捨選択する術を身につけましょう。能動的に取得した情報ですら本当に役に立つものは1%くらいだと思うよ。
2019-01-23T04:26:20Z
-
hib3
https://b.hatena.ne.jp/hib3/20190123#bookmark-4663510223579076673
俺もちょっと前の時代に魅了された若者だよ。日本でケータイが一番小さい時代が好きで、スマホが一番スマートだった時が好きだから、未だxminiと4sを持ち歩いてる。iPod nanoも6世代が好きなんだ。6年遅く生まれてしまった
2019-01-23T04:18:47Z
-
gggsck
https://b.hatena.ne.jp/gggsck/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-23T03:21:38Z
人生
ネット
社会
-
pif
https://b.hatena.ne.jp/pif/20190123#bookmark-4663510223579076673
見なけりゃいいじゃん。見ないの簡単でしょ。
2019-01-23T03:09:32Z
-
yu_u_e
https://b.hatena.ne.jp/yu_u_e/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-23T02:41:10Z
-
kathew
https://b.hatena.ne.jp/kathew/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-23T01:39:05Z
-
cat1228
https://b.hatena.ne.jp/cat1228/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-23T01:30:55Z
増田
SNS
人生
-
kamayan1980
https://b.hatena.ne.jp/kamayan1980/20190123#bookmark-4663510223579076673
ちょっとわかる。壇上スピーチするより聴衆に混ざってあくびしてる方が気楽なんだよな。全員がマイク持つのがSNSだけど「皆と一緒にSNSに登録するかどうか」って自分で選ぶ機会あったっけ、て話よな。
2019-01-23T01:29:11Z
-
no-cool
https://b.hatena.ne.jp/no-cool/20190123#bookmark-4663510223579076673
『ミッドナイト・イン・パリ』観るといいよ
2019-01-23T01:09:41Z
-
north_god
https://b.hatena.ne.jp/north_god/20190123#bookmark-4663510223579076673
あるがままに生きる力が無く外からの力に頼る生き方では、筆者が憂いるような繊細なクズになったりマイノリティ側を不安に思うようになる。これらも生存力の一つだと考えている。
2019-01-23T00:53:32Z
-
ryuukakusan
https://b.hatena.ne.jp/ryuukakusan/20190123#bookmark-4663510223579076673
そうかも知れないね、でもどうしようもないね
2019-01-23T00:52:21Z
増田
sns
人
インターネット
-
watayuki809
https://b.hatena.ne.jp/watayuki809/20190123#bookmark-4663510223579076673
わからんでもない
2019-01-23T00:43:59Z
-
napsucks
https://b.hatena.ne.jp/napsucks/20190123#bookmark-4663510223579076673
今から25年も前に「インターネットは空っぽの洞窟」と看破したクリフォードストールは偉大だった
2019-01-23T00:41:35Z
-
p-2yan
https://b.hatena.ne.jp/p-2yan/20190123#bookmark-4663510223579076673
マジョリティーでありたかったという事なのかな。単にその中の細分化と見える化が進んだだけだよね(そこが問題なんだろうが)。でも”普通”の人なんていない。それから、広い自由が不自由・苦痛な人間もいるよね
2019-01-23T00:38:14Z
ひとりごと
-
pulsar
https://b.hatena.ne.jp/pulsar/20190123#bookmark-4663510223579076673
追記まで読んだけど、声が大きいひとに引きずられやすいだけなんじゃないかな?ネットない時代に生まれてても、きっと閉じたコミュニティで同じ不満溜めてるだけな気がする。
2019-01-23T00:35:52Z
-
kamiokando
https://b.hatena.ne.jp/kamiokando/20190123#bookmark-4663510223579076673
え?マジョリティーになりたいの?
2019-01-23T00:18:51Z
-
toshio12
https://b.hatena.ne.jp/toshio12/20190123#bookmark-4663510223579076673
イケメンが良ければイケメンを愛せばいいし、周りと同じものを愛したければヒカキンさんみたいなのを愛せばいいし、好きにすればいいだろう。一大ブームが起きて欲しいのであればメディア側の人間にでもなればいい。
2019-01-23T00:17:41Z
-
oichanchanoi
https://b.hatena.ne.jp/oichanchanoi/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-23T00:13:03Z
-
ransoisoiso
https://b.hatena.ne.jp/ransoisoiso/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T23:57:28Z
増田
インターネット
SNS
-
toromoti
https://b.hatena.ne.jp/toromoti/20190123#bookmark-4663510223579076673
多数派はたしかにいるんだけど、それ以上に少数派がたくさん集まっているのが世の中だと思う。
2019-01-22T23:52:50Z
-
kaipu1224
https://b.hatena.ne.jp/kaipu1224/20190123#bookmark-4663510223579076673
どうでもいいこと気にしすぎ。
2019-01-22T23:52:26Z
-
kamm
https://b.hatena.ne.jp/kamm/20190123#bookmark-4663510223579076673
言ってることが支離滅裂で笑う。今でこそマイノリティでも、ネットのどこかには同好者がいて楽しく生きられるけど、昔は異端で孤独だったんだよ。
2019-01-22T23:51:58Z
-
nagitomom
https://b.hatena.ne.jp/nagitomom/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T23:50:53Z
社会
SNS
世代
-
doopylily55
https://b.hatena.ne.jp/doopylily55/20190123#bookmark-4663510223579076673
タンカスロンにでも参加したらいいよ
2019-01-22T23:43:10Z
-
reni025
https://b.hatena.ne.jp/reni025/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T23:42:11Z
-
toksato
https://b.hatena.ne.jp/toksato/20190123#bookmark-4663510223579076673
わかる、わかるよ。こういう時代のことだろ http://kiyonagakeiji.info/rensai/2015/01/famicong.html
2019-01-22T23:41:58Z
-
gomer-pyle
https://b.hatena.ne.jp/gomer-pyle/20190123#bookmark-4663510223579076673
“傷つけられた、ということをあまりに深く受け止めすぎな気がする。”これだよねぇ。
2019-01-22T23:40:08Z
-
that04
https://b.hatena.ne.jp/that04/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T23:34:47Z
あとで読む
-
n_pikarin7
https://b.hatena.ne.jp/n_pikarin7/20190123#bookmark-4663510223579076673
どこをどう読んでもブーメラン
2019-01-22T23:30:09Z
-
anguilla
https://b.hatena.ne.jp/anguilla/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T23:29:31Z
-
chokovi
https://b.hatena.ne.jp/chokovi/20190123#bookmark-4663510223579076673
情報が多すぎて食傷気味、という感覚はわかる
2019-01-22T23:13:44Z
-
kazoo_net14
https://b.hatena.ne.jp/kazoo_net14/20190123#bookmark-4663510223579076673
スマホやめたら時代はそんなに変わってないことに気づきそう
2019-01-22T23:03:46Z
-
mcgomez
https://b.hatena.ne.jp/mcgomez/20190123#bookmark-4663510223579076673
ペポパポピピポパポパ…………ピー~ーー!ヒョロロロロロピーーーガーーーピ~~~~~~ガーーーピーガーーーピーーーーーーー…………(威嚇しながら謎マウント)
2019-01-22T22:58:52Z
-
isseium
https://b.hatena.ne.jp/isseium/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T22:40:35Z
あとで読む
-
sin4xe1
https://b.hatena.ne.jp/sin4xe1/20190123#bookmark-4663510223579076673
宗教が寄ってくる
2019-01-22T22:39:33Z
増田
-
mionhi
https://b.hatena.ne.jp/mionhi/20190123#bookmark-4663510223579076673
時代に傷つけられたっていうてると思えばブーメランやな。やっぱり時代は選べんってことなんやで。
2019-01-22T22:32:18Z
-
sippo_des
https://b.hatena.ne.jp/sippo_des/20190123#bookmark-4663510223579076673
選択肢なんてないが、、あると思ったんでしょうね
2019-01-22T22:20:37Z
-
nasuhiko
https://b.hatena.ne.jp/nasuhiko/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T22:19:44Z
増田
インターネット
人生
SNS
あとで読む
-
kei_1010
https://b.hatena.ne.jp/kei_1010/20190123#bookmark-4663510223579076673
大衆というものがあって、自分は大衆で、マスメディアに踊らされていたい、という感じ?SNSが窮屈というのがメインの主張ではないんだよね。あの時代は良かった。ではなく、良かったんだろうなぁ。みたいな?面白い。
2019-01-22T22:19:24Z
-
cyber_bob
https://b.hatena.ne.jp/cyber_bob/20190123#bookmark-4663510223579076673
悪くない、贅沢な悩み。だがそれでいい。マイノリティーを理解しない奴は駆逐されてしまえばいい。密かにざまあみろと思ってる奴もいる。
2019-01-22T22:10:38Z
-
ddfdfhb
https://b.hatena.ne.jp/ddfdfhb/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T22:09:45Z
-
Kitajgorodskij
https://b.hatena.ne.jp/Kitajgorodskij/20190123#bookmark-4663510223579076673
生まれてくる時代を間違えたの「だけ」は同意。
2019-01-22T21:46:35Z
美しい日本
-
onesplat
https://b.hatena.ne.jp/onesplat/20190123#bookmark-4663510223579076673
風呂敷広げすぎててわろた。馬鹿じゃねえの
2019-01-22T21:41:09Z
-
akiu-ksg
https://b.hatena.ne.jp/akiu-ksg/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T21:38:07Z
-
strelitzia1729
https://b.hatena.ne.jp/strelitzia1729/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T21:34:14Z
ネタ
-
kinaco68
https://b.hatena.ne.jp/kinaco68/20190123#bookmark-4663510223579076673
今の若い人はSNS漬けだから、ネットがリアルの世界そのものに思えるかも知れないけれど、現実にはそこまでの力を持ってないのよね
2019-01-22T21:22:20Z
-
peketamin
https://b.hatena.ne.jp/peketamin/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T21:18:50Z
-
hihi01
https://b.hatena.ne.jp/hihi01/20190123#bookmark-4663510223579076673
いや全く同感。おじさん達は知らない国に迷い込んだような気持ちで毎日過ごしてるよ。
2019-01-22T21:14:56Z
-
ueshin
https://b.hatena.ne.jp/ueshin/20190123#bookmark-4663510223579076673
自分の感性に合ったものだけがもてはやされる時代なんて、いつの時代もないと思うけどね。他人は他人、自分は自分の価値観なんてもてないといっているの?
2019-01-22T20:51:37Z
-
tokumeimei
https://b.hatena.ne.jp/tokumeimei/20190123#bookmark-4663510223579076673
みんな辛辣だなあ。確かにいわゆるデジタルネイティブな世代は、私が経験してない大変さに直面してるだろうなーとは思う。スーファミくらいはあったけど山を駆け回るような遊び方してたし、牧歌的だったよなーと
2019-01-22T20:50:46Z
-
attentio
https://b.hatena.ne.jp/attentio/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T19:56:07Z
-
marutama5000
https://b.hatena.ne.jp/marutama5000/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T19:32:08Z
あとで読む
-
hobo_king
https://b.hatena.ne.jp/hobo_king/20190123#bookmark-4663510223579076673
自由と多様性は現代社会の寵児と言って良いんだけど、それらの完全な享受には「不安と責任に耐える能力」と「平凡への埋没不可」が伴うものね。傲慢で我が強くないと生き残れないサイコパス社会化してるとは思うよ。
2019-01-22T19:16:13Z
人生
-
toshiyukino
https://b.hatena.ne.jp/toshiyukino/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T18:30:10Z
-
littleumbrellas
https://b.hatena.ne.jp/littleumbrellas/20190123#bookmark-4663510223579076673
異端と正反対だわな。平凡な存在でありたいのに価値観が多様化、細分化しているせいである日突然自分が異端に祭り上げられるかもしれないのが嫌だと言ってるわけで。
2019-01-22T18:18:05Z
-
tkomy
https://b.hatena.ne.jp/tkomy/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T18:02:52Z
あとで読む
-
chuunenh
https://b.hatena.ne.jp/chuunenh/20190123#bookmark-4663510223579076673
でも今の時代の北朝鮮に生まれてくるよりはマシ。
2019-01-22T17:43:54Z
人生
-
pbnc
https://b.hatena.ne.jp/pbnc/20190123#bookmark-4663510223579076673
“媒体に関わらずうまく言葉にできる人だけが痛みを表明できるような時代” というのはちょっとわかる。それをできる人がなんか「かっさらっていく」んだよなぁ。
2019-01-22T17:29:37Z
増田
世代
インターネット
あとで読む
-
htnma108
https://b.hatena.ne.jp/htnma108/20190123#bookmark-4663510223579076673
アイデンティティがないからマジョリティだの多様性だのに動揺するんだよ。
2019-01-22T17:26:43Z
-
tkeisuke3
https://b.hatena.ne.jp/tkeisuke3/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T17:25:19Z
-
asinokou98
https://b.hatena.ne.jp/asinokou98/20190123#bookmark-4663510223579076673
昔に生まれていたとしても絶対その時代の不平不満を言っていたと思う。
2019-01-22T17:10:26Z
-
fuyu77
https://b.hatena.ne.jp/fuyu77/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T16:56:31Z
増田
-
hinail
https://b.hatena.ne.jp/hinail/20190123#bookmark-4663510223579076673
"今はマイノリティーを大切にする時代だから。"それは違う。ごく一部の、扇情が得意な者が目立っているだけ。はてなスターのような言葉を持たない者が彼らを持ち上げているだけ。
2019-01-22T16:39:19Z
hatena
text
-
akira_108
https://b.hatena.ne.jp/akira_108/20190123#bookmark-4663510223579076673
異端かどうかじゃないと思う
2019-01-22T16:20:23Z
-
eirun
https://b.hatena.ne.jp/eirun/20190123#bookmark-4663510223579076673
今は単純に、被害者マイノリティ気取りのマジョリティが私かわいそうプレイするのが定跡ってだけで、それって時代で移り変わっていくからあんまり真剣に並んでもええと思うよ。
2019-01-22T16:11:51Z
-
nobujirou
https://b.hatena.ne.jp/nobujirou/20190123#bookmark-4663510223579076673
太田裕美の南風でも聴いてくれ。ワイらはこんな時代を生きてたんだな https://www.youtube.com/watch?v=x_7OgVYxdXI&list=RDx_7OgVYxdXI&start_radio=1
2019-01-22T16:01:20Z
-
fnoithunder
https://b.hatena.ne.jp/fnoithunder/20190123#bookmark-4663510223579076673
2019-01-22T15:54:51Z
-
daij1n
https://b.hatena.ne.jp/daij1n/20190123#bookmark-4663510223579076673
SNSを一切使わない生活もできる。
2019-01-22T15:48:33Z
-
perl-o-pal
https://b.hatena.ne.jp/perl-o-pal/20190123#bookmark-4663510223579076673
アンテナ広すぎるんよ。目を閉じるか、単車の免許でもとんなさい。
2019-01-22T15:46:30Z
-
thetacpa
https://b.hatena.ne.jp/thetacpa/20190123#bookmark-4663510223579076673
被害者意識が強い人、初めはちょっと同情を集めたかっただけのはずが、いつの間にか本当に世の中に虐げられ、立ち上がれなくなってしまう
2019-01-22T15:40:30Z
-
ayumun
https://b.hatena.ne.jp/ayumun/20190123#bookmark-4663510223579076673
小学校に登校すると机が無かったり、中学に入学辞退するイタ電されたりしたけど(中学では良くあるって言われた)、あの頃携帯もネットもLINEも無くて本当に良かったと思います。無理。
2019-01-22T15:36:06Z
-
locust0138
https://b.hatena.ne.jp/locust0138/20190123#bookmark-4663510223579076673
クソリプだが、マスメディアや交通網が発達する以前の社会は現代よりはるかに多様性があったよ。方言の衰退を見れば明らか。
2019-01-22T15:28:40Z
-
iixxx
https://b.hatena.ne.jp/iixxx/20190123#bookmark-4663510223579076673
観測地点の問題な気はする。SNSは疲れる人は疲れるよね。
2019-01-22T15:26:05Z
-
chiba1008
https://b.hatena.ne.jp/chiba1008/20190123#bookmark-4663510223579076673
影響されなきゃいーじゃんとしか(´・ω・`)
2019-01-22T15:25:53Z
-
kaishaku01
https://b.hatena.ne.jp/kaishaku01/20190123#bookmark-4663510223579076673
おぬしが生まれた頃、ジオシティーズというものがあってじゃのう…(以下略
2019-01-22T15:23:49Z
-
niwakano18124
https://b.hatena.ne.jp/niwakano18124/20190123#bookmark-4663510223579076673
他人と容易く共感できない君のセンス、それが君の生きている証だ。
2019-01-22T15:22:17Z
心理
-
atashi9
https://b.hatena.ne.jp/atashi9/20190123#bookmark-4663510223579076673
砂塵嫌な人って多いと思うけど。ぬるおたとかきもおた増えてるの嫌だし。/あたしにばばあとか言う当て付けやりたいなら本当に警察にすぐ言わないといけない時代なのは嫌だね。
2019-01-22T15:22:15Z
-
II-O
https://b.hatena.ne.jp/II-O/20190123#bookmark-4663510223579076673
これだけ好き放題な事を書いて大勢の人に見て貰えるなんて、とってもいい時代に生まれてると思うよ。
2019-01-22T15:21:19Z
増田
-
kotetsu306
https://b.hatena.ne.jp/kotetsu306/20190123#bookmark-4663510223579076673
こんなしょーもないことをネチネチ言ってると「ネクラ」の烙印を捺されてヤンキーにボコられ、教師もそれを笑って許すおおらかな時代に生まれましたが、羨ましいですか?
2019-01-22T15:20:07Z
-
oakbow
https://b.hatena.ne.jp/oakbow/20190123#bookmark-4663510223579076673
今の方が絶対生きやすいと思うよ。マイノリティ同士繋がれるし、ぼっちでも楽しく過ごす方法いくらでもあるし。
2019-01-22T15:14:54Z
-
siroiinu_JP_02
https://b.hatena.ne.jp/siroiinu_JP_02/20190123#bookmark-4663510223579076673
「生まれてくる時代を間違えた」と思い続けていたら、合わないことを見つける度に「やっぱりそうだ」とその都度色眼鏡が強化されてしまうのではないか。本当に間違えたのだろうか。少しだけ疑ってみてはどうだろう。
2019-01-22T15:12:55Z