はてなブックマーク - 高い食事ってなんなの
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20150809140357
なぜ皆高い金を払ってレストランに行くんだろう。 俺は飲食チェーン店の本部に勤めてるんだけど、正直なところ、レストランで出てくるような美味しいものには興味がない。うちの店のメニューで十分じゃん、と思っ...
-
techtech0521
https://b.hatena.ne.jp/techtech0521/20231207#bookmark-265153959
2023-12-07T04:25:18Z
あとで読む
-
gnufrfr
https://b.hatena.ne.jp/gnufrfr/20151204#bookmark-265153959
食べ放題のしゃぶしゃぶでも食ってろ心の豚め
2015-12-04T06:30:27Z
-
kenchiku_jp
https://b.hatena.ne.jp/kenchiku_jp/20151003#bookmark-265153959
2015-10-03T01:41:40Z
-
saki-00
https://b.hatena.ne.jp/saki-00/20150910#bookmark-265153959
食事だけでなく立地から内装からサービスを味わうためにお金を出すんだよ
2015-09-10T14:40:43Z
-
chimolog7
https://b.hatena.ne.jp/chimolog7/20150910#bookmark-265153959
2015-09-09T22:33:02Z
-
watapoco
https://b.hatena.ne.jp/watapoco/20150910#bookmark-265153959
美味しい食事は思い出になる。幸せな記憶って素敵なとこ旅行行ったのと同じように価値じゃない。ある程度お金出さないとそのレベルの食事難しい。
2015-09-09T16:27:36Z
-
mitukiii
https://b.hatena.ne.jp/mitukiii/20150909#bookmark-265153959
2015-09-09T07:02:46Z
-
fjsk
https://b.hatena.ne.jp/fjsk/20150909#bookmark-265153959
私にとって風俗店がこれ。
2015-09-08T23:31:45Z
-
dalmacija
https://b.hatena.ne.jp/dalmacija/20150909#bookmark-265153959
高コストの体験を自分のアウトプットにできないなら、おっしゃる通り。
2015-09-08T16:17:04Z
-
fukken
https://b.hatena.ne.jp/fukken/20150908#bookmark-265153959
3万円のコースを食う人は、3万円を大したコストだと認識しないような金銭感覚の持ち主なんだよ、ってだけの話だと思う。
2015-09-08T11:18:52Z
-
i196
https://b.hatena.ne.jp/i196/20150908#bookmark-265153959
コスパという物差ししか持ってないで本部勤めとは大変ですね
2015-09-08T09:47:28Z
増田
考え方
人生
-
mghinditweklar
https://b.hatena.ne.jp/mghinditweklar/20150908#bookmark-265153959
コストパフォーマンスだけで言ったらたぶん、粒状肥料みたいな必要な栄養素のペレットを食べる様にした方が効果的って話にもなりそうだよね^^; そんなの味気無い訳で、生きる以上は楽しむ事も必要だと思う。
2015-09-08T02:25:57Z
-
tsumakazu
https://b.hatena.ne.jp/tsumakazu/20150908#bookmark-265153959
2015-09-08T01:55:52Z
-
bzb05445
https://b.hatena.ne.jp/bzb05445/20150908#bookmark-265153959
行列に並んでまでして二郎とか食べる人?
2015-09-08T00:32:34Z
-
a2de
https://b.hatena.ne.jp/a2de/20150908#bookmark-265153959
そういうばしょって子供が走り回ったり叫んだりしてなさそう。行ったことないから知らんけど
2015-09-07T22:04:36Z
-
mashori
https://b.hatena.ne.jp/mashori/20150908#bookmark-265153959
軽自動車でええやん問題と変わらないな
2015-09-07T21:37:14Z
-
dynamicsoar
https://b.hatena.ne.jp/dynamicsoar/20150908#bookmark-265153959
食事においてパフォーマンスの定量化は困難でコスパ最小化問題としての定式化は不可能では。と思ったが、複数の食事方法を比較し順序をつける定性的な評価はできるか…結局個人の価値観差が一番問題か
2015-09-07T21:33:44Z
-
agggggggu
https://b.hatena.ne.jp/agggggggu/20150908#bookmark-265153959
雰囲気代
2015-09-07T21:24:21Z
-
airj12
https://b.hatena.ne.jp/airj12/20150908#bookmark-265153959
コスパの「パ」の想像力が足りない
2015-09-07T21:17:09Z
-
chubby317
https://b.hatena.ne.jp/chubby317/20150908#bookmark-265153959
2015-09-07T20:20:35Z
-
amy385
https://b.hatena.ne.jp/amy385/20150908#bookmark-265153959
2015-09-07T20:13:24Z
-
uimn
https://b.hatena.ne.jp/uimn/20150908#bookmark-265153959
2015-09-07T20:12:44Z
-
komurasakihokori
https://b.hatena.ne.jp/komurasakihokori/20150908#bookmark-265153959
ブコメで出てないなと思ったらトラバで出てたエンゲル係数
2015-09-07T18:18:11Z
-
PowerEdge
https://b.hatena.ne.jp/PowerEdge/20150908#bookmark-265153959
高級店の常連になりたいとは思わないけど、あちこちの有名店くらいはできるだけ行ってみたいなって思う
2015-09-07T17:01:44Z
増田
-
ponnao
https://b.hatena.ne.jp/ponnao/20150908#bookmark-265153959
2015-09-07T16:56:00Z
-
ghrn
https://b.hatena.ne.jp/ghrn/20150908#bookmark-265153959
高い食事は、味覚をメインとした表現を楽しむ行為なんじゃないかな。そもそも食べることに喜びがあるから、そことの境界線を引くのが難しいのかもしれないけど。
2015-09-07T16:47:26Z
-
PUTTYO
https://b.hatena.ne.jp/PUTTYO/20150908#bookmark-265153959
2015-09-07T16:40:30Z
-
fuktommy
https://b.hatena.ne.jp/fuktommy/20150908#bookmark-265153959
わかる 高い食事ってなんなの - はてな匿名ダイアリー
2015-09-07T16:10:43Z
-
paschen00
https://b.hatena.ne.jp/paschen00/20150908#bookmark-265153959
2015-09-07T16:09:17Z
-
orbis
https://b.hatena.ne.jp/orbis/20150908#bookmark-265153959
2015-09-07T15:58:11Z
food
life
パンのみで生きる
増田
-
ikanosuke
https://b.hatena.ne.jp/ikanosuke/20150908#bookmark-265153959
食品開発してて分かったこと。味覚レベルの高い料理は、食事ではなくて芸術鑑賞なんよ。オペラ見に行くのと同じ。
2015-09-07T15:43:18Z
-
siowulf
https://b.hatena.ne.jp/siowulf/20150908#bookmark-265153959
食わず嫌いっぽい。
2015-09-07T15:43:05Z
-
hick34d5
https://b.hatena.ne.jp/hick34d5/20150908#bookmark-265153959
2015-09-07T15:41:56Z
-
mkusunok
https://b.hatena.ne.jp/mkusunok/20150908#bookmark-265153959
どーしても理屈で攻めたいのであれば、民俗学におけるポトラッチの風習とかに寄り道してもいいんじゃないかな。貨幣よりも前から人付き合いってあったんだろうからさ
2015-09-07T15:16:13Z
-
mn112hr
https://b.hatena.ne.jp/mn112hr/20150908#bookmark-265153959
料理の味だけでなく、お皿、インテリア、雰囲気、同行する人との会話まで全部含めて買ってるわけで。
2015-09-07T15:09:24Z
-
pakiw
https://b.hatena.ne.jp/pakiw/20150908#bookmark-265153959
だからこそ「安くて旨い」が流行るのだろうね。同じ1500円でどれだけクオリティ高い物を提供できるか。
2015-09-07T15:05:52Z
増田
-
f-shin
https://b.hatena.ne.jp/f-shin/20150907#bookmark-265153959
これが噂のコスパ厨か。生きてくためのコストをコスパって言うなら牛丼屋最高じゃない。1500円はたけーよ。(つまり「パフォーマンス」の定義をしろという話すな)
2015-09-07T14:54:24Z
-
jhagio
https://b.hatena.ne.jp/jhagio/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T14:43:58Z
あとで読む
-
Rlee1984
https://b.hatena.ne.jp/Rlee1984/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T14:40:09Z
-
adsty
https://b.hatena.ne.jp/adsty/20150907#bookmark-265153959
高い食事は総合的な満足度の期待値も高い。金銭面のみを言うのなら自炊最強になるだけ。
2015-09-07T14:37:33Z
増田
生活
食べ物
-
kaionji
https://b.hatena.ne.jp/kaionji/20150907#bookmark-265153959
自炊が一番だよね
2015-09-07T14:22:20Z
-
mesotaro
https://b.hatena.ne.jp/mesotaro/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T14:20:51Z
-
kura-2
https://b.hatena.ne.jp/kura-2/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T14:15:20Z
-
e10kg
https://b.hatena.ne.jp/e10kg/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T14:14:17Z
あとで読む
-
ymrl
https://b.hatena.ne.jp/ymrl/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T14:03:20Z
-
skmtic
https://b.hatena.ne.jp/skmtic/20150907#bookmark-265153959
軽自動車でもそこそこいい。でも高級車と軽自動車は全然違う。
2015-09-07T13:51:37Z
-
kenpi98
https://b.hatena.ne.jp/kenpi98/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T13:44:16Z
-
yetch
https://b.hatena.ne.jp/yetch/20150907#bookmark-265153959
増田に書いてるやつってなんなの?ブコメとかツイートなら分かるけど。的な。
2015-09-07T13:41:44Z
-
aobon700
https://b.hatena.ne.jp/aobon700/20150907#bookmark-265153959
なぜ皆ツライ労働してまで生きているんだろう。俺は駅前の商店街脇に寝てるんだけど、正直なところ、雨風しのげれば贅沢な暮らしに興味がない。路上でも十分じゃん、と思っている。…汎用性高いな。
2015-09-07T13:39:46Z
-
chiike
https://b.hatena.ne.jp/chiike/20150907#bookmark-265153959
んなもん税金対策やがな。設けてたら経費使わないといかんからアホみたいな物に金出す
2015-09-07T13:36:14Z
-
closer
https://b.hatena.ne.jp/closer/20150907#bookmark-265153959
価値観の違いで説明がつくことを無駄に考えてわからないわからないって言うのがわからない。ほっとけばいいのに。コスパ悪いよ
2015-09-07T13:33:16Z
-
kusigahama
https://b.hatena.ne.jp/kusigahama/20150907#bookmark-265153959
概ね同意はするんだが6000円くらいまではまー....酒なしでうまいもん喰う会を増やせばもう少し試行回数増やせるかなぁ。
2015-09-07T13:22:31Z
-
peketamin
https://b.hatena.ne.jp/peketamin/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T13:21:19Z
-
kenjou
https://b.hatena.ne.jp/kenjou/20150907#bookmark-265153959
高いお金を払うという行為自体に満足感があるからではないでしょうか。コスパ気にするなら自宅で食べるのが一番。
2015-09-07T13:08:00Z
-
yasuhiro1212
https://b.hatena.ne.jp/yasuhiro1212/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T13:02:26Z
-
boon800
https://b.hatena.ne.jp/boon800/20150907#bookmark-265153959
釣りなの?
2015-09-07T12:56:18Z
-
verda
https://b.hatena.ne.jp/verda/20150907#bookmark-265153959
高い食事は空気を楽しみに行くんだろうね 社会人になって色々食べたけど牛角の焼き肉がやっぱり旨いしお腹いっぱいになる
2015-09-07T12:49:03Z
-
goppy_goppy
https://b.hatena.ne.jp/goppy_goppy/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T12:45:25Z
-
jakiyama
https://b.hatena.ne.jp/jakiyama/20150907#bookmark-265153959
パフォーマンスの意味がわかってないのかな。それと安い店は客層が悪い。
2015-09-07T12:33:26Z
-
hiroyukixhp
https://b.hatena.ne.jp/hiroyukixhp/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T12:14:33Z
-
tanahata
https://b.hatena.ne.jp/tanahata/20150907#bookmark-265153959
そもそも「食事の時間がもったいない」という人に何を語っても無駄だと思うけど。 // 高い食事ってなんなの - はてな匿名ダイアリー
2015-09-07T12:13:09Z
-
snipesnaps
https://b.hatena.ne.jp/snipesnaps/20150907#bookmark-265153959
メシ代で1500円なんて高いだけなのに(自炊なら100円で充分)さらに出す側がまずいメシなのわかってて出してるなら、そりゃどうせ払うなら2500円払って美味いメシ食いたいと思うわな。
2015-09-07T12:12:05Z
-
nakashi
https://b.hatena.ne.jp/nakashi/20150907#bookmark-265153959
自分で料理する人間からすると1500円〜2500円というのは場所代装飾代がしっかり入って一番CP悪い所に見えるのだが…
2015-09-07T12:11:46Z
-
cia62872
https://b.hatena.ne.jp/cia62872/20150907#bookmark-265153959
高級ホテルや料亭の食品偽装が明るみに出た時、大半は気付かずに喰ってた。あの時からもうお金持ちは選択理由を客層や空間としか言えなくなっちゃったんだよね。味がって言った瞬間に貧乏舌はどっちだってなるから。
2015-09-07T12:11:05Z
-
Yagokoro
https://b.hatena.ne.jp/Yagokoro/20150907#bookmark-265153959
コスパとかほざくの貧乏人だけだから…。
2015-09-07T12:07:03Z
-
yamadadadada2
https://b.hatena.ne.jp/yamadadadada2/20150907#bookmark-265153959
何に価値を感じるかはそれぞれだが、高級店は新しい料理の数々を生み出してきた、自動車業界におけるF1のようなものという存在意義はあると思う。
2015-09-07T12:04:06Z
-
tsu347
https://b.hatena.ne.jp/tsu347/20150907#bookmark-265153959
あー、こういう考えの人が働いてるのか。お金を払って得ることのできる満足感が理解できないなんてお気の毒に。
2015-09-07T12:01:03Z
-
kenchis
https://b.hatena.ne.jp/kenchis/20150907#bookmark-265153959
「食事代なんて500円で十分でしょ。500円以上払う人って何なの?」という人がいたら何て思うだろう?
2015-09-07T11:57:14Z
-
zuna
https://b.hatena.ne.jp/zuna/20150907#bookmark-265153959
レストランで売ってるのは、バカ舌さんの胃袋を効率良く満たすための餌じゃなくて、「レストランで食事するという体験」だからではないか。母ちゃんのゴハンってのも後者の類だと思う。
2015-09-07T11:49:59Z
-
idenizi
https://b.hatena.ne.jp/idenizi/20150907#bookmark-265153959
冷食チンより鍋で火を通したもの食べたいからね
2015-09-07T11:49:42Z
-
kz78
https://b.hatena.ne.jp/kz78/20150907#bookmark-265153959
自分が理解できない物事について「○○に大金払うやつは馬鹿じゃね―の」という態度をとる奴は商売人として成功せんだろ。
2015-09-07T11:45:50Z
-
sugisukiryo
https://b.hatena.ne.jp/sugisukiryo/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T11:44:44Z
あとで読む
-
cpw
https://b.hatena.ne.jp/cpw/20150907#bookmark-265153959
ほとんどの人が高い料理食いに行くのに一人ではいかないでしょう?誰かと滅多に食べない美味しいものを食す経験にお金払ってるんだよ。
2015-09-07T11:37:05Z
食事
食べ物
食
考え方
-
ryoanzai
https://b.hatena.ne.jp/ryoanzai/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T11:36:20Z
-
quick_past
https://b.hatena.ne.jp/quick_past/20150907#bookmark-265153959
胃の中が何かで埋まればそれでいいってんなら、それだけに徹した店があるんだからどこぞと好きな所にいけよ。
2015-09-07T11:33:58Z
-
minoton
https://b.hatena.ne.jp/minoton/20150907#bookmark-265153959
自分が必要だったのはコミュニケーションの為かな。結局安いメシだと安いつきあいになる。外食嫌いなんだけどね
2015-09-07T11:27:48Z
-
tkysktmt
https://b.hatena.ne.jp/tkysktmt/20150907#bookmark-265153959
美術館に金払って行くのが理解できるタイプなら高い金払って食事する方がコスパ良いと思う。そういう人たちにとっては安いところで餌を食うよりコスパ良い。
2015-09-07T11:19:04Z
-
pikopikopan
https://b.hatena.ne.jp/pikopikopan/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T11:17:46Z
あとで読む
-
eirun
https://b.hatena.ne.jp/eirun/20150907#bookmark-265153959
理解できなくはないけれど人それぞれってことでスルーしたほうが無難な問題かと。宝石つけても別に意味なんて発生しないけどつけるひともいる。
2015-09-07T11:15:55Z
-
txmx5
https://b.hatena.ne.jp/txmx5/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T11:14:30Z
あとで読む
-
superpuma
https://b.hatena.ne.jp/superpuma/20150907#bookmark-265153959
ナンは高くないだろ、5ルピーくらいだろ
2015-09-07T11:14:10Z
-
moge1967
https://b.hatena.ne.jp/moge1967/20150907#bookmark-265153959
何でそもそも1500円も1人1食に使わなきゃイケナイの?外食なんかするより家で作って食べたほうがコスパいいじゃん……と言う話になってしまうよね?そんなものは消費者の懐具合と身の丈の問題だからなぁ。
2015-09-07T11:09:55Z
-
gan2
https://b.hatena.ne.jp/gan2/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T11:09:32Z
-
junk6
https://b.hatena.ne.jp/junk6/20150907#bookmark-265153959
完全に同意。高いレストランは消費税30%ぐらいにしてもいいと思う。
2015-09-07T11:06:40Z
-
tyosuke2011
https://b.hatena.ne.jp/tyosuke2011/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T11:05:58Z
生活
食事
-
plusqplusq
https://b.hatena.ne.jp/plusqplusq/20150907#bookmark-265153959
なぜ皆高い金を払っていい車を買うんだろう。軽で十分じゃん/なぜ皆高い金を払っていい服を買うんだろう。ユニクロで十分じゃん/なぜ皆高い金を払って家を買うんだろう。古い賃貸で十分じゃん/なぜ皆高い金を(ry
2015-09-07T11:05:16Z
-
ktasaka
https://b.hatena.ne.jp/ktasaka/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T11:05:10Z
-
tel30
https://b.hatena.ne.jp/tel30/20150907#bookmark-265153959
高い安いの感覚も人次第。それだけのことだぜー
2015-09-07T10:58:54Z
-
takashiz
https://b.hatena.ne.jp/takashiz/20150907#bookmark-265153959
お寿司は高い店とそうじゃない店の違いを明確に感じる。食材が全く違う。と思う。
2015-09-07T10:56:19Z
-
giszk
https://b.hatena.ne.jp/giszk/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T10:50:56Z
-
kanuuncho
https://b.hatena.ne.jp/kanuuncho/20150907#bookmark-265153959
これ開いた時の広告が「プロテイン」だった。栄養補助食品でも食っとけってことか。
2015-09-07T10:47:19Z
-
monochrome_K2
https://b.hatena.ne.jp/monochrome_K2/20150907#bookmark-265153959
レストランはある程度ゆっくりくつろげるのが良いところなのでそれを求めてない時は他のところへ行くのでは。確かにそういう人は増えていると思う
2015-09-07T10:45:35Z
生活
-
EG_6
https://b.hatena.ne.jp/EG_6/20150907#bookmark-265153959
自分が好きで本当に美味しいと感じるものって、やっぱりそれなりの値段なんだよな。…と、このエントリー読んであらためて思った。コスパなんて考えて食べてない。
2015-09-07T10:44:36Z
-
khwarizmi
https://b.hatena.ne.jp/khwarizmi/20150907#bookmark-265153959
お金を無駄に費やすことに価値がある一部の状況は置いておいて,せいぜい2倍程度しかおいしくないものに10倍のプレミアムを払うことをコスパが悪いと言うのは正しいが一面しか見ていない。
2015-09-07T10:42:52Z
料理
-
motch1cm
https://b.hatena.ne.jp/motch1cm/20150907#bookmark-265153959
期待値の低いギャンブル(パチンコとか)に行く人って何なの
2015-09-07T10:42:14Z
増田
-
takass32
https://b.hatena.ne.jp/takass32/20150907#bookmark-265153959
何かの文化を好きになっていく過程で、ある種の下心が全くなかったと言い切れる人がどれだけ居るんだろうか。好きになるのも才能だと最近思う。
2015-09-07T10:38:28Z
-
shinjukukumin
https://b.hatena.ne.jp/shinjukukumin/20150907#bookmark-265153959
高級店はおいしい食事+居心地のいい空間+ゆったりした時間を楽しむ所。高ければいいってもんじゃないがね。料理のコスパを求めるなら「俺の」シリーズあたりでやめといたほうがいい。
2015-09-07T10:36:41Z
-
booobooo
https://b.hatena.ne.jp/booobooo/20150907#bookmark-265153959
高い金払うとうまいと感じやすくなるの?
2015-09-07T10:36:28Z
増田
考え方
食
生活
-
tanusai
https://b.hatena.ne.jp/tanusai/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T10:34:35Z
-
ChronoRambler
https://b.hatena.ne.jp/ChronoRambler/20150907#bookmark-265153959
2015-09-07T10:33:45Z