はてなブックマーク - なんで学校の予定って「専業主婦前提」で組まれてるんだろう。家庭訪問や個人懇談がどれも直前に決まる上に平日の日中という疑問に様々な声 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@taimport/p/l9S533E りえ税理士 @rie30377225 なんで学校の予定って「専業主婦前提」で組まれてるんだろう。 中学生の長女と小学生の次女、それぞれ家庭訪問や個人懇談があるんだけど、どれも直前に決まるし平日の日中。 私は自分で... Goldenduck https://b.hatena.ne.jp/Goldenduck/20250429#bookmark-4769503893858545409 急に言うなとは思うが急に休みを取れないのも問題。長期で調整かけないと時間空かないの人員ギリギリすぎる 2025-04-29T01:54:05Z kiyo_hiko https://b.hatena.ne.jp/kiyo_hiko/20250429#bookmark-4769503893858545409 月初までに決めるシフト制だと有給は取りにくいかもな。パートが一番厄介で正社員は対処しやすい。店番や調理してた頃は急病や怪我などで急に休むとき代わってくれる人探しに難儀した記憶 2025-04-29T01:08:58Z 仕事 身分 songoku38 https://b.hatena.ne.jp/songoku38/20250428#bookmark-4769503893858545409 某海外では同様に直前の通知でもちろん平日の日中ばっか。でも、サクッと気軽に休みを取る空気があるから何の問題もない模様。専業主婦しか平日は動けないっていう意識の改革の方も必要じゃないかな。 2025-04-28T11:17:05Z jou_cool https://b.hatena.ne.jp/jou_cool/20250428#bookmark-4769503893858545409 2025-04-28T06:53:46Z sota344 https://b.hatena.ne.jp/sota344/20250428#bookmark-4769503893858545409 2025-04-28T02:38:04Z 社会 nisisinjuku https://b.hatena.ne.jp/nisisinjuku/20250428#bookmark-4769503893858545409 ゼロ距離な予定は推測だが教師側のリソース不足とだらしなさが錬成。平日日中は教師の勤務時間内ってことだろうな。 2025-04-28T02:20:35Z miityan5 https://b.hatena.ne.jp/miityan5/20250428#bookmark-4769503893858545409 2025-04-27T23:46:57Z Ez-style https://b.hatena.ne.jp/Ez-style/20250427#bookmark-4769503893858545409 40℃の発熱でぶっ倒れたら、次の日はいきなり休みになるわけだけど、それで首になったり会社が倒産するケースはまれのはず。理由が授業参観だとそれができなくなるのは、単なる気分の問題でしょ。 2025-04-27T11:02:41Z twitter togetter 育児 社会 hanaharu_maru https://b.hatena.ne.jp/hanaharu_maru/20250427#bookmark-4769503893858545409 休日に教師に自宅訪問されたいか?と、教師に休日は無いのか?っていうのが頭に浮かんだ。 2025-04-27T07:52:27Z wwolf https://b.hatena.ne.jp/wwolf/20250427#bookmark-4769503893858545409 専業主婦云々は関係なく、そもそも教育機関とはそういうものである。有識者の時間を割いて学ばせて頂くという建付けなので、親が出向くのが当然であると。昨今のお客様感覚には合わないってだけである。 2025-04-27T07:47:35Z takilog https://b.hatena.ne.jp/takilog/20250427#bookmark-4769503893858545409 そら平日が勤務時間中だからでは?役所も銀行も一緒じゃん 2025-04-27T07:35:23Z yuchicco https://b.hatena.ne.jp/yuchicco/20250427#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T23:58:55Z honeybe https://b.hatena.ne.jp/honeybe/20250427#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T21:53:22Z KoshianX https://b.hatena.ne.jp/KoshianX/20250427#bookmark-4769503893858545409 専業主ふの一人も養えないような人権のない賃金が悪いんじゃないですかね。安倍政権が経済界とフェミニストらと共謀して女性を労働に狩り出して賃金抑制と労働力確保した結果ではあるんだがここ批判する人少ないよな 2025-04-26T20:49:08Z kaloranka https://b.hatena.ne.jp/kaloranka/20250427#bookmark-4769503893858545409 社会全体で教育にもっと投資すべき、教員も数を増やして余裕ある運営を行うべきって考えればそういう方向に向かうかもしれない。でも、こればかりはどの世代もそう思わない、または実際の優先順位が低いから今がある 2025-04-26T17:05:12Z gaikichi https://b.hatena.ne.jp/gaikichi/20250426#bookmark-4769503893858545409 だが昔は子供の保護者といえば主婦の母親ではなく「父兄」と記された。学校側が平日昼間参加可能と見なす考え方は、皆が会社勤めではなく農家とか個人経営の商店が多数派だった時代の名残りかも知れず 2025-04-26T14:47:30Z lonelyman https://b.hatena.ne.jp/lonelyman/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T13:16:19Z gggsck https://b.hatena.ne.jp/gggsck/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T12:48:18Z 教育 育児 社会 eriko315 https://b.hatena.ne.jp/eriko315/20250426#bookmark-4769503893858545409 学年懇談会行くと、学校にいるのに他の教室にいる先生の顔を教室のテレビでGoogleMeet越しに映されて話を聞いてる。それなら学校に来れない保護者にもMeetで参加させてあげて、って思う。 2025-04-26T12:46:04Z sakahashi https://b.hatena.ne.jp/sakahashi/20250426#bookmark-4769503893858545409 平日の日中に短時間の休みがとれるのを普通にすればいいのよ。有給休暇の時間制、これの導入および柔軟な運用が絶対必要。|非正規でも有給休暇をとれることすら、ここ最近の話題なのでもうひと頑張り。 2025-04-26T12:34:43Z gurutakezawa https://b.hatena.ne.jp/gurutakezawa/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T12:20:24Z あとで読む chinpokomon_master https://b.hatena.ne.jp/chinpokomon_master/20250426#bookmark-4769503893858545409 断わるか有給取ればいいだけ。別に必須でもなんでもない。 2025-04-26T11:29:29Z GARAPON https://b.hatena.ne.jp/GARAPON/20250426#bookmark-4769503893858545409 教員も普通の労働者だからやで、 教員の勤務時間に合わせる必要があるのだよ。まあはいえ早めにスケジュールはだしてほしいよね 2025-04-26T11:23:31Z Cetus https://b.hatena.ne.jp/Cetus/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T11:21:14Z nikutetu https://b.hatena.ne.jp/nikutetu/20250426#bookmark-4769503893858545409 なんなら就職や不動産の購入や投資も人口1億2千万人だった頃の風土や体質のままだと危ないとは言われてるからな。 2025-04-26T11:19:41Z ht_s https://b.hatena.ne.jp/ht_s/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T11:14:08Z Galaxy42 https://b.hatena.ne.jp/Galaxy42/20250426#bookmark-4769503893858545409 先生は自分の子どもの家庭訪問どうやってるの 2025-04-26T11:01:40Z これはこれは dtg8 https://b.hatena.ne.jp/dtg8/20250426#bookmark-4769503893858545409 それは教員がすでにとてつもない違法なサービス残業前提で成り立ってるからでは。 2025-04-26T11:01:39Z mikami_nana_eu1ags https://b.hatena.ne.jp/mikami_nana_eu1ags/20250426#bookmark-4769503893858545409 平日でも性別問わず休める社会になってほしい 2025-04-26T11:00:05Z onesplat https://b.hatena.ne.jp/onesplat/20250426#bookmark-4769503893858545409 じゃあ土日にやれってか。教師にも生活があんねんぞ 2025-04-26T10:41:00Z aoiyotsuba https://b.hatena.ne.jp/aoiyotsuba/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T10:40:07Z kabuquery https://b.hatena.ne.jp/kabuquery/20250426#bookmark-4769503893858545409 平日に休めないブラック企業のほうが悪い 2025-04-26T10:37:56Z chachateanilgiri https://b.hatena.ne.jp/chachateanilgiri/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T10:34:54Z sakuranorihiko https://b.hatena.ne.jp/sakuranorihiko/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T10:31:12Z txmx5 https://b.hatena.ne.jp/txmx5/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T10:29:06Z あとで読む repunit https://b.hatena.ne.jp/repunit/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T10:22:06Z koichi_7bells https://b.hatena.ne.jp/koichi_7bells/20250426#bookmark-4769503893858545409 各学校は、年度初めに年間行事予定を出している。それを確認していない保護者の怠慢。 2025-04-26T09:54:45Z butyricacid https://b.hatena.ne.jp/butyricacid/20250426#bookmark-4769503893858545409 先生も休みの日は休ませてあげよう。働いてて調整できないならその職場の方が間違ってる。直前では困るのはそのとおり。 2025-04-26T09:45:51Z nsdtks https://b.hatena.ne.jp/nsdtks/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T09:43:11Z tori_toi https://b.hatena.ne.jp/tori_toi/20250426#bookmark-4769503893858545409 専業主婦というより、家族経営、二世帯同居、自営業、農家がもっと多い時代を想定してるんじゃないかなあと思ってる。男女ともに雇われフルタイム会社員がこんなに多い時代は今までにない気がする。 2025-04-26T09:40:41Z iiko_1115 https://b.hatena.ne.jp/iiko_1115/20250426#bookmark-4769503893858545409 有給とボーナスないの会社側にペナルティが与えられると良いのに 2025-04-26T09:15:54Z mkotatsu https://b.hatena.ne.jp/mkotatsu/20250426#bookmark-4769503893858545409 うち今年から家庭訪問なくなった。PTAマジ減らんかな…主婦同士が仲良くなる分残すなら、サラリーマンは金で解決させてくれ… / インフルとか冬に流行るから、年度前半で有給ケチりたい問題。兄弟が交互にかかると一瞬 2025-04-26T09:11:55Z oeshi https://b.hatena.ne.jp/oeshi/20250426#bookmark-4769503893858545409 うちは土曜もやってるから土曜に面談希望が集中するよ。面談希望も割と早めに出すよ。夜を希望されるのはさすがになぁ。 2025-04-26T09:11:20Z cheep-int https://b.hatena.ne.jp/cheep-int/20250426#bookmark-4769503893858545409 家庭訪問はないし、個人面談も年間予定で4月に提示されるし調整も可能。家庭訪問があったとしてもその予定が絶対ではないはず。学校もそこまで融通きかないわけではないよ 2025-04-26T08:59:51Z ephedrina https://b.hatena.ne.jp/ephedrina/20250426#bookmark-4769503893858545409 子供の年齢が上がると子供のための休暇制度が減っていくのに、小学校ってまだまだ親の関与を求められるんだよなー 2025-04-26T08:55:07Z yakudatsujoho https://b.hatena.ne.jp/yakudatsujoho/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T08:40:40Z beed https://b.hatena.ne.jp/beed/20250426#bookmark-4769503893858545409 ちゃんと労働基準法守ってる会社なら有給取れるだろ。それができないなら学校ではなく職場に文句言うべき。現実的には仕事もスケジュールあるから調整期間は必要だけどね。 2025-04-26T08:31:13Z a4973535011444 https://b.hatena.ne.jp/a4973535011444/20250426#bookmark-4769503893858545409 (一部の人だけど)なんで子供のことよりも自分の仕事が優先されるべきって思うんだろう。父親も母親も関係ないよね 2025-04-26T08:29:02Z n_231 https://b.hatena.ne.jp/n_231/20250426#bookmark-4769503893858545409 そろそろリモート対応はして欲しいところ。 2025-04-26T08:19:05Z okishima_k https://b.hatena.ne.jp/okishima_k/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T08:10:51Z 社会 学校 rurisizimi https://b.hatena.ne.jp/rurisizimi/20250426#bookmark-4769503893858545409 どちらかと言うと、学校側の制度の問題な気がする。副担当が何日か授業して、その代わり主担当が振休&土日訪問とか、サステナブルな方法にできるといいのにねー。 2025-04-26T07:58:29Z eerga https://b.hatena.ne.jp/eerga/20250426#bookmark-4769503893858545409 平日日中は先生の業務時間だから。直前なのは準備不足だから。本文は読んでいない。 2025-04-26T07:41:48Z yphio https://b.hatena.ne.jp/yphio/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T07:36:39Z takenokago https://b.hatena.ne.jp/takenokago/20250426#bookmark-4769503893858545409 平日で全然良いんだけど個人面談が1週間前しか確定しない。候補の週の午後まるまる全部空けておくとかは流石に難しい 2025-04-26T07:28:35Z Saboten_flower https://b.hatena.ne.jp/Saboten_flower/20250426#bookmark-4769503893858545409 育休制度の次は学活用有給制度の整備だな。学校の仕組みは文科ではなく、その地域の教育委員会の管轄で逆に文科は強く出れないので、地域ごとに差が激しい。どうにかするにはその地域の教育委員会に訴える必要がある 2025-04-26T07:25:36Z kiwamaru100 https://b.hatena.ne.jp/kiwamaru100/20250426#bookmark-4769503893858545409 家庭訪問も個人面談も希望した人だけだし、電話でもOKって案内きてるよ。強制なら困るね。 2025-04-26T07:24:52Z moandsa https://b.hatena.ne.jp/moandsa/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T07:24:51Z 家族 PTA zakkicho https://b.hatena.ne.jp/zakkicho/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T07:17:57Z あとで読む ni_ls https://b.hatena.ne.jp/ni_ls/20250426#bookmark-4769503893858545409 平日に絶対休めないような仕事は辞めろって意見ちらほらあるけど、能力的に「平日に絶対休めないような仕事しかできない」とは考えないのかな?辞めて生活保護貰えばいいんでしょうかね笑 2025-04-26T07:14:59Z mei0_Sheryy5 https://b.hatena.ne.jp/mei0_Sheryy5/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T07:12:42Z あとで読む tomokatz https://b.hatena.ne.jp/tomokatz/20250426#bookmark-4769503893858545409 自営業とくに農業だと時間調整できると思われるということで、法人化して職業を会社役員に変えた。今のところ何も頼まれたりしていない。 2025-04-26T07:12:32Z jamg https://b.hatena.ne.jp/jamg/20250426#bookmark-4769503893858545409 銀行はATMあるんで病院も処方箋貰うだけのマシン欲しい 2025-04-26T07:09:33Z 社会 scorelessdraw https://b.hatena.ne.jp/scorelessdraw/20250426#bookmark-4769503893858545409 直前に決まるのは各家庭の希望を調整しているからじゃないの? 2025-04-26T07:03:37Z otihateten3510 https://b.hatena.ne.jp/otihateten3510/20250426#bookmark-4769503893858545409 社会のシステム全部そうじゃね、家に誰かいる前提 2025-04-26T07:02:51Z bfoj https://b.hatena.ne.jp/bfoj/20250426#bookmark-4769503893858545409 フェルンそれはさすがにエアプだよ。家庭訪問はとっくに無くなったよ。 2025-04-26T07:01:47Z 名言 izoc https://b.hatena.ne.jp/izoc/20250426#bookmark-4769503893858545409 学校じゃなくて会社がおかしいことに気づけよって感じだな。家庭の用事のために中抜けしたり有給使えないのが間違ってる。業務も人事制度も穴を空けることなく働き続けることを前提にし過ぎてるんだよね。 2025-04-26T06:58:13Z 会社 社会 育児 家族 学校 Kurilyn https://b.hatena.ne.jp/Kurilyn/20250426#bookmark-4769503893858545409 各家庭の事情に合わせて家庭訪問すると、先生の残業がすごい事になる。そもそも年間で多く見積もっても数回の家庭訪問や個人面談にすら休めない方がおかしい。直前だったことはないなあ。 2025-04-26T06:46:24Z schiele78 https://b.hatena.ne.jp/schiele78/20250426#bookmark-4769503893858545409 こういうナチュラルに先生側の都合を考えれない人も怖いな。平日の日中以外に先生に働けってことでしょ…。まー平日日中に時間を取るのが大変なのは分かるけどさぁ 2025-04-26T06:28:48Z ina6ra https://b.hatena.ne.jp/ina6ra/20250426#bookmark-4769503893858545409 学校だけでなく生協もこれ。誰かが常に家にいる前提でシステムが回ってて若い人はそりゃ使わんよなと思った 2025-04-26T06:23:27Z 社会 教育 kiku-chan https://b.hatena.ne.jp/kiku-chan/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T06:23:14Z あとで読む ichilhu https://b.hatena.ne.jp/ichilhu/20250426#bookmark-4769503893858545409 現状で不都合があるのはわかるけど変わるべきなのは学校の方じゃなくて働き方の方を変えたいよね。専業主婦じゃなくても無理なく家庭訪問が受けられる社会へ。 2025-04-26T06:13:33Z misarine3 https://b.hatena.ne.jp/misarine3/20250426#bookmark-4769503893858545409 そう、そして母親だけが有給使う前提なの。父親が呼ばれるわけじゃないの。おかしいよね。 2025-04-26T06:12:02Z uunfo https://b.hatena.ne.jp/uunfo/20250426#bookmark-4769503893858545409 今どき家庭訪問をやってる学校がまだあるのか 2025-04-26T06:06:41Z sippo_des https://b.hatena.ne.jp/sippo_des/20250426#bookmark-4769503893858545409 別に専業主婦のためではないと思う。 2025-04-26T05:30:36Z thesecret3 https://b.hatena.ne.jp/thesecret3/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T05:20:09Z Kil https://b.hatena.ne.jp/Kil/20250426#bookmark-4769503893858545409 銀行や病院が日中しかやってないことに文句を言っている人なんて、探そうとしなくてもいくらでもいるのに、世の中知らない人いるなぁ。 2025-04-26T05:13:53Z yingze https://b.hatena.ne.jp/yingze/20250426#bookmark-4769503893858545409 こいつ、教師に休日や夜間勤務しろって言う主張? 2025-04-26T05:03:43Z 労働 minboo https://b.hatena.ne.jp/minboo/20250426#bookmark-4769503893858545409 学校は6年で中の父兄が入れ替わるので、お互い悩みが理解できても解決には向かわない。当時の悩みも卒業すれば思い出に変わるだけ 2025-04-26T05:00:14Z btoy https://b.hatena.ne.jp/btoy/20250426#bookmark-4769503893858545409 面談は候補日の中から第二希望日まで書いて出して後日決定した日時が送られてくる感じだった。家庭訪問は一回も無い。直前だったこと無い。あと妻がシフトありきの職場なので主に自分が有休使って行ってた。 2025-04-26T04:50:01Z ciel18m https://b.hatena.ne.jp/ciel18m/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T04:45:28Z 教育育児 only_a_bone https://b.hatena.ne.jp/only_a_bone/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T04:42:21Z あとで読む riepom https://b.hatena.ne.jp/riepom/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T04:37:14Z Rambutan https://b.hatena.ne.jp/Rambutan/20250426#bookmark-4769503893858545409 なんで銀行や病院は平日日中帯しかやってなくても(なんなら銀行は15時までだし)文句言われないのに教員は文句を言われるんだろう 2025-04-26T04:37:07Z simabuta https://b.hatena.ne.jp/simabuta/20250426#bookmark-4769503893858545409 まあ先生も仕事だからね。皆で力合わすしかない。 2025-04-26T04:12:06Z 社会 nakakzs https://b.hatena.ne.jp/nakakzs/20250426#bookmark-4769503893858545409 たぶん前世紀、下手すれば昭和の基準のままでそこから変化できないでいるのだろうけど、それを阻んでいるのは「前例」という名目の「自分たちも苦労したから同じことやれ」という先人の圧力も大きいのではないか。 2025-04-26T04:09:24Z togetter 学校 peketamin https://b.hatena.ne.jp/peketamin/20250426#bookmark-4769503893858545409 会社側も子供を育てる前提の制度を敷くようにして欲しいな 2025-04-26T04:00:05Z Caerleon0327 https://b.hatena.ne.jp/Caerleon0327/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T03:58:39Z monotonus https://b.hatena.ne.jp/monotonus/20250426#bookmark-4769503893858545409 教師にブラック労働を強いる人達 2025-04-26T03:56:08Z kazoo_keeper2 https://b.hatena.ne.jp/kazoo_keeper2/20250426#bookmark-4769503893858545409 40年前「専業・パート主婦/自営業」前提で問題だったものが(多少改善してるが)共働きが多数派になった今もまだ問題だという話。否定してる人は、問題意識なくのうのうと生きてきたと言われた気がしてムカついた? 2025-04-26T03:55:23Z 歴史を知れ berkshire1888 https://b.hatena.ne.jp/berkshire1888/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T03:43:25Z tg30yen https://b.hatena.ne.jp/tg30yen/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T03:43:09Z 教育 mohno https://b.hatena.ne.jp/mohno/20250426#bookmark-4769503893858545409 平日の昼間なのは学校の先生は残業や休日出勤がしにくいからだろう。/学校によるのかもしれないが、新学年になったら年間の予定表が配られたりしないのだろうか。/希望者だけだとネグレクトが見過ごされそう。 2025-04-26T03:40:43Z posfie りえ 学校 予定 家庭訪問 個人懇談 仕事 教員 専業主婦 PTA PrivateIntMain https://b.hatena.ne.jp/PrivateIntMain/20250426#bookmark-4769503893858545409 それは学校がというより年の数回も休めない働き方が狂ってるだけでは。もちろん取引先への納品とかの外せない予定と被るとかはあろうけど、毎日いないと回らないとかいう状況はおかしいでしょう。 2025-04-26T03:39:47Z hiroyuki1983 https://b.hatena.ne.jp/hiroyuki1983/20250426#bookmark-4769503893858545409 なんでって教師も平日の日中に働いてるからでしょ 2025-04-26T03:32:42Z swampert260 https://b.hatena.ne.jp/swampert260/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T03:31:52Z duckt https://b.hatena.ne.jp/duckt/20250426#bookmark-4769503893858545409 「なんでって、専業主婦が多数だからじゃないの?」平成27年時点で徳島県の専業主婦世帯は全体の21.6%、共働き世帯の半分以下。 https://bit.ly/3YgyhPC (資料P14)。いい加減なことばっかり言ってんじゃないよ。 2025-04-26T03:25:35Z nornsaffectio https://b.hatena.ne.jp/nornsaffectio/20250426#bookmark-4769503893858545409 この辺は今の社会の多くが団塊の妄想を素に仕組まれている一例よな。一時の例外的な時期を除いて、日本社会は基本共働き。近代的な共働きは後年だが、それにしたって数十年経ってる。頭のアップデートを怠っている。 2025-04-26T03:24:07Z b4takashi https://b.hatena.ne.jp/b4takashi/20250426#bookmark-4769503893858545409 働いてる人はふつう1ヶ月くらい前から予定立てるのに、学校だけは1〜2週間前で大丈夫、って感覚だよね 2025-04-26T03:23:57Z kamiokando https://b.hatena.ne.jp/kamiokando/20250426#bookmark-4769503893858545409 調整もできないの? 2025-04-26T03:22:21Z fashi https://b.hatena.ne.jp/fashi/20250426#bookmark-4769503893858545409 2025-04-26T03:21:44Z twitter あとで読む