©iStockphoto.com/ PavelIvanov 「サポーターはどのように振る舞うべきか」という、ある意味永遠の命題に挑む上で、データは出来る限り客観性を保つ助けになる。アルベルト・アインシュタインは「科学には偉大な美がある」と言った。科学は、サポーターのあり方を美として映し出してくれるのだろうか。 サポーター論とは ざっくりと言えば、「スタジアムでフットボールを応援するファンは、このようにあるべきだ」というのがサポーター論というものだ。良く見る対立形としては、「海外の様に厳しい応援こそが選手を鼓舞し、甘えのないフットボールを作る。日本のスタジアムの甘さ」というようなものと「厳しい応援を押し付けない、ゆったりと出来る環境こそが日本のスタジアムの良さ。それを否定すべきではない」というようなものなのではないだろうか。これに関しては筆者にも言いたいことが多少はあるが、今回それは別に重要