lynx   »   [go: up one dir, main page]

2014年12月5日のブックマーク (3件)

  • 僕が軽減税率には絶対反対な理由 - それ、僕が図解します。

    消費税10%とともに、軽減税率が導入されることが与党間で同意されています(導入内容・時期などの詳細は未定)。僕は導入に絶対反対の立場です。理由は税務大学校の高田教授によるこちらの論文がその主なものですが、ここでわかりやすく説明したいと思います。 軽減税率とはなにか。 消費税は、金持ちにも貧乏人にも分け隔てなくかかりますから、「貧乏人の負担が大きい」(逆進性がある)と、されています。そこで、料品などの生活必需品に対しては消費税を軽減しよう、というのが「軽減税率」です。 EUでは多くの国で採用されており、軽減も半額程度から全額まで様々です。 料品だけではなく、新聞や、交通機関などが対象になることもあります。 反対の理由1 コストが掛かり過ぎる 店舗はレジの設定を、ウェブサイトはシステムの設定を、その他、様々なところに影響が出ます。しかも、一時的にではなく、仕入れと販売があるかぎり永続的に

    僕が軽減税率には絶対反対な理由 - それ、僕が図解します。
    deztecjp
    deztecjp 2014/12/05
    私も約6年前に書いたんだけど、こういう記事に仕上げたら大勢に読まれたわけか……。→http://deztec.jp/design/09/01/22_tax.html
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均38,451.46-0.31%ネガティブ値上がり ポジティブダウ平均43,487.83+0.78%ポジティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,505.22+1.35%ポジティブ値上がり ポジティブS&P500種5,996.66+1.00%ポジティブ値上がり ポジティブUSDJPY=X156.18+0.67%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    deztecjp
    deztecjp 2014/12/05
    反対意見もあって当然。ただ、それならそれで、言行一致でお願いしたい。10月に反対した4人のうち、11月は賛成に回ったのが3人。佐藤さんは転向組。おかしいと思う。
  • うどん派とそば派はどっちが優勢なの?

    うどん派とそば派はどっちが優勢なの?

    うどん派とそば派はどっちが優勢なの?
    deztecjp
    deztecjp 2014/12/05
    消費量ではうどんがほぼダブルスコアで勝ってる。そういう意味では、きのこタケノコ戦争と同じで、数量的な優劣は明らかなんだけど、別にそれで争いがなくなるわけじゃない。
Лучший частный хостинг