朝の通勤電車で英語アプリを開き、昼休みに簿記の問題集をパラパラ、帰宅後は中国語の単語帳……。 でも気づけば、どの勉強も中途半端で進歩を実感できない。 ——勉強量はどんどん増える。でも、時間は増えてくれない。 変化の大きい現代では、資格取得からリスキリング、ビジネス教養まで幅広く学ぶことが求められています。「あれもこれも勉強しなければ……」と焦れば焦るほど、頭のなかがごちゃごちゃ。結局「今日も先延ばししてしまった……」と自己嫌悪に陥ることも。 複数の勉強を同時進行させる秘訣は「もっと時間をつくること」ではありません。本当に必要なのは、タスク管理による「選択と集中」です。 今回は、タスク管理術「バーナーリスト」を筆者の実践報告とともにご紹介。この方法を使えば、限られた時間のなかでも複数の学習課題を効率よく進められるようになりますよ。 忙しくても勉強できる人は「しない」タスクを決めている 効率的