lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

SIMに関するcinefukのブックマーク (184)

  • ノートPCに使えるかも!? M.2接続のLTEモジュールがなんと500円! - 週刊アスキー

    ノートPCなどで使用できそうなファーウェイ製のLTEモジュール「ME906J」がAKIBAJUNKSで販売中だ。保証なしだが価格は500円。 ノートPCやタブレット向けとされるM.2接続のLTEモジュールで、ショップによれば「もともとノートPCへの組込み用だったと思われる」とのこと。技適も取得済みで、問題なく使用できる。 ショップでは保証のないジャンク品扱いで販売されているが、状態は未使用品の模様だ。対応バンドはLTE(FDD) B1/B11/B18/B19/B21、DC-HSPA+/HSPA+/HSPA/UMTS、CDMA/EVDOなど。

    ノートPCに使えるかも!? M.2接続のLTEモジュールがなんと500円! - 週刊アスキー
    cinefuk
    cinefuk 2025/04/25
    "「もともとノートPCへの組込み用だったと思われる」とのこと。技適も取得済みで、問題なく使用できる。対応バンドはLTE(FDD) B1/B11/B18/B19/B21、DC-HSPA+/HSPA+/HSPA/UMTS、CDMA/EVDOなど"
  • 政府、データ通信SIM契約で本人確認の義務化を検討

    政府、データ通信SIM契約で本人確認の義務化を検討
    cinefuk
    cinefuk 2025/04/25
    「本人確認が義務付けられているのは、音声通話が可能なプランの契約時で、データ通信専用SIM(SMS付き含む)は規制の対象外」
  • 衛星直接通信「au Starlink Direct」はau以外のSIMフリー端末でも使えるのか(スマホ沼) | テクノエッジ TechnoEdge

    テクノエッジ編集長。Wikiの「スマートフォン」ページに略称“スマホ”考案者として記述あり。週一以上ライブへ通う音楽好き。ヨボヨボのハタチ KDDIは松田浩路(まつだ・ひろみち)新社長の就任会見を4月10日に行ったのですが、その場で衛星とauのスマホを直接通信する「au Starlink Direct」を発表しました。 ▲KDDIの松田浩路(まつだ・ひろみち)新社長 auのLTEの周波数とStarlink衛星が直接、通信する仕組みで、「空が見えれば、どこでもつながる」をキャッチコピーに掲げています(国内のみですが)。日サービスを開始し、auの50機種に対して申込不要・当面無料で利用できるといいます。 ▲発表会上に置かれていたデモ機。アンテナピクトに衛星マークが確認できる 現時点での対応機種は、サムスン Galaxy S22以降、アップル iPhone 14以降、Google Pixel

    衛星直接通信「au Starlink Direct」はau以外のSIMフリー端末でも使えるのか(スマホ沼) | テクノエッジ TechnoEdge
    cinefuk
    cinefuk 2025/04/10
    「Starlink機能を使うには認証(技適のようなもの)が必要で、しかも陸上と衛星、双方の認証が必要なのだそうです。よって、SIMフリーや他キャリア端末にauのSIM(eSIM)をセットしても、使えない可能性が高いそうです。」
  • 日本通信から「ネットだけプラン」登場、使わなかった月は安くなる 月額1200円/20GB~

    日本通信から「ネットだけプラン」登場、使わなかった月は安くなる 月額1200円/20GB~
    cinefuk
    cinefuk 2025/04/10
    「月額1200円で毎月20GBのデータ通信が利用可能で、月間の使用量が1GB以下だった場合は、月額119円に自動で割引される。」
  • SIMフリーのホームルーターで「楽天固定回線計画」が完成した

    SIMフリーのホームルーターで「楽天固定回線計画」が完成した2025.04.06 16:35110,884 小暮ひさのり 2023年2月27日の記事を編集して再掲載しています。 こんなに簡単なら、もっと早くやればよかった。 僕、実家には固定回線代わりに「Rakuten UN-LIMIT」のモバイルルータを設置していました。 どれだけ使っても月額3,278円。通信速度はモバイル回線なので遅めですけど、両親はたまにiPadでのWeb検索や動画を見るくらいのカジュアルユーザーなので、安く最低限のインターネットを整えられてめでたしめでたし…。 だったのですが、遊びに行って気がついたのが、Wi-Fiエリア狭すぎ問題。 ルータのある部屋から、1部屋でも離れると急激にWi-Fiが弱くなるのです。モバイルルータって一軒家規模だとやっぱり力不足なのね。 Photo: 小暮ひさのりこの問題に頭を抱えていたので

    SIMフリーのホームルーターで「楽天固定回線計画」が完成した
    cinefuk
    cinefuk 2025/04/07
    "ピクセラの4G対応のSIMフリーホームルーター「PIX-RT100」の試用機。結論から言います。楽天回線(Rakuten UN-LIMIT)で使えますし、一軒家でもWi-Fiの到達距離めちゃくちゃ伸びて快適です。"
  • SMSを使った二要素認証、Googleが廃止へ--なぜ? 「実は安全ではない」が業界の常識

    Gmailの二要素認証がまもなく大きく変わる。GoogleはSMSで認証コードを送付する方式を廃止し、パスキーやQRコードに切り替える方針だ。 このニュースはForbesが最初に報じた。 SMSによる二要素認証は悪用されるケースが報告されている。Google セキュリティ・プライバシー広報担当のロス・リッチェンドルファー氏はCNETの取材に対し、「パスキーなどでパスワードの時代を終わらせたいのと同様に、認証にSMSを使う方法からも脱却したい」と述べた。 Googleは今後数カ月以内に電話番号認証の方法を一新する予定だ。Gmailやその他のGoogleサービスは、SMSで6桁のコードを送る方式から、ユーザーが手元の端末でスキャンできるQRコードを表示する方式に変わる。 この変更は、ユーザーが詐欺師にSMSコードを教えてしまうリスクをなくし、通信事業者が侵入経路となる可能性を排除するためだ。ま

    cinefuk
    cinefuk 2025/02/25
    ロックかかったままのスマホからSIMを抜き取って、SMSを送らせアカウントを乗っ取るテクニックを見たばかりだもんな「パスキーなどでパスワードの時代を終わらせたいのと同様に、認証にSMSを使う方法からも脱却したい」
  • 電車で寝込んだ人のスマホ盗み暗証番号入手し買い物か 2人逮捕 | NHK

    電車内で寝込んだ人から盗んだスマートフォンを使って、クレジットカードの暗証番号を不正に入手し、コンビニで37万円分の買い物をしたとして、40代の容疑者2人が逮捕されました。被害者のSIMカードを使って認証をすり抜けていたとみられ、警視庁が注意を呼びかけています。 逮捕されたのは、東京 練馬区の無職、田越勇気容疑者(40)と、住居不定で無職の吉田慎太郎容疑者(42)です。 警視庁によりますと、去年4月、電車内で寝込んだ人から盗んだスマートフォンを使ってクレジットカードの暗証番号を不正に入手し、都内のコンビニで、電子タバコなど37万円分の買い物をしたとして詐欺の疑いが持たれています。 盗んだスマホから抜き取ったSIMカードを容疑者のスマホに差すことで、ロックを解除せずに被害者のショートメッセージの機能が使えるようになるのを悪用したとみられ、カード会社の「暗証番号を忘れた人」のためのサイトから番

    電車で寝込んだ人のスマホ盗み暗証番号入手し買い物か 2人逮捕 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2025/02/19
    "盗んだスマホから抜き取ったSIMカードを容疑者のスマホに差すことで、ロックを解除せずに被害者のSMSが使えるようになるのを悪用し、カード会社の「暗証番号を忘れた人」から暗証番号をSMS通知してもらう手法"
  • https://www.iijmio.jp/campaign/mio.html?cptype=devicecp&utm_source=google&utm_medium=display&utm_campaign=20250203&utm_content=CPNID-C006_ADGID-G009_ADID-Disc-101&gad_source=1

  • 【注意】eSIM詐取。楽天モバイルが注意喚起 - すまほん!!

    楽天モバイルの顧客サポートセンターは、身に覚えのないeSIMの再発行にあらためて注意喚起しました。 不正なウェブサイト(フィッシングサイト)を通じて、顧客の楽天IDおよびパスワードを入手した第三者が、顧客が利用中のSIMをeSIMとして再発行し、モバイル通信サービスを不正に利用するという事案が発生しているとのこと。 被害を防ぐための自衛策として「パスワードを使い回さない、サービスごとに異なるパスワードを設定」「ログイン通知機能を利用し、ログイン履歴も定期的に確認する」「楽天IDのユーザーIDをメールアドレス以外に設定する」といったことを求めています。 これら自衛策の詳細や、既に身に覚えのないeSIM再発行が行われている場合の対応策は、こちらの楽天モバイル公式サイトのお知らせから確認できます。 内容自体は昨年、2024年にも告知されたもの。2024年に話題となったSIMハイジャック(SIM

    【注意】eSIM詐取。楽天モバイルが注意喚起 - すまほん!!
    cinefuk
    cinefuk 2025/01/24
    楽天ID盗まれたら電番も盗まれちゃうの「フィッシングサイトを通じて、顧客の楽天IDおよびパスワードを入手した第三者が、顧客が利用中のSIMをeSIMとして再発行し、モバイル通信サービスを不正に利用する事案」
  • eSIM非搭載スマホでeSIMが使えるSIMカードほかワザあり通信デバイスにときめく(スマホ沼) | テクノエッジ TechnoEdge

    スマホとSIMを求めて世界を取材中。メディアへ執筆多数。海外中国通信関連の記事や講演承ります。noteや動画配信もやってます。 eSIM非搭載スマホでeSIMを使ったり、eSIMの契約情報を気軽に機種間で移動できるSIMカードが登場。「GlocalMe eSIM Trio」は、SIMカードの中にeSIMプロファイルを保存できる夢のSIMカードです。 CES 2025のuCloudlinkブースに出展されていましたが、正式販売は2月か3月とのことで、販売価格は未定。ブースにいたスタッフが専用アプリで機能する様子を見せてくれました。 対応OSはAndroidとiOS。Androidに対応した同種の製品は以前からありますが、iPhone対応はおそらく初でしょう。eSIMプロファイルを保存しなくとも、このeSIM TrioそのものがグローバルSIMカードとして使えます。というのも、GlocalM

    eSIM非搭載スマホでeSIMが使えるSIMカードほかワザあり通信デバイスにときめく(スマホ沼) | テクノエッジ TechnoEdge
    cinefuk
    cinefuk 2025/01/14
    "eSIM非搭載スマホでeSIMを使ったり、eSIMの契約情報を気軽に機種間で移動できるSIMカードが登場。「GlocalMe eSIM Trio」は、SIMカードの中にeSIMプロファイルを保存できる夢のSIMカード"
  • 【実質980円】ネット環境のない実家を「楽天SIM」+「SIM対応Wi-Fiホームルーター」でWi-Fi完備にしてみた

    » 【実質980円】ネット環境のない実家を「楽天SIM」+「SIM対応Wi-Fiホームルーター」でWi-Fi完備にしてみた 特集 うちの実家にはネット環境がなかった。まあ今のご時世、スマホさえあれば何とかなるが、母は “PCも使う派” なので、iPhoneでのテザリングを教え込み、スマホの電波経由でPCでのネットも楽しんでいた。 そうなると、スマホ通信+PC通信とダブルで使いまくるため、母のSIMのデータ利用量は常に毎月100GBを超えていた。しかしSIM楽天モバイル「Rakuten最強プラン」なので、20GB以上は2980円(税込3278円)で無制限。 金額的にはまあヨシであるのだが(私が契約してすべて払っている)、もう1枚楽天SIMがあれば、もっと快適なネット環境になるのでは……? 思いついたら即行動。私は楽天モバイルのSIMカードをもう1枚契約したのであった。 ・SIM対応Wi-

    【実質980円】ネット環境のない実家を「楽天SIM」+「SIM対応Wi-Fiホームルーター」でWi-Fi完備にしてみた
    cinefuk
    cinefuk 2024/12/06
    ジャンク屋で仕入れたSoftBank Airの使い道なくて困ってたけど、やはり純正SIM以外は受け付けないのかな
  • 「闇バイト」指示役、身元隠すため大量の「飛ばし携帯」用意か…5都県11事件でアカウント30個

    【読売新聞】 首都圏などで相次いだ「闇バイト」による強盗事件を巡り、警視庁などが5都県の11事件で逮捕された実行役らのスマートフォンを解析した結果、指示役が使っていた約30個のアカウントの識別情報が、全て異なっていたことが捜査関係者

    「闇バイト」指示役、身元隠すため大量の「飛ばし携帯」用意か…5都県11事件でアカウント30個
    cinefuk
    cinefuk 2024/10/25
    指示役のハンドル「赤西、小山ゆたか、ゴッサム、夏目漱石」"Signalのアカウント登録には、電話番号が必要で、指示役が身元を特定されないよう「飛ばし携帯」と呼ばれる他人名義のスマホやSIMカードを使っていたとみて"
  • 【悲報】ドコモSIM、製造不良で通信不能になる可能性。93万枚が無償交換対象、詐欺に注意して必ず確認を - すまほん!!

    すまほん!! » 通信・モバイル » 携帯会社・料金プラン » 【悲報】ドコモSIM、製造不良で通信不能になる可能性。93万枚が無償交換対象、詐欺に注意して必ず確認を NTTドコモは、SIMカードが製造の問題から通信不能になりえる可能性について告知しました。 それによると、製造工程における一部処理の不足があったとのこと。現在正常に使えている利用者でも、今後不具合が発生し通信ができない状態となる可能性があることが判明したといいます。 該当のドコモのSIMカード全てにおいて事象が発生する状況ではないものの、利用者が安心して利用できるようにするため、該当のドコモUIMカードを持つ顧客を対象に正常品への交換対応をするそうです。 ドコモ発表の影響数は約93万枚。影響範囲はドコモだけではありません。内訳はドコモ約51万枚(OCNモバイルONEの約18万枚を含む)、ドコモ回線利用MVNO約42万枚。MV

    【悲報】ドコモSIM、製造不良で通信不能になる可能性。93万枚が無償交換対象、詐欺に注意して必ず確認を - すまほん!!
    cinefuk
    cinefuk 2024/10/08
    "なお、ドコモから顧客に対して郵送でのSIMカード返却をお願いすることはないとのこと。つまり「ドコモの不良品SIMカードの問題でSIMカードを回収させていただきます!」という便乗詐欺には、くれぐれも注意"
  • 携帯契約の「踏み台」行為増加 ポイント目当てに短期間で乗り換え 各社対応難しく

    携帯電話の回線契約を行った際に受け取れるポイントなどの特典を目当てに、短期間だけ契約して他社への乗り換えを繰り返す「踏み台」行為に携帯各社が頭を悩ませている。競争激化で各社が契約時の特典を強化していることや、オンラインでの手軽な契約手続きが浸透したことが背景にある。ただ、携帯の契約を巡っては行き過ぎた契約者の囲い込みを総務省が是正してきた経緯もあり、業界全体で対策の検討が求められそうだ。 解約率上昇 「当に大事にしたいユーザーの利益を消化している。何か手を打ちたいなと思っている」 ソフトバンクの宮川潤一社長は8月6日の記者会見でこう語り、通話やデータ通信に必要な「SIM」のみを契約し、特典を目当てに短期間で乗り換えを繰り返すユーザーを問題視した。KDDIの高橋誠社長も2日の記者会見で同様の言及を行うなど、踏み台行為は業界全体の課題として認識されている。 実際に2024年4~6月期の回線の

    携帯契約の「踏み台」行為増加 ポイント目当てに短期間で乗り換え 各社対応難しく
    cinefuk
    cinefuk 2024/08/20
    乗り換えより得する継続特典を設けたら良いのでは。解約面倒がる怠け者の顧客から搾取して、新規契約施策に注ぎ込む経営が忌避されている「20年の楽天参入以降、顧客獲得競争が激化。SIM契約だけで1万円超ポイントも」
  • ホームルーターがSIMフリーになるとこんなに便利! 固定+モバイル回線をダブルで使える「Archer MR600」レビュー【イニシャルB【特別編】】[Sponsored]

    ホームルーターがSIMフリーになるとこんなに便利! 固定+モバイル回線をダブルで使える「Archer MR600」レビュー【イニシャルB【特別編】】[Sponsored]
    cinefuk
    cinefuk 2024/08/19
    GPS縛りで安くなる回線とは別用途「会場のWi-Fiが不安?イベント参加や出店用の自前インフラに。プレゼンテーションやデモ用機材のインターネット接続に利用したり、物販向けのキャッシュレス決済端末の接続先として」
  • ワイモバイル回線の通信設定をする(SIMフリー Android) | Y!mobile(ワイモバイル)

    SIMフリースマートフォンをワイモバイル回線で通信するための設定(APN設定)です。 ご利用の機種によっては、APNが自動で設定されています。 通信できない場合は、以下の手順に沿ってはAPNを設定してください。 ※ 機種によってアプリのアイコン、位置、メニュー名称等が異なる場合があります。 「設定」をタップ 「無線とネットワーク※」をタップ ※ 機種によって表示は異なります。設定アプリより4のように「アクセスポイント名」を表示させ5に進んでください。 「モバイルネットワーク」をタップ 「アクセスポイント名(APN)」をタップ 自動設定済みの場合 ブラウザ等で通信可能か確認します。 →10へ APN未設定の場合(新APN作成) 未設定の場合、または自動設定済みのAPNで通信できない場合は「︙」より「新しいAPN」をタップ ※ 機種によって表示は異なります。「+」表示など。 「新しいAPN」が

    ワイモバイル回線の通信設定をする(SIMフリー Android) | Y!mobile(ワイモバイル)
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/12
    SH-53Dに乗り換えてデータ通信できなくて、設定が手動だったので久しぶりに苦戦した
  • 日本でもSIMハイジャック発生、ついに政治家が携帯電話番号を乗っ取られる事態に - すまほん!!

    各サービスで電話番号宛のSMS認証が当然となった現代、携帯電話回線は非常に高い価値を持っています。 そんな電話回線をSIMカードごと奪う「SIMハイジャック(SIMスワップ)」という犯罪手法が海外で報告されていますが、最近は日でも被害報告をチラホラと聞くようになっています。 そんなSIMハイジャックの魔の手が、なんと日政治家にまで及んでいたことがわかりました。 東京都議会議員の風間ゆたか氏が報告したところによると、PayPayの不正利用とパスワードリセットで異変に気付いたとのこと。 スマホで二段階認証を行ってもSMSが届かず、Wi-Fiでしか使えず、アンテナマークが解約を示すマークになっていることが判明。ソフトバンクショップに駆け込んだとのこと。 東京都ではなく名古屋のソフトバンクショップで最新機種を購入した形跡があり、ソフトバンクショップはその時の人確認をマイナンバーカードのIC

    日本でもSIMハイジャック発生、ついに政治家が携帯電話番号を乗っ取られる事態に - すまほん!!
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/22
    "「日本の政治家がSIMスワップで電話番号やそれに紐づくサービスを乗っ取られた」というのは安全保障上の懸念さえ抱かせる事案であり"
  • ソフトバンク系の格安SIMで圏外になって通信できない症状が発生中

    mineoやNUROモバイルなどのソフトバンク回線を使ったMVNO(格安SIM)において、16日から圏外になってしまい使えなくなってしまう症状がいくつかの端末で確認されています。すべての端末で発生しているわけではありませんが、一応の対処法もユーザーによって案内されています。 ソフトバンク系の格安SIMが圏外で使用できない SoftBankの3G回線の停波の影響で、mineoのSoftBank回線が圏外になるAndroid端末があります。解決策ですが、アクセスポイント名(APN)の編集の中にAPNタイプという項目があります。こちらの項目を「default,ia」に変更して保存、その後再起動します。自分の端末はこれで直りました。#mineo #マイネオ — まつり (@matsuri_tkn) April 16, 2024 手元の端末で確認したところ、AQUOS sense3 basicではm

    ソフトバンク系の格安SIMで圏外になって通信できない症状が発生中
  • 大手キャリアから「月額250円データ使い放題」に乗り換えた話

    意外と大丈夫だったり厳しかったり? 2023年、思い切って大切にしてきたものに別れを告げた経験はありますか? ボクはかさむ通信費用を見直すために、大手の通信キャリアに別れを告げ、月額250円の超格安スマホプランに乗り換えました。通信速度はなんと32kbpsと超低速。2024年に変わったこの瞬間も、このプランを使い続けている経緯をお話します。 乗り換えを阻む「キャリアメール」の存在格安SIMに乗り換えれば料金が安くなるのは知っています。ですが、多くの人にとって1つのネックになるのが、大手通信キャリアが提供するキャリアメールアドレスでは? もうiモードのころからずっと使ってきた「@docomo.ne.jp」みたいなメアドを捨てたくないって気持ちにとらわれてしまい、なかなかMNPで携帯電話会社を乗り換えられないというケースです。 Image: ドコモたしかに現在は、お金さえ支払えば「ドコモメール

    大手キャリアから「月額250円データ使い放題」に乗り換えた話
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/03
  • モバイル回線は『Google Fi』が最強! 200カ国対応・通用料無制限・テザリング可・月額0円運用もできる〝神SIM〟なんです | AppBank

    モバイル回線は『Google Fi』が最強! 200カ国対応・通用料無制限・テザリング可・月額0円運用もできる〝神SIM〟なんです Googleが提供するiPhoneAndroidスマホ向けモバイル通信サービス(eSIM/SIMカード)が『Google Fi Wireless』です。 このサービスは日を含む世界200以上の国で使用でき、インターネット契約のみ、来店不要で契約できるSIM/eSIMです。 月額20ドル(約2800円)からの従量課金プラン「Flexible」や月額65ドル(9200円)の無制限プランなどがあり、テザリングも可能。しかもこれらのプランは「一時停止」できるので、使わない際には出費を0円にすることもできます。 » Google Fi Wireless|無料で7日間お試し 最大の強みは、ほぼ全世界、同一料金で、SIMの入れ替えなどをしなくても使えること。旅行や出張、

    モバイル回線は『Google Fi』が最強! 200カ国対応・通用料無制限・テザリング可・月額0円運用もできる〝神SIM〟なんです | AppBank
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/02
    なるほど~「米国のホテル、オフィスなどの住所:eSIMを使う場合は受け取りが必要ないので、どの住所でも問題なし。さすがに他人の家を勝手に使うのはまずいですが、検索して出てくるホテルなどの住所を使えばOKです」
Лучший частный хостинг