lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

Evernoteに関するchoromoのブックマーク (17)

  • Evernoteをフル活用するためのGoogle Chrome拡張機能 + ウェブアプリまとめ | フリーソフト,Windows PC活用情報局

    クリエイティブでライフハッキングなインターネットユーザーの間で今一番熱いツールと言えば、ズバリ、Evernote!そう、そんな素敵なEvernoteをフル活用するための、まだまだ知らない便利なGoogle Chrome拡張機能が実はたくさんあったんです! というわけで今回は、Evernoteの利用に関連するGoogle Chrome拡張機能・ウェブアプリを、ざっとまとめてご紹介!今を時めくEvernoteを、今一番熱いウェブブラウザでもっともっと使い倒して、あなたのクリエイティブでライフハッキングな生活により一層磨きをかけましょう! Evernote Web Clipper ウェブページを丸ごとEvernoteに保存したり、指定した範囲を切り取って保存できる、Evernoteユーザー必須の拡張機能。ノート内の検索も可能。 Clearly(提供終了) ウェブページの広告等をカットして記事

    Evernoteをフル活用するためのGoogle Chrome拡張機能 + ウェブアプリまとめ | フリーソフト,Windows PC活用情報局
    choromo
    choromo 2011/12/26
    Evernote Web Clipper ウェブページを丸ごとEvernoteに保存したり、指定した範囲を切り取って保存できる、Evernoteユーザー必須の拡張機能。ノート内の検索も可能。Clearly ウェブページの広告等をカットして記事本文だけを抽出しEve
  • Evernoteをあなたの脳にして120%使いこなす小技・裏技集。:Blogで本を紹介しちゃいます。

    2011年12月13日23:02 by tkfire85 Evernoteをあなたの脳にして120%使いこなす小技・裏技集。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 改訂版 EVERNOTEでビジネスを加速する方法posted with amazlet at 11.12.13中嶋 茂夫 浅井 達也 ソーテック社 売り上げランキング: 85720 Amazon.co.jp で詳細を見る 【関連記事】 ・金曜ロードショー前に要チェック!スタジオジブリ作品を100倍面白く見るトリビア。 ・夢のレンガを積もう…なでしこジャパン澤穂希流の夢をかなえる方法。 ・ルフィの仲間力『ONE PIECE』流、周りの人を味方に変える方法 ・ピーナッツ 62点(100点満点中)今、大注目のツールといえば何でしょうか?チッチッチッチッ…答えはそう「Evernote」です。知らない方に簡単に説明するなら、エバーノート

    Evernoteをあなたの脳にして120%使いこなす小技・裏技集。:Blogで本を紹介しちゃいます。
    choromo
    choromo 2011/12/15
    パソコン上で作成したファイルを、自動的にEvernoteへ取り込む Googleリーダー×Evernoteで最強のネタ帳が生まれる 検索機能を使い、一瞬で欲しい情報をピックアップする。 ・tag:Evernote Evernoteというタグを含むノート
  • [Evernote]超具体的使用例!ノート総数「12800」現在の私のノートブック晒し

    Quick Tip: Use Evernote to back up your blog in real time / joe.ross 今年の4月にEvernoteのノートブック内容を晒し出してから約半年がたちました。 参考:Evernoteの超具体的使用例 〜ノート総数「4100」私のノートブックを公開します〜 「Evernoteのノートブックの整理方法がわからない。だから具体例を調べよう」 がEvernote系のブログを漁り始めるきっかけ、ひいてはブログを書き始めるきっかけだった私にとってはノートブック晒しは定期的に行っていきたいなーと思っているコンテンツでございます。 んでまぁ「ノート数が10000超えた当たりで一度やろうかな!!」なぞと思っておったのですが、気がついたら2800ほどオーバーしておりました。ごめん気絶してた。 そんなわけで、備忘録的な意味合いを込めまして2011年1

    [Evernote]超具体的使用例!ノート総数「12800」現在の私のノートブック晒し
    choromo
    choromo 2011/11/22
    タスク管理をEvernoteで行わなくなった できるだけ「アーカイブ」ノートブックに何も考えずに突っ込むようにした 私のEvernote運営は Inbox(受信箱) すぐに見たいものを入れておくノートブック 見終わったorいずれまた見る
  • 全米が泣いた「Evernote」のノートにタグを超カンタン付ける方法

    やったらできた タグのドラッグ&ドロップ あとで読む気もないのに、Evernoteに突っ込んでしまったWebクリップを 棚卸してみようと思って整理しているのですが、これがなかなか面倒。 とりあえず、あとで読みたい・・・もう一度読みたい・・・ 引越しのときに発見した雑誌を読み始めてしまうような・・・ Webクリップには整理用のタグをつけることにしました。 Evernoteクライアントでノートを開いたら、 「クリックしてタグを追加」をクリックしてタグを付ける・・・ 1つ1つやっていたら、日が暮れちゃう。 どうにか、簡単にタグをつけていけないかなぁ・・・と思いながら、 タグを[サマリービュー]へドラッグ&ドロップしてみたら、 あら、やだ、タグが付いちゃった。 調子にのって、試しに[Ctrlキー]を押しながら、複数のノートを選択して タグをドラッグ&ドロップしてみると、 あら、やだ、タグが付いちゃ

    全米が泣いた「Evernote」のノートにタグを超カンタン付ける方法
    choromo
    choromo 2011/10/30
    タグを[サマリービュー]へドラッグ&ドロップしてみたら、あら、やだ、タグが付いちゃった。 [Ctrlキー]を押しながら、複数のノートを選択して タグをドラッグ&ドロップしてみると、あら、やだ、タグが付いちゃった。
  • エバーノートでの名刺管理が便利すぎる件

    ペーパーレス化の一環として、名刺も電子化しています。名刺管理ソフトを利用しなくても、名刺をスキャンしてエバーノートに取り込めば、かなりの精度でOCR変換してくれて、後からキーワード検索で探すことが可能です。 無料アカウントで、これだけ出来るとは…。エバーノートは恐るべしサービスです。 名刺管理ソフトが役立たず 当初は、あまり良く考えずに、Scansnap S1300に付属していた名刺管理ソフトを利用して、名刺データを取り込んでいました。はっきりいってOCRが使い物にならず、「単にスキャンしているだけ」の状態でした。来なら住所や名前を完全にテキスト化して、後に年賀状やレターの送付に利用できるはずなのでしょうけど、現時点の性能だと結局目視チェックが必要なので、最初から自分で入力したほうが速いし正確です。 高価な名刺管理ソフトを購入すれば良いのかもしれませんが、そこまでする必要はないかなと。せ

    エバーノートでの名刺管理が便利すぎる件
    choromo
    choromo 2011/10/28
    名刺管理ソフトを利用しなくても、名刺をスキャンしてエバーノートに取り込めば、かなりの精度でOCR変換してくれて、後からキーワード検索で探すことが可能です。 【名刺管理ソフトがいらないのはいい。OCR機能がどの
  • 最近, 気になったこと...: Evernote連携の自動化を進める

    2010/10/04 Evernote連携の自動化を進める 前回までで、Instapaperに送った内容やGoogle ReaderのShared ItemTwitterのFavなどを自動でEvernoteに集約するようにした。InstapaperのUnreadをRSSで読むとRSSのFeed名が"Instapaper: Unread"となっているため、iPhoneEvernoteで読むとタイトルが全部同じように表示されて判別がつかない。 これではいくら何でも使い勝手が悪いので、Titleを加工することができないか考えてみた。そこで、最近各所でBookmarkletのフィルタとして使われているYahoo! Pipesにチャレンジすることにしてみた。 Yahoo! Pipesは、HTTPでアクセスできるコンテンツを再加工するためのMashupサービスという位置づけなのだからRSSの加工は

    choromo
    choromo 2011/10/26
    前回までで、Instapaperに送った内容やGoogle ReaderのShared Item、TwitterのFavなどを自動でEvernoteに集約するようにした。InstapaperのUnreadをRSSで読むとRSSのFeed名が"Instapaper: Unread"となっているため、iPhoneのEvernoteで読むとタイトルが全
  • Evernote初心者へ送る。衝撃的で斬新だった使用例を集めてみた。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka Evernoteは自分の好きなことを入れていい。 それは分かっているのですが、いざ使ってみると何を入れていいのか分からない。そんなに記憶しておくことってあるんか?って疑問に思う日々がありました。 でも、いろんな人の使い方を見てきて「あぁ、こんなことでもいいんだ。」って最近思えるようになりました。自分でも無意識のうちにブレーキをかけていたんですね、きっと。 それからです。Evernoteが楽しいと思えるようになったのは。そのブレーキが外れて初めて、Evernoteを好きになれるんだと思います。 じゃあ、なにが私のブレーキを取ってくれたのか。それは、色

    Evernote初心者へ送る。衝撃的で斬新だった使用例を集めてみた。
    choromo
    choromo 2011/10/26
    Evernoteは自分の好きなことを入れていい。 それは分かっているのですが、いざ使ってみると何を入れていいのか分からない。そんなに記憶しておくことってあるんか?って疑問に思う日々がありました。 でも、いろんな人
  • Evernoteに記憶を自動保存する方法 - RyoAnna

    Evernote使えてますか? ものぐさな私はEvernoteをあまり使っていません。記事や写真をマメにクリップしたり、タグで細かく管理するのが面倒なのです。何となく便利そうだけど使い方が分からないEvernote。同じような思いを持っている方は多いのではないでしょうか。 ただ、Evernoteには全文検索という魅力的な機能があります。全文検索とはEvernoteに保存したクリップのタイトルだけではなく、内容まで検索できる機能です。しかもEvernoteは過去の全てのクリップに対して検索をかける事が可能です。Googleで検索する際に「Twitter iPhone」というキーワードを入力すると、「iPhone」と「Twitter」の両方が含まれた記事がヒットしますよね。このand検索がEvernoteでも利用できます。これがEvernoteの最大の魅力だと思います。更にタグなどで細かく管理

    Evernoteに記憶を自動保存する方法 - RyoAnna
    choromo
    choromo 2011/10/26
    今回はGoogleリーダーの共有やTwitterのスター、はてなブックマークなどで記録した情報をEvernoteに自動保存する方法を紹介します。これにより普段は利用しないEvernoteが困った時に大きな力を発揮します。また、Twitterのスター
  • Evernoteの現状をまとめたインフォグラフィック » SEO Japan

    Evernoteといえばクラウドサービスの勝ち組ともいわれる情報管理ツール。アメリカ発ながら日にも多数のファン・ユーザーがいることでお馴染みです。さて今回はそんなEvernoteについてインフォグラフィックにまとめてみました。infographic.jpリリース後初のインフォグラフィックなので少し気合いが入ってます! — SEO Japan 日でも大人気のEvernote、意外と英語圏でもEvernoteに関するインフォグラフィックはまだ無かったと言うこともあり、その基的な仕組みから機能、歴史やユーザー数まで様々な情報を盛り込んだ一枚にしてみました。特に今回は日と関連した情報を沢山入れてみたのですが、改めて驚くようなデータが色々と見つかりました。Evernoteファンの方にも興味のある方にも楽しんでいただける一枚になっているのではと思います。Please enjoy! 【2011/

    Evernoteの現状をまとめたインフォグラフィック » SEO Japan
    choromo
    choromo 2011/10/21
    Evernoteといえばクラウドサービスの勝ち組ともいわれる情報管理ツール。アメリカ発ながら日本にも多数のファン・ユーザーがいることでお馴染みです。さて今回はそんなEvernoteについてインフォグラフィックにまとめてみ
  • Evernoteの超具体的使用例 〜ノート総数「4100」私のノートブックを公開します〜

    先日アップしたエントリーでは、私が現在Evernoteと連携させているiPhoneアプリWebサービスをご紹介いたしました。 そこでふと気がついたのが、最近Evernoteのノートブック晒しをやっていないなと言うこと。 参考:参考になりすぎるEvernote活用例4 –@OZPAのノートブック晒し– | goryugo, addicted to Evernote 昨年の12月、@goryugo 氏のブログに寄稿させていただいたのが上の記事。 格的にEvernoteを使い出した昨年5月からの7ヶ月間で、ノート数は2200程度でした。 で、それから4ヶ月。現段階での私のEvernoteノート数は4100ほど。 Evernoteにライフログを叩き込もう!と勢いごんでから、そのノート数は加速度的に増加しております。 この4100という数が多いのか少ないのかは皆様の判断に委ねるとして、現時点での

    choromo
    choromo 2011/10/20
    この4100という数が多いのか少ないのかは皆様の判断に委ねるとして、現時点での私のノートブック概要をさらけ出しておこうかなと思います。 「よし、Evernoteの整理でもしてやろうかな!」 などという方のご参考になれば
  • とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 5 〜[図解]@saiut のEvernote「超」情報収集術!!

    半年で月間25万PVを達成し、2500はてブ越えまで果たし、ついにまで出してしまった@OZPA 様のこのブログに寄稿をさせてもらえることになった@saiut と申します! TRAVELINGというブログをやっています。 TRAVELING 独自ドメイン取得して、Wordpressでブログ始めたよーってのを@EVERNOTE_MAN@ozpa 様に伝えたところ、「ゼヒうちで書い(ry流れは置いておいて、題に入らせて頂きます。 「Evernote関係の記事を書いて欲しい!」とのことでしたので、真っ先に思いついたのがノートブックを紹介することだったのですが、ここの人がすごいのを思いっきり晒してくれているので、自分がどうやってEvernoteへ情報を収集しているかを紹介させて頂きたいと思います。 Evernoteの超具体的使用例 ?ノート総数「4100」私のノートブックを公開します? 上は、私

    とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 5 〜[図解]@saiut のEvernote「超」情報収集術!!
    choromo
    choromo 2011/10/20
    まずは、PCからどのように情報をEvernoteに入れているかを紹介 Chromeでははてなブックマーク拡張+hatebuteと、Clip to Evernote+AutoPatchWorkを使用しています。 AutoPatchWorkはChormeを使用している人ならインストールしている人は多い
  • [図解]Evernoteユーザに捧ぐ!現在使用中のiPhoneアプリ+Webサービス17選!!

    HOME>Evernote>[図解]Evernoteユーザに捧ぐ!現在使用中のiPhoneアプリ+Webサービス17選!! 新年度ですね。何かを始めたり、見直したりする格好の機会ですね。 と言うことで日は、Evernoteに情報をインプットするために現在私が使用しているiPhoneアプリWebサービスを挙げ連ねておこうと思います。 (アプリの値段は執筆時のものです。購入時はご確認ください。) 今年の一月にエントリーした記事では、iPhoneアプリのみに絞って現在のEvernote周りを晒しあげたのですが、今回は大変便利なWebサービスも一緒にご紹介したいと思います。 以前と変更していないところもありますが、それらについてもサラッと触れつつ進めていこうかと。 (クリックでPDFが別窓表示されます) 上が、2011年4月現在の私のEvernote連携事情。NANAの人物相関図よりは簡単だね

    [図解]Evernoteユーザに捧ぐ!現在使用中のiPhoneアプリ+Webサービス17選!!
    choromo
    choromo 2011/10/20
    Evernoteに情報をインプットするために現在私が使用しているiPhoneアプリとWebサービス 基本的に、GoogleReaderによるRSS巡回が私の情報収集源になります。 巡回しているのはiPhone、Mac、Evernote、デザイン関係、ラーメンに関する情
  • 【Evernote】基本からもういちど。(10本連載)まとめ【10本ノックその10】 - busidea

    Evernote】基からもういちど。(10連載)まとめ【10ノックその10】 2011年10月7日 2021年8月24日 2020年以前の記事 10ノック記事まとめ 【Evernote】いまさら人に聞けない便利ワザ12個【10ノックその1】 [オススメ!] 改めて、Evernoteの基機能をおさらい。自分でもすっかり忘れていた機能が多かったので、書いてていい復習になりました。 SOICHA/jのTwitter検索結果をまとめてEvernoteに放り込める機能が神すぎて泣いた【10ノックその2】 [オススメ!] 10ノックの中でいちばんのおすすめ。これのためだけにそいちゃをiPhoneに入れていてもいい。 【Evernote】を使っていてよかったなぁと思う瞬間【10ノックその3】 多分、このときの私はよほどフリーダムな気分だったのでしょう。のんべんだらりなノリの記事。でも

    【Evernote】基本からもういちど。(10本連載)まとめ【10本ノックその10】 - busidea
    choromo
    choromo 2011/10/15
    10本ノック記事まとめ 【Evernote】いまさら人に聞けない便利ワザ12個【10本ノックその1】 [オススメ!] 改めて、Evernoteの基本機能をおさらい。自分でもすっかり忘れていた機能が多かったので、書いてていい復習になりまし
  • 【ライフログ】私がEvernoteに手動取り込みしているもの20個まとめ - busidea

    私がEvernoteに自動取り込みしているもの13個まとめ+1 の続きです。 前回は自動だったので、今回はそれ以外、手動でEvernoteに送っているものについて。 ビジネスも趣味も織り交ぜてご紹介します。 ちなみに、前提として、新井はEvernoteタスク管理は行っておりません。(タスク管理は専用アプリとカレンダーまかせ) 情報の保存が基となります。 ・気になる映画の情報 映画サイトから、前売りを買った映画の情報ページをクリップ。なぜこのページを取っておくかというと、、Evernote連携機能を持つ超絶神カレンダーアプリSnapCalに、公開日時を簡単保存できるか ら。しかも映画の概要やスクリーンショット付き。SnapCalについては、以前ちょこっとだけご紹介したことがありますが、これだけ多機能で無料とか、 振り込めない詐欺(お金を払いたくても払えない)レベルの神アプリです。いや、一

    【ライフログ】私がEvernoteに手動取り込みしているもの20個まとめ - busidea
    choromo
    choromo 2011/10/11
    私がEvernoteに自動取り込みしているもの13個まとめ+1 の続きです。 前回は自動だったので、今回はそれ以外、手動でEvernoteに送っているものについて。 ビジネスも趣味も織り交ぜてご紹介します。 ちなみに、前提として、
  • 【ライフログ】私がEvernoteに自動取り込みしているもの13個まとめ+1 - busidea

    アライはめんどうくさがりなので、全部手動でEvernoteにぶっ込むとか出来ないのです。 なので、普段のいろいろな記録を、Evernoteに自動、あるいは半自動で取り込むように設定してあります。 今回は、その中でも完全に手放し、常に自動で取り込んでいるものについて思いつくままご紹介してみたいと思います。 基的な設定方法は、 1.各WEBサービスEvernote投稿機能を使う 2.フィードをhttp://blogtrottr.com/経由で取り込む 3.Evernoteへメールで送る 4.Evernoteのフォルダ監視機能 の4種類です。 【Evernoteに自動で取り込んでいるモノ】 ・Tumblr 友達の記事を見て、気になった画像、動画、テキストを”リブログ”し、自分のTumblrに取り込むことができる、TwitterのRT特化版みたいなサービス。 リブログした内容がフィードではき出

    【ライフログ】私がEvernoteに自動取り込みしているもの13個まとめ+1 - busidea
    choromo
    choromo 2011/10/11
    アライはめんどうくさがりなので、全部手動でEvernoteにぶっ込むとか出来ないのです。 なので、普段のいろいろな記録を、Evernoteに自動、あるいは半自動で取り込むように設定してあります。 今回は、その中でも完全に手放
  • 【Evernote】すべてのノートは『記録』と『実用』のあいだで揺らいでいる【10本ノックその7】 - busidea

    Evernote】すべてのノートは『記録』と『実用』のあいだで揺らいでいる【10ノックその7】 2011年10月4日 2021年8月24日 2020年以前の記事 いままで、Evernoteに自動保存しているものや、あるいは手動で保存しているもについてがっつり書き出す作業などはやってきました。ただ、それらをなぜ保存しているの?というところまで深堀りしていなかったので、それについて改めて書こう、というのがこの記事の主題。 Evernoteの中に存在するノートの属性を、『お役立ち』という視点からざくっと二つに切り分けると、このような分類が出来るかなと。 ・記録情報・・・ いわゆるライフログ。思い出に浸ったり、見返してニヤニヤする。 旅の思い出や、人と会った記録など。 ・実用情報・・・ 自分の仕事や生活に生かす情報。お役立ち情報 料理レシピや、ソフトウェアのキーコード、パスポートの控えなど。

    【Evernote】すべてのノートは『記録』と『実用』のあいだで揺らいでいる【10本ノックその7】 - busidea
    choromo
    choromo 2011/10/11
    いままで、Evernoteに自動保存しているものや、あるいは手動で保存しているもについてがっつり書き出す作業などはやってきました。ただ、それらをなぜ保存しているの?というところまで深堀りしていなかったので、それ
  • 【Evernote】バックアップサービスとしての『安心感』【10本ノックその8】 - busidea

    Evernote】バックアップサービスとしての『安心感』【10ノックその8】 2011年10月5日 2021年8月24日 2020年以前の記事 前回、ノートは、『思い出』と『お役立ち』の間をいったりきたりするから、役に立つとか立たないとかで、情報を保存するかどうか悩まないほうがええでーという話をしました。 今回は、Evernoteに保存されるあらゆる情報は、常に相反する二つの属性を持ちつつも、ひとつのベネフィットに貫かれている、というおはなしです。 それが、タイトルにもなっている『安心感』。つまり、Evernoteに放り込んだすべての情報は、まず失われることがないという機能です。 PC上のデータバックアップを劇的に楽にした、というのは、Evernoteの素晴らしさのひとつとして取り上げて不足ないでしょう。Evernote以前にも、もちろんクラウド上にデータを上げてバックアップするという

    【Evernote】バックアップサービスとしての『安心感』【10本ノックその8】 - busidea
    choromo
    choromo 2011/10/11
    前回、ノートは、『思い出』と『お役立ち』の間をいったりきたりするから、役に立つとか立たないとかで、情報を保存するかどうか悩まないほうがええでーという話をしました。 今回は、Evernoteに保存されるあらゆる情報
  • 1
Лучший частный хостинг