Aspire ONE AOA150の改造ネタ( → クリックボタンの改造)を書いておきながら、分解の手順を抜かしていたので、今更ながらの追加です。 機械の分解って、分かっている人は簡単だけど、初めてだと不安だし、つまらない事で壊しちゃうのは、ありがちな事。 これまで、何度となくAspire ONE AOA150を分解・組み立てしたので、手順を書いておきます。 ■工具 とりあえずなら、工具は100均の精密ドライバーセットとかで大丈夫。 相手が電子機器だと躊躇(ちゅうちょ)しがちだけど、ネジを弛める基本は、押す力7:回す力3。これを忘れると、簡単にネジの溝をナメてしまうので注意。 ■底面部のビスを外す Aspire ONE AOA150を裏返すと、手前側の3カ所の穴の中に銀色のビスが見える。 その他、バッテリーを外さないと見えない場所に黒いビスが3本。後ろ側のゴム足の下にも2本。 ■キーボード