日本赤十字社がキャンペーンに起用した漫画の女性キャラクターをめぐり、論争が起きている。「性的でふさわしくない」「表現の自由だ」。何が問題なのか。 東京・新宿駅近くの献血ルーム。入り口にはキャンペーン…
出版大手の「KADOKAWA」は、所沢浄化センター跡地(埼玉県所沢市東所沢和田)に建設を予定している新社屋の施設の概要や完成予想図などを公表した。 東京都千代田区にある本社機能の約半分を移す方針で、1月31日に同センター跡地で記者会見した松原真樹社長は、本社所在地も所沢に移す可能性が高いことを明らかにした。 施設は、「ところざわサクラタウン」と名づけた約4万平方メートルのエリアに、地上6階、地下2階建て、建築面積約2万5000平方メートルの建物を建設する。印刷工場や物流倉庫、会社事務所、ホテルなどが入る棟と、図書館や美術館などの複合文化施設の棟が1階でつながる構造となっている。 複合文化施設にはアニメ専門の美術館や、約12万冊所蔵の図書館などが入り、有料での一般開放を予定している。開業は2020年夏の見込み。 松原社長は「旧来型オフィスではなく、出版製造の物流改革を実現したい」と語った。
人気アニメ「けものフレンズ」(けもフレ)で監督をつとめた「たつき」さんが、突如同アニメからの降板をツイッターで伝えた。たつきさんは同アニメの魅力を高めた最大の功労者の1人とされており、ツイッターで動揺が走った。 たつきさんは「カドカワさん方面のお達しみたい」と、背景に何らかの動きがあったことを示唆している。 「僕もとても残念です」 たつきさんは2017年9月25日夜、ツイッターで唐突に報告した。 「突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です」 「けもフレ」は、複数社が出資する「けものフレンズプロジェクト」による作品で、KADOKAWA(東京都千代田区)も出資会社に含まれる。1~3月に放映されたアニメは旋風を起こした。主要キャラ「サーバル」の「すっごーい!」といったセリフを筆頭に、「フレンズ語」が
まあ本来けものフレンズはよしざきおにいさんスタートで誰が参加することにも開かれたIPであるので,2期アニメが別の監督でまったく別の話になることは想定内なのだけど,それはそれとしてアニメブレイクの功労者であるたつき監督に「僕もとても残念です」と言わせてしまう仕打ちはひどい。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く