lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2018年8月16日のブックマーク (3件)

  • 上西小百合タレント転身、13キロ減量し女優修行(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    前衆院議員のタレント上西小百合(35)がこのほど、コメンテーターや女優などの格的な芸能活動をスタートさせる意気込みを都内で語った。昨年10月の衆院選挙に出馬せず、約5年の国会議員生活を終えた。今年5月に芸能事務所に所属。「浪速のエリカ様」の異名を持って異彩を放った政界の暴れん坊が“第2の人生”をスタートさせる。 【写真】減量に成功した上西小百合の全身カット ◇   ◇   ◇ タレント活動のために最初に取り組んだのが13キロのダイエットだった。「(カメラで)きれいに撮ってほしいから努力をしました」。炭水化物を控え、野菜中心の事に切り替えるなど生活を大幅に見直した。大好きなお酒の量も減らして減量に成功した。 「いろんなことに挑戦をしていきたい」。政治経験を生かしたコメンテーター、バラエティーや女優活動にも意欲を見せる。 少しずつだが、女優修業も始めた。これまでは、テレビドラマをあまり見

    上西小百合タレント転身、13キロ減量し女優修行(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    cu6gane
    cu6gane 2018/08/16
    女優…(雛壇)芸人の間違いじゃ?
  • 「海賊版サイトにDoS攻撃」政府の勉強会で提案 日本IT団体連盟の資料公開

    「海賊版サイトをブロッキングする代わりに、権利者が海賊版サイトに直接DoS攻撃を仕掛ける」――政府の知的財産戦略部が8月10日に開催した、「インターネット上の海賊版対策に関する勉強会」で、IT関連の団体で構成する日IT団体連盟(理事長:ヤフー社長の川邊健太郎氏)がこんな提案を行ったことが話題になった。提案資料がこのほど、政府のWebサイトで公開(PDF)され、ネットで議論を呼んでいる。 資料では、海賊版サイトの技術的対策として、「アクセス集中方式」がブロッキングに代わる手段になると提案。権利者が自ら、違法サイトにアクセスを集中させ、サイトにつながりにくくするという案で、いわば「権利者による海賊版サイトへのDoS攻撃」の提案だ。 この「アクセス集中方式」について、資料では、「1億人の権利を犠牲にして得るものが少ないブロッキングに比べれば、海賊版サイトの運営者だけが影響を受け、回避手段を講

    「海賊版サイトにDoS攻撃」政府の勉強会で提案 日本IT団体連盟の資料公開
    cu6gane
    cu6gane 2018/08/16
    これを実施が決まったらアクセス数でアフィリエイト増減するヤツ仕組んで見られなくてもサイト運営者にお金がガッポ入るとかしてきそう。
  • 「もはやTwitterは個人開発者など眼中にない」――クライアントアプリ「SobaCha」開発者がUser Streams廃止に思うこと

    「もはやTwitter個人開発者など眼中にない」――クライアントアプリ「SobaCha」開発者がUser Streams廃止に思うこと(1/2 ページ) 8月16日、Twitterのリアルタイム更新機能である「User Streams API」の提供が終わる。 User Streamsを使わないWeb版のTwitter画面やスマホ向けTwitter公式アプリでは、新規ツイートを読み込むのにユーザーが毎回手動で更新しなければならないのに対し、User Streamsに対応するサードパーティークライアントではリアルタイムに自動で新たなツイートなどが表示されていくのがメリットだった。 「バルス祭り」をご存じだろうか。日テレビ系「金曜ロードSHOW!」が「天空の城ラピュタ」を放映する際、主人公のパズーとシータが滅びの呪文「バルス」を唱えるのに合わせ、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)やTwitte

    「もはやTwitterは個人開発者など眼中にない」――クライアントアプリ「SobaCha」開発者がUser Streams廃止に思うこと
    cu6gane
    cu6gane 2018/08/16
    商売としてやってるTwitterが自分の利にならないガワの締め出しに乗り出すのも分かるけど、そういうの露骨にやればやるほど反発が強くなるだけだよなぁ。まあ反発分子も最早いらないと思ってるのかもだけどさ。
Лучший частный хостинг